KURASHIRUのインスタグラム(kurashiru) - 2月20日 23時01分


「材料・手順」は投稿文をチェック👇
レパートリーを増やそう
「お弁当」レシピ7選

————————————————————
①お弁当にぴったり 餃子の皮で簡単ミートカップ

【材料】 6個分
餃子の皮      6枚
牛豚合びき肉    50g
マヨネーズ     大さじ2
ケチャップ     大さじ2
塩こしょう     少々
うずらの卵     6個
パセリ(乾燥)   適量

【手順】
1. 耐熱ボウルに牛豚合びき肉、マヨネーズ、ケチャップ、塩こしょうを入れて、よく混ぜ合わせます。
2. ラップをかけ、牛豚合びき肉に火が通るまで600Wのレンジで3分ほど加熱し、よく混ぜ合わせます。
3. アルミカップに餃子の皮を敷き、2を入れ、うずらの卵を入れます。
4. 天板にのせて、卵に火が通るまでオーブントースターで5分ほど焼きます。
5. パセリをかけたら完成です。

【コツ・ポイント】
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
アルミカップが薄くやわらかいものは、型くずれしやすいため、2枚重ねて使用すると形が綺麗に仕上がるのでおすすめです。
お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。その際はアルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

————————————————————
②お弁当に 塩だれチキン

【材料】 2人前
鶏もも肉          200g
料理酒           大さじ2
(A)レモン汁        大さじ1
(A)鶏ガラスープの素     小さじ1
(A)塩           小さじ1/4
(A)すりおろしニンニク   小さじ1/2
(A)黒こしょう       小さじ1/3
ごま油           小さじ2
レタス           2枚
レモン           1/8個

【手順】
1. 鶏もも肉は一口大に切ります。
2. ボウルに1、料理酒を入れて揉みこみ、5分程置きます。
3. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、2の皮目を下にして5分程焼きます。
4. 裏返して中火で5分程焼いたら(A)を加えて全体に絡めます。
5. 鶏もも肉に火が通ったら火から下ろします。レタスを敷いた器に盛り付け、レモンを添えて完成です。

【コツ・ポイント】
調味料の加減は、お好みで調整してください。
お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
※お酒は二十歳になってから

————————————————————————————
他のレシピは「コメント欄」をチェックしてね✨
————————————————————————————

#クラシル #おうちごはん #レシピ #レシピ動画 #お弁当 #お弁当おかず


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

21,014

10

2023/2/20

yuchanのインスタグラム
yuchanさんがフォロー

KURASHIRUを見た方におすすめの有名人