六本木ミッドタウンきものOld&Newさんのインスタグラム写真 - (六本木ミッドタウンきものOld&NewInstagram)「【安心出来る着物と帯の色の組み合わせポイント①】  みなさん、こんばんは。 着物大好きおじさんこと、廣田です。  みなさんの中には、着物と帯の組み合わせで悩む事はありませんか?  「この着物に合わせたい帯がわからない。」 「この帯の色、特徴的だから着物を選ぶの難しい。」  などといった経験がある方も いらっしゃるかもしれません。  そういった方のために、 着物と帯の色の組み合わせのポイントをお伝えします。  ■収縮色  (青、紫、青緑、グレーなどの寒色系)  収縮色は小さく見えます。  つまり小柄に痩せて見えるんです。  黒も収縮色ですが、痩せ型の方が着ると痩せて   見えますが、ぽったちゃりさんがきると、  重圧感を与え、重そうに感じますので、  注意が必要です。   ぽっちゃりさんが着痩せ効果で黒を着る場合、  帯は青、紫、グレーなどにしましょう。  また、黒一色ではなく、柄や切り返しなどで  他の色を使っているのを選ぶといいです。  ■膨張色 (白、ピンク、ピンク、黄色、オレンジなどの暖色系)  暖色系は膨張色なので、大きく見えます。  特に白など明るいほど、色が前に出てきて   膨張して見えます。   上記の色を参考に選ぶといいですよ。  しかし、ぽっちゃりさんでも白が似合う方もいます。  小柄で痩せている人でも黒が似合う方もいます。  大事な事は、着物を着ていると目立つので、 ご自分が安心出来る色が良いですね。  自分の体型や年齢だけで色を決めるのではなく、 自分が好きな色、似合う色、安心出来る色をベースに、着物や帯を選ぶ事をおすすめ致します。  当店では、悩む方には私が、一緒に選ばせて頂きます。  お気軽に、お問い合わせくださいね。  #着物  #着物好き  #着物コーディネート  #着物好きな人と繋がりたい  #リサイクル着物  #リサイクル着物屋  #日本舞踊  #茶道  #花道 #ミッドタウン六本木」1月22日 21時16分 - kimonolove1015

六本木ミッドタウンきものOld&Newのインスタグラム(kimonolove1015) - 1月22日 21時16分


【安心出来る着物と帯の色の組み合わせポイント①】

みなさん、こんばんは。
着物大好きおじさんこと、廣田です。

みなさんの中には、着物と帯の組み合わせで悩む事はありませんか?

「この着物に合わせたい帯がわからない。」
「この帯の色、特徴的だから着物を選ぶの難しい。」

などといった経験がある方も
いらっしゃるかもしれません。

そういった方のために、
着物と帯の色の組み合わせのポイントをお伝えします。

■収縮色
(青、紫、青緑、グレーなどの寒色系)
 収縮色は小さく見えます。
つまり小柄に痩せて見えるんです。
 黒も収縮色ですが、痩せ型の方が着ると痩せて
見えますが、ぽったちゃりさんがきると、
 重圧感を与え、重そうに感じますので、
注意が必要です。

 ぽっちゃりさんが着痩せ効果で黒を着る場合、
帯は青、紫、グレーなどにしましょう。
 また、黒一色ではなく、柄や切り返しなどで
他の色を使っているのを選ぶといいです。

■膨張色
(白、ピンク、ピンク、黄色、オレンジなどの暖色系)
 暖色系は膨張色なので、大きく見えます。
 特に白など明るいほど、色が前に出てきて
膨張して見えます。

上記の色を参考に選ぶといいですよ。

しかし、ぽっちゃりさんでも白が似合う方もいます。

小柄で痩せている人でも黒が似合う方もいます。

大事な事は、着物を着ていると目立つので、
ご自分が安心出来る色が良いですね。

自分の体型や年齢だけで色を決めるのではなく、
自分が好きな色、似合う色、安心出来る色をベースに、着物や帯を選ぶ事をおすすめ致します。

当店では、悩む方には私が、一緒に選ばせて頂きます。

お気軽に、お問い合わせくださいね。

#着物
#着物好き
#着物コーディネート
#着物好きな人と繋がりたい
#リサイクル着物
#リサイクル着物屋
#日本舞踊
#茶道
#花道
#ミッドタウン六本木


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

127

4

2021/1/22

六本木ミッドタウンきものOld&Newを見た方におすすめの有名人