武井義明さんのインスタグラム写真 - (武井義明Instagram)「電気炊飯器が苦手で、以前は厚手のアルミの羽釜、この十年ほどは土楽の「織部ごはん窯」でお米を炊いて、すぐ食べない分はそのままお冷やでおいておくか、早めに冷凍しているんだけれど、冷凍にはずっとラップを使ってた。これを電子レンジで解凍するとちょっと餅っぽく、べったりしてしまう。時間をかけて布巾で包んで蒸せばいいんだけど、なかなかその余裕がない。周囲には電子レンジを使わない人も多いんだが、自分はこのドラえもん的なべんり道具はまだ手放せない。んで、ごはん用と謳っている容器はどうかなとジップロックのごはんのコンテナを使ってみたら、こりゃすごい。たいへん細かい凹凸があって、そこに水分を逃すらしく、ごはんがまったくべったりせず、電子レンジで解凍加熱すると、炊き立てとはまた違うさらりとしたおいしさになるんです。容器にくっつくこともない。軽めに容れるとひとつ150グラム。ちょっと多め(でも潰れない)ギリギリは200グラム。冷凍庫のスペースにも無駄が出なくていい。ただ、この姿が機能的すぎるあまりに、宇宙食みたいだよね。冷凍する、という時点で美しさとかけ離れるのは仕方のないことだとは思いますけれど。それにラップ減らせるしね。」1月20日 9時20分 - bebechef

武井義明のインスタグラム(bebechef) - 1月20日 09時20分


電気炊飯器が苦手で、以前は厚手のアルミの羽釜、この十年ほどは土楽の「織部ごはん窯」でお米を炊いて、すぐ食べない分はそのままお冷やでおいておくか、早めに冷凍しているんだけれど、冷凍にはずっとラップを使ってた。これを電子レンジで解凍するとちょっと餅っぽく、べったりしてしまう。時間をかけて布巾で包んで蒸せばいいんだけど、なかなかその余裕がない。周囲には電子レンジを使わない人も多いんだが、自分はこのドラえもん的なべんり道具はまだ手放せない。んで、ごはん用と謳っている容器はどうかなとジップロックのごはんのコンテナを使ってみたら、こりゃすごい。たいへん細かい凹凸があって、そこに水分を逃すらしく、ごはんがまったくべったりせず、電子レンジで解凍加熱すると、炊き立てとはまた違うさらりとしたおいしさになるんです。容器にくっつくこともない。軽めに容れるとひとつ150グラム。ちょっと多め(でも潰れない)ギリギリは200グラム。冷凍庫のスペースにも無駄が出なくていい。ただ、この姿が機能的すぎるあまりに、宇宙食みたいだよね。冷凍する、という時点で美しさとかけ離れるのは仕方のないことだとは思いますけれど。それにラップ減らせるしね。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

425

16

2021/1/20

武井義明を見た方におすすめの有名人