Hanako公式のインスタグラム(hanako_magazine) - 11月18日 21時14分


これからは「リサイクル」➡︎「アップサイクル」へ。
インテリアアイテムから洗剤まで、アップサイクルグッズはバリエーション豊か。デザイナーと作り手が切磋琢磨した、洗練のアイテムをピックアップ。

🧽〈rerumnature〉のホタテ洗剤
産業廃棄物のホタテの貝殻から作ったパウダーは、水に溶かしてあらゆる洗剤代わりに使うほか、食品の洗浄や入浴剤、口内洗浄にも使用可能。使用済みパウダー水は配水管や河川をきれいにしながら自然に還るのもうれしい。

💡〈THROWBACK〉のシンバルライト
吹奏楽などの部活動出身者の心をくすぐる、楽器のシンバルをそのままシェードに使ったペンダントライト。使い古された真鍮の質感も美しく、リビングやダイニングに吊るして、好きなクラシックやオーケストラの音楽を響かせたい。〈THROWBACK〉では、ほかにもドラムや自転車のホイールを使った照明も制作。

🌵〈Ipponki〉の植木鉢
リサイクルウッドを配合し、ウッド調の表面処理を施したエコポット。天然素材ならではのナチュラルな風合いは、どんなインテリアにも似合いそう。多肉植物や観葉植物を入れて、部屋のなかで使いたい。使用後は砕いて土に混ぜると分解されやすい。

🧣〈ピープルツリー〉のニットチャーム
エシカルなアイテムやフェアトレードの専門ブランド〈ピープルツリー〉は、アップサイクルの宝庫。小さな手編みのニット帽は、ネパールの生産者パートナーが、セーターなどの余った毛糸(リサイクルウール)で作っているため、色柄は世界にひとつの1点もの。クリスマスツリーのオーナメントにも。

💻〈ばりん家〉のパソコンケース
南アフリカのデザイナーやローカルブランドのなかから、雇用問題や女性支援、環境問題、アップサイクルに取り組んでいるブランドをセレクトして販売する〈ばりん家〉。素朴さが魅力の紙製パソコンケースは、南アフリカの包装資材工場から集めたリサイクルペーパーに特殊加工を施し、耐久性をアップ。

🥣〈市原製陶〉のTRIPWAREシリーズ
“旅するうつわ”と名付けられたTRIPWAREは、回収された古食器を日本に1台しかない食器専用粉砕機で粉々にしたものが原材料。フタはお皿にも使え、ボウルにセットすれば保存容器に。作り置きおかずを保存して、そのままテーブルへ。

【Hanako1190_気持ちいい生活の選びかた】
#Hanako #Hanako_magazine #SDGs #sustainabledevelopmentgoals #サスティナブル #サステナブル #フェアトレード #環境に優しい #地球に優しい #サスティナブルな暮らし #エシカルファッション #エシカルフード #アップサイクル#rerumnature #THROWBACK #Ipponkif #ピープルツリー#ばりん家 #市原製


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

205

0

2020/11/18

Hanako公式を見た方におすすめの有名人