松尾知枝さんのインスタグラム写真 - (松尾知枝Instagram)「こんばんは。  今年は今までの当たり前が当たり前じゃなくなるなど、個人にとっても社会にとっても、大きな変化が余儀なくされた1年だったのではないでしょうか    今年は東京都少子化対策事業のオピニオン就任 婚活事業オンライン化、女性向けヘルスケア事業の立ち上げ、チャリティーイベント実施、日本財団×ImpacTechのアクセラレーションプログラムに採尺されるなど仕事メインの目まぐるしい1年でした。   個人的にはいくつか婦人科系疾患が見つかり、全くなんの症状がなくても身体の中では静かに異変は起きてくるものだなぁと感じ女性の健康をもっと支援していく必要があると強く実感しました。    かねてよりジェンダー問題に強い興味関心を持っていますが最近では女性が置かれた境遇や違和感のあることに対して声を上げる人々が増えていてマイノリティである女性の社会への参画意識はとてもいい傾向だと思いますね。    10年間、女性をサポートしてきましたが、日本女性の持つポテンシャルは素晴らしいと思っています。ただ、法律や社会制度、文化、母性神話、ケア的労働の偏りなど、課題は沢山あるので、皆さんと一緒にどうすればもっと過ごしやすい社会になるのか?考えていきたいです。    来年も皆さんにとって 素晴らしい1年になりますように✨ ありがとうございました😊   #大晦日  #ジェンダーギャップ  #フェミニズム  #社会的課題」12月31日 20時22分 - chie_matsuo

松尾知枝のインスタグラム(chie_matsuo) - 12月31日 20時22分


こんばんは。

今年は今までの当たり前が当たり前じゃなくなるなど、個人にとっても社会にとっても、大きな変化が余儀なくされた1年だったのではないでしょうか



今年は東京都少子化対策事業のオピニオン就任
婚活事業オンライン化、女性向けヘルスケア事業の立ち上げ、チャリティーイベント実施、日本財団×ImpacTechのアクセラレーションプログラムに採尺されるなど仕事メインの目まぐるしい1年でした。


個人的にはいくつか婦人科系疾患が見つかり、全くなんの症状がなくても身体の中では静かに異変は起きてくるものだなぁと感じ女性の健康をもっと支援していく必要があると強く実感しました。



かねてよりジェンダー問題に強い興味関心を持っていますが最近では女性が置かれた境遇や違和感のあることに対して声を上げる人々が増えていてマイノリティである女性の社会への参画意識はとてもいい傾向だと思いますね。



10年間、女性をサポートしてきましたが、日本女性の持つポテンシャルは素晴らしいと思っています。ただ、法律や社会制度、文化、母性神話、ケア的労働の偏りなど、課題は沢山あるので、皆さんと一緒にどうすればもっと過ごしやすい社会になるのか?考えていきたいです。



来年も皆さんにとって
素晴らしい1年になりますように✨
ありがとうございました😊


#大晦日
#ジェンダーギャップ
#フェミニズム
#社会的課題


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

279

10

2020/12/31

松尾知枝を見た方におすすめの有名人