yamatoya(ベビー・キッズ家具の大和屋) のインスタグラム(yamatoya_official) - 1月13日 17時02分


【20年前の子どもの食事ってどうだった?】先輩パパママ社員に聞いてみました
.
今年20周年を迎えるすくすくチェアの初代モデルを見つける企画「20年前のすくすくチェアを探せ!」にちなんで、
20才前後の子どもを持つ先輩パパママであるyamatoya社員にお話を聞きました♪
.
今回お答えいただいたのは女性スタッフ2名、男性スタッフ1名。
すでに大学に進学したり、就職したりして、子育ては一段落した方ばかりです。
約20年前の子ども達のお食事の様子をお聞きしました♪
.
① どのような環境で食べさせていましたか?
3人ともベビーチェアや豆椅子を使って食べさせていたそうです!
しかし、当時の椅子はおりたたみタイプのベビーチェアや、ローチェアが主流。
現在のすくすくチェアのような高さ調節タイプは稀だったようです。
.
② お食事で気に掛けていたことはありますか?
こちらは三者三様。
特に気にせず食べさせていたご家庭もあれば、
毎日決まった時刻に、ダラダラとならないように終了時刻を決めて食べさせていたご家庭まで。
.
気になったのは「自分で食べさせるようにしていた」という方。
ミートスパゲティをあげたら、顔中ミートソースだらけになってしまったそうです^^
.
③ 困っていたことは?
この質問に関してはお二人から「食べムラ」のお話を聞きました。
そのうち、ご実家が県外にある方からは、帰省先から戻った時に食べなくなることが多かったと。
一生懸命に作っても食べてくれなくて捨ててしまうことになると、悲しくなりますよね…><
.
上の②でも出ましたが、食べこぼしのお悩みもうかがいました。
お食事後のもう一仕事(お掃除)、意外と大変ですよね。
.
④ お食事に関してのコツはありましたか?
家事が得意な女性スタッフは、大人のご飯と一緒に炊飯器でお粥作っていたそうです♪
ちなみに容器は湯呑だったそうです。
.
身近な道具で作れちゃうんですね!
.
⑤ 最後に、現在子育て中の方に、アドバイスを!
「今は何でも豊かな時代。忙しいときはベビーフードを使ってラクしてもよいと思います」
「食べてくれなくて悩むこともあるかと思いますが、それぞれの子どものペースがあると思いますので焦らずに」
.
そうですね!
今はベビーフードやベビーチェアなど便利なグッズがたくさんあり、簡単に手に入ります。
子どもやパパママのペースで楽しく食事ができるとよいですね♪
.
みなさんの子どもの食事は20年前と比べてどうですか?
ぜひ、現在の様子もコメントください♪
.
.
*****
「20年前のすくすくチェアを探せ!2nd!」
現在、20年前の初代すくすくチェアをお持ちの方を探しています。
詳しくは12月1日の投稿をご覧ください♪
お心当たりのある方は、ぜひご連絡を!
※歴代すくすくチェアについてはプロフィールリンクから20周年特設サイトもCheck!
*****
.
.
#すくすくチェア #sukusuku #20周年 #ベビーチェア #ハイチェア #ローチェア #二十歳 #ハタチ #成人式 #離乳食 #離乳食拒否 #社員の子育て #子育て #育児 #赤ちゃん #yamatoya #大和屋


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

107

0

2021/1/13

yamatoya(ベビー・キッズ家具の大和屋) を見た方におすすめの有名人