江本悠滋のインスタグラム(emoto_yuji) - 11月30日 16時58分


フランスのガイド資格事情

フランスでは【Guide de haute montagne】(山岳ガイド)と【Accompagnateurs moyen montagne】(ハイキングガイド/日本語でわかりやすくこう書くが「ガイド」ではな く「同行者」と文面では明記される)。

この違いは職務範囲の上限の違いでロープ、アイゼンなどの登攀道具の使用、氷河などあらゆる事が許されるのが山岳ガイドになる。冬のツアースキーも山岳ガイド資格だけが職業としえ許されている。

※日本でこの線引きを考えると:
夏に白馬大雪渓を軽アイゼンでも「使う予定」で入山する場合は山岳ガイド、しかし、同じコースでも時期やコンディションによって、軽アイゼンは想定外の万が一に備えただけの所持であればハイキングガイドとなる。もちろんロープ使う場合は山岳ガイドとなる。

これらの両資格も国家資格であり『山岳ガイド』はENSAによってカリキュラムが進行され、『ハイキングガイド』はCNSNMMによって進行されている。

山岳ガイドへの道のりは入学試験後に1年間に渡る研修があり【フランス国家資格アスピランガイド】を第1段階で取得、その後2年間の実地研修、そして最後に1年のカリキュラムがENSAで行われ最終試験へと続く計4年間のカリキュラムです。

国家資格と言う事で、市場にマッチするよう試験内容以外に定員数も国(青年スポーツ省)によってコントロールされている。ちなみに山岳ガイドは例年、毎年40名程が入学試験を通過する。
※フランス陸軍山岳部隊の教官、山岳警備隊に成るにもこの資格が必要となる。

#フランス国家資格 #国家資格 #山岳ガイドになるには


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

183

6

2020/11/30

江本悠滋を見た方におすすめの有名人