岡本沙紀さんのインスタグラム写真 - (岡本沙紀Instagram)「⁡  Grüß Gott🇦🇹  お誕生日を教えてくださった方、おめでとうございます☺️🎉 ⁡ 本日放送分の東大王は学業のためお休みさせていただきました。重大発表とは何なのか、ドキドキしますね👀💥 ⁡ 冬休みには、国際通貨基金(IMF)が実施するエコノミスト養成プログラムに参加しました!  今期は英語コースのみの開催で、参加者の多くは海外での社会経験のある大学院生の方でした。日本語コース開催時は、学部生の参加者がメインのようです。 ⁡ 私が今回の最年少参加者だったこと、また経済学を専門的に学んだ経験がなかったことから、開始前はかなり萎縮してしまっていました。しかし、始まってみると授業は非常に丁寧で、さらに質問したり相談したりしやすい雰囲気だったので、非常に楽しく実りある経験ができました。 ⁡ 過去には私よりも若い参加者の方々もいらっしゃったそうです。IMFはオンラインコース(いわゆるMOOK)も多数提供しているそうで、何を学ぶにも多かれ少なかれ求められる経済学の視点が誰でも体系的に学べるのは大変嬉しいなと思います😆 ⁡ 今回はオンライン開催でした。宿泊がなく少し寂しかったですが、近いうちに対面で会って腹を割って話す機会 (“nomikai communication”ですね笑)を設けてくださるそうでそちらも楽しみです。 ⁡ In the winter break this year, I attended the 13th Macroeconomist Training Program by International Monetary Fund, mainly targeting graduate students studying in Japan as well as overseas Japanese graduate students. Most of participants were non-Japanese graduate students who have work experience for several years. ⁡ At first, I was quite nervous to be the youngest and a participant with no actual experience regarding economics. As the course started, however, the lectures were so detailed that everyone from different backgrounds could comprehend, and all the participants were kind enough to accept any levels of questions.  ⁡ I would love not only to recommend this course to everyone but to introduce you the online lectures by IMF. Considering that economics is related to anyone in today’s society, I’m so glad to know there are open opportunities to learn it anytime. ⁡ -Answers to the questions from the comments on last post- ⁡ ○受験勉強に疲れたときのリフレッシュは、いくつか種類があると思いますが、 ⁡ ・1日の途中で疲労感に苛まれたときは、甘いものを見たり、深呼吸したりするのが良いと思います。試験の合間などにもおすすめです。 ⁡ ・何となく飽きてしまった、気乗りしない、というときは、好きな教科や好きな問題形式などから取り組み始めると段々ノってきて、苦手なものにも手をつけられるという経験則がありました。 ⁡ ・毎晩お笑い番組を見て猛烈に笑っていました。笑うことは免疫力アップにもつながるらしいです。 ⁡ ○おすすめの博物館や美術館 上野の博物館や美術館はいつどれに行ってもめちゃくちゃ楽しいです!!!渋谷のBunkamuraや、乃木坂にある現美にも行きます。 ⁡ 修学旅行の定番ですが、奈良国立博物館も奈良に行くたびに見に行くくらい好きです。 ⁡ 北九州市立いのちのたび博物館や長瀞の埼玉県立自然の博物館など、地質学系の展示が充実しているところは積極的に行く気がします。 ⁡ もちろん筑波の地質標本館も最高でした。はずかしながら国土地理院の地図と測量の科学館には行ったことがないのですが、行ったことのある友人はみんな楽しかったと言ってるのでぜひ訪れたいです!! ⁡ #IMF #IMFtokyo #JICA #国際機関 #macroeconomics  #languagelearning #englishlearning #日本語勉強」2月2日 18時10分 - okamoto_sa_ki

岡本沙紀のインスタグラム(okamoto_sa_ki) - 2月2日 18時10分




Grüß Gott🇦🇹

お誕生日を教えてくださった方、おめでとうございます☺️🎉

本日放送分の東大王は学業のためお休みさせていただきました。重大発表とは何なのか、ドキドキしますね👀💥

冬休みには、国際通貨基金(IMF)が実施するエコノミスト養成プログラムに参加しました!

今期は英語コースのみの開催で、参加者の多くは海外での社会経験のある大学院生の方でした。日本語コース開催時は、学部生の参加者がメインのようです。

私が今回の最年少参加者だったこと、また経済学を専門的に学んだ経験がなかったことから、開始前はかなり萎縮してしまっていました。しかし、始まってみると授業は非常に丁寧で、さらに質問したり相談したりしやすい雰囲気だったので、非常に楽しく実りある経験ができました。

過去には私よりも若い参加者の方々もいらっしゃったそうです。IMFはオンラインコース(いわゆるMOOK)も多数提供しているそうで、何を学ぶにも多かれ少なかれ求められる経済学の視点が誰でも体系的に学べるのは大変嬉しいなと思います😆

今回はオンライン開催でした。宿泊がなく少し寂しかったですが、近いうちに対面で会って腹を割って話す機会 (“nomikai communication”ですね笑)を設けてくださるそうでそちらも楽しみです。

In the winter break this year, I attended the 13th Macroeconomist Training Program by International Monetary Fund, mainly targeting graduate students studying in Japan as well as overseas Japanese graduate students. Most of participants were non-Japanese graduate students who have work experience for several years.

At first, I was quite nervous to be the youngest and a participant with no actual experience regarding economics. As the course started, however, the lectures were so detailed that everyone from different backgrounds could comprehend, and all the participants were kind enough to accept any levels of questions.

I would love not only to recommend this course to everyone but to introduce you the online lectures by IMF. Considering that economics is related to anyone in today’s society, I’m so glad to know there are open opportunities to learn it anytime.

-Answers to the questions from the comments on last post-

○受験勉強に疲れたときのリフレッシュは、いくつか種類があると思いますが、

・1日の途中で疲労感に苛まれたときは、甘いものを見たり、深呼吸したりするのが良いと思います。試験の合間などにもおすすめです。

・何となく飽きてしまった、気乗りしない、というときは、好きな教科や好きな問題形式などから取り組み始めると段々ノってきて、苦手なものにも手をつけられるという経験則がありました。

・毎晩お笑い番組を見て猛烈に笑っていました。笑うことは免疫力アップにもつながるらしいです。

○おすすめの博物館や美術館
上野の博物館や美術館はいつどれに行ってもめちゃくちゃ楽しいです!!!渋谷のBunkamuraや、乃木坂にある現美にも行きます。

修学旅行の定番ですが、奈良国立博物館も奈良に行くたびに見に行くくらい好きです。

北九州市立いのちのたび博物館や長瀞の埼玉県立自然の博物館など、地質学系の展示が充実しているところは積極的に行く気がします。

もちろん筑波の地質標本館も最高でした。はずかしながら国土地理院の地図と測量の科学館には行ったことがないのですが、行ったことのある友人はみんな楽しかったと言ってるのでぜひ訪れたいです!!

#IMF #IMFtokyo #JICA #国際機関 #macroeconomics
#languagelearning #englishlearning #日本語勉強


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,498

99

2022/2/2

岡本沙紀を見た方におすすめの有名人