宮下美恵さんのインスタグラム写真 - (宮下美恵Instagram)「#2歳5ヶ月 #育児のつぶやき   あっという間に半月前のpic  早くもりったん、 2歳6ヶ月になりました☺️💖  りのと言ったら? 『笑顔』 とママは率直に思うほど、 とにかくりったんの笑顔が毎日大好きで、 よく笑う子と言うか、 こんなに泣かない幼児はいるのか? と思う程、常に笑顔で泣かない2歳児。  りったんが泣かない子なのか? 環境なだけか?  答えはわかりません。  何故なら私が思う事は、 もしもりったんに歳の近いお姉ちゃんやお兄ちゃんが居たら、 物の取り合いや喧嘩や、何らかが日々の生活であり、原因が増える。そしたら泣く事増えるのは当然と思う。  親もあれこれとやる事が増え、構う時間もその分減り、 優先して慰める事、構う事も出来なくなる。 意地悪や喧嘩について、叱り教える時間も増え、親もイライラした姿を見せる回数も増え、その分の余裕も減る。  そして環境。  幼児期から沢山の同世代と関わり保育園での集団生活をしていれば当然の事。  家庭ではシングルと、両親いるのと、 おじいちゃんやおばあちゃんなど、手を差し伸べてくれる人がどれだけいるかの違いから 逃げ道となる場所の環境にもよる。 我が家昔私からのパパへのお願いで、 ママが悪者として常に教育として叱るから、パパは逃げ道として、いざって事以外は基本的には叱らないで欲しい。パパはたまにの存在だから、女の子だし、優しい存在で居てと。  我が家は預け先が無い家庭でもあったから、子供達の逃げ道をパパにしてました。 子供は失敗や悪い事して当然。だから逃げ道が無かったら、かわいそうだと思っていた。 自分の過去を振り返って。  けど、次女ちゃんが4歳のシングルにもなり、育児の全てが自分にふりかかる時が始まり…  お姉ちゃんたちを育てていた何十回思っていた事か…。 もしも一人っ子だったら、このたちの事を、私は何で叱るのだろう? 教育として叱る事はあっても、それ以外にはないんだろうな。 だとしたら、8割は怒る時間も、イラッと時間も無いんだろうと。  確かにその通りだった。 今の私がそう。 子供の泣く時間も、自分のイライラ時間もほぼ無い。  我が家は歳の差姉妹で、優しくて大きなお姉ちゃん2人が居るから、楽だと思われる事もあるけど、 次女ちゃんは青春期の高校生。 毎日のプライベートがとても大事な時期なので、妹をみてもらうなんて頼みもしないし、次女ちゃんもする時間もほぼありません。 勝手に歳の離れた妹を産んだのを、わざわざ本人が1秒すら大事な時期に、あれこれ頼もうとも思わないので、お風呂もミルクもオムツも、一度もなく、今も何も事はなく… 自然に構ってくれたらラッキーくらいで✨ けど、接してくれる時間は次女ちゃんらしく優しくて、見ていてほっこり♡  長女は妹どころか、ママですか? ってくらい、愛情表現がスペシャルで、りのを心底可愛くて仕方なく思ってくれてるけど、 遠く離れて暮らしているので、 頼める事もなく、 会えた時は、頼まなくても心から遊んでくれるので、 私はその気持ちが幸せ過ぎてたまらなく、感謝ばかり☺️  子が泣く多さなんて、 その子の産まれもった性格はもちろん、環境でもたくさんの差があると思う。  ただね、一つだけ思う事は…  大人の顔色伺って、言いたい事を胸にしまい、泣く事すらを我慢し、 親の笑顔を望み、褒められる事ばかり考えて、いつしか子供らしさを失って、 『しっかりしてるね』 『あなたは偉いね』 なんて褒め言葉があれば、可愛がって貰えるんだと勘違いし、 大人の顔色伺うような子供にだけはなってほしく無い。  私はそれは、子供の虐めや引きこもり、将来的にグレる事に繋がる原因だとすら思ってる。  私がそうだったから。  いつしか誰だって大人になれば、沢山の事を知り、目が濁る。  けど、それでも、 本当の笑顔の大切さを、 人にも与えていけるような人に育って欲しい✨✨✨✨✨  『明るく、素直で、元気な子』  この言葉って幼稚園とか、色んなところでママになってから沢山目にして来たけど、 子供を育てるごとに、 深く考えさせられてる。  そして、何がいいも悪いも結局は無い事も知れてる。  たった1人だけの育児に、とてもゆとりはあるものの、 それでも、子供には歳の近い兄妹がいた方がいいなって、、、 その気持ちはきっとこれからもっと感じていくと思う。  りったんのお陰で、ママはお姉ちゃんたちの良さも過去もより沢山感じれるようになれた✨ りのは家族の天使👼💖  #育児日記 #育児記録 #2歳#歳の差姉妹#三姉妹#2歳半#難病#難病指定 #胆道閉鎖症 #肥厚性幽門狭窄症 #育児#育児アカウント #育児の悩み #女の子ママ #笑顔#愛娘#シングルマザー #シングル」10月21日 0時24分 - miemiyashita

宮下美恵のインスタグラム(miemiyashita) - 10月21日 00時24分


#2歳5ヶ月
#育児のつぶやき

あっという間に半月前のpic

早くもりったん、
2歳6ヶ月になりました☺️💖

りのと言ったら?
『笑顔』
とママは率直に思うほど、
とにかくりったんの笑顔が毎日大好きで、
よく笑う子と言うか、
こんなに泣かない幼児はいるのか?
と思う程、常に笑顔で泣かない2歳児。

りったんが泣かない子なのか?
環境なだけか?

答えはわかりません。

何故なら私が思う事は、
もしもりったんに歳の近いお姉ちゃんやお兄ちゃんが居たら、
物の取り合いや喧嘩や、何らかが日々の生活であり、原因が増える。そしたら泣く事増えるのは当然と思う。

親もあれこれとやる事が増え、構う時間もその分減り、
優先して慰める事、構う事も出来なくなる。
意地悪や喧嘩について、叱り教える時間も増え、親もイライラした姿を見せる回数も増え、その分の余裕も減る。

そして環境。

幼児期から沢山の同世代と関わり保育園での集団生活をしていれば当然の事。

家庭ではシングルと、両親いるのと、
おじいちゃんやおばあちゃんなど、手を差し伸べてくれる人がどれだけいるかの違いから
逃げ道となる場所の環境にもよる。
我が家昔私からのパパへのお願いで、
ママが悪者として常に教育として叱るから、パパは逃げ道として、いざって事以外は基本的には叱らないで欲しい。パパはたまにの存在だから、女の子だし、優しい存在で居てと。

我が家は預け先が無い家庭でもあったから、子供達の逃げ道をパパにしてました。
子供は失敗や悪い事して当然。だから逃げ道が無かったら、かわいそうだと思っていた。
自分の過去を振り返って。

けど、次女ちゃんが4歳のシングルにもなり、育児の全てが自分にふりかかる時が始まり…

お姉ちゃんたちを育てていた何十回思っていた事か…。
もしも一人っ子だったら、このたちの事を、私は何で叱るのだろう?
教育として叱る事はあっても、それ以外にはないんだろうな。
だとしたら、8割は怒る時間も、イラッと時間も無いんだろうと。

確かにその通りだった。
今の私がそう。
子供の泣く時間も、自分のイライラ時間もほぼ無い。

我が家は歳の差姉妹で、優しくて大きなお姉ちゃん2人が居るから、楽だと思われる事もあるけど、
次女ちゃんは青春期の高校生。
毎日のプライベートがとても大事な時期なので、妹をみてもらうなんて頼みもしないし、次女ちゃんもする時間もほぼありません。
勝手に歳の離れた妹を産んだのを、わざわざ本人が1秒すら大事な時期に、あれこれ頼もうとも思わないので、お風呂もミルクもオムツも、一度もなく、今も何も事はなく…
自然に構ってくれたらラッキーくらいで✨
けど、接してくれる時間は次女ちゃんらしく優しくて、見ていてほっこり♡

長女は妹どころか、ママですか?
ってくらい、愛情表現がスペシャルで、りのを心底可愛くて仕方なく思ってくれてるけど、
遠く離れて暮らしているので、
頼める事もなく、
会えた時は、頼まなくても心から遊んでくれるので、
私はその気持ちが幸せ過ぎてたまらなく、感謝ばかり☺️

子が泣く多さなんて、
その子の産まれもった性格はもちろん、環境でもたくさんの差があると思う。

ただね、一つだけ思う事は…

大人の顔色伺って、言いたい事を胸にしまい、泣く事すらを我慢し、
親の笑顔を望み、褒められる事ばかり考えて、いつしか子供らしさを失って、
『しっかりしてるね』
『あなたは偉いね』
なんて褒め言葉があれば、可愛がって貰えるんだと勘違いし、
大人の顔色伺うような子供にだけはなってほしく無い。

私はそれは、子供の虐めや引きこもり、将来的にグレる事に繋がる原因だとすら思ってる。

私がそうだったから。

いつしか誰だって大人になれば、沢山の事を知り、目が濁る。

けど、それでも、
本当の笑顔の大切さを、
人にも与えていけるような人に育って欲しい✨✨✨✨✨

『明るく、素直で、元気な子』

この言葉って幼稚園とか、色んなところでママになってから沢山目にして来たけど、
子供を育てるごとに、
深く考えさせられてる。

そして、何がいいも悪いも結局は無い事も知れてる。

たった1人だけの育児に、とてもゆとりはあるものの、
それでも、子供には歳の近い兄妹がいた方がいいなって、、、
その気持ちはきっとこれからもっと感じていくと思う。

りったんのお陰で、ママはお姉ちゃんたちの良さも過去もより沢山感じれるようになれた✨
りのは家族の天使👼💖

#育児日記 #育児記録 #2歳#歳の差姉妹#三姉妹#2歳半#難病#難病指定 #胆道閉鎖症 #肥厚性幽門狭窄症 #育児#育児アカウント #育児の悩み #女の子ママ #笑顔#愛娘#シングルマザー #シングル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

630

7

2022/10/21

宮下美恵を見た方におすすめの有名人