株式会社 清水工務店【富山】さんのインスタグラム写真 - (株式会社 清水工務店【富山】Instagram)「. 自然体で柔らかな印象のT様ご夫婦。完成したお家で顔を見合わせたお二人に、笑顔がはじけます。 そんなご夫婦が担当:井ノ口と作り上げたのは、明るい雰囲気を持つやさしい空間。 家展で訪れたお客様も『ナチュラルテイストって良いね』と改めてその魅力に気が付いた様子。  「清水工務店を知ったキッカケは基礎屋さんの紹介です。フットサルをやっていて、チームメイトなんです。『好きそうだから見てこられ』と2か所ほど紹介してもらいました。このとき俺が清水工務店を気に入って。そして、家展に行ったりファイナンシャルプランを始めたころのタイミングで理想の土地を見つけました。すぐに買わないと即他の買い手が付いてしまうと言われ、もう行くしかないって」  そして、この土地との出会いから本格的にT様の家づくりが始まります。  「担当の井ノ口さんは若くてしゃべりやすいなって印象でした。5~6歳差かな?土地が決まってからプランを進めましょうって話をしていたので、それからどんどん図面を描いてもらって、スムーズにここまでくることができました」  *  「家は建てるなら明るい方かいいなと思ってナチュラルテイストにしました」  と奥様が仰るように、暖かみのある空間に訪れた皆さんもにこやかな表情。 窓からは存分に陽も入り、梁や壁、家具の輪郭もやわらかです。 階段下には小さなスペース……実はルンバのお家なんです。お掃除はルンバに任せて。  和室はLDKと地続きのような雰囲気で、落ち着いた仕上がりに。居心地がとっても良さそうです。  水廻りは充分に空間を確保。キッチンからの動線を意識して、使い勝手の良い勝手口も。 洗面スペースや脱衣室、サンルームも広々と使い心地が良さそうです。  そして、奥様の「見える場所に物を置きたくなくて。スッキリさせたいんです」という希望通り、収納スペースは広く。 玄関収納からのパントリー、キッチンの動線は、ぜひ参考にしたいと好評でした!  *  お二人に家づくりをする上で実現したかったことをお聞きすると、こんな答えを頂きました。  「私はリビング階段。そうそう、将来子どもが出来たとき玄関開けてすぐ2階に行かないように。もう一つ実現したかったのは『床暖』です。寒いのが苦手なので。友達の家で床暖を体験したのですが、エアコンをつけなくても暖かいですね」  「床暖をつける条件が和室でした。和室は自分だけ欲しかったので、お互い譲れないところを取り入れて。畳が好きなのと、自分長男なんで、仏壇はいつか置くことになるから。あとは実家ではリビングとキッチンが別で、キッチンからみんなの様子が見えなかったのが嫌だったので、LDK一体型にこだわりました」  お互いに譲れない部分を尊重しつつ……  「二人とも夜勤なので、寝室に入るときはウォークインクローゼットでワンクッション置いてます。いきなり電気を付けて起こさないように」  お互いを想い合う工夫も忘れずに。 家づくりにおいて1番大切なことなのかもしれませんね。  *  「清水工務店のインスタの写真はすごく参考にしました」と仰られたT様。きっとT様邸の写真を参考にされる方も多いはずです。 和やかな空気が伝わってきますから。  パートナーの気持ちも自分の気持ちも大切にすることで、心地の良い住まいが完成しました。    ●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○ 〜コンセプトは「住んでからもよろこばれる家づくり」〜 株式会社 清水工務店は、富山県富山市にある一級建築士事務所です。 当社が手がけた住まいへのこだわりと、そこに住まうご家族の心温まるストーリーを日々投稿していきます。 もしよろしければ、いいね!&フォローよろしくお願い致します! @shimizu_toyama ●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○」10月20日 10時30分 - shimizu_toyama

株式会社 清水工務店【富山】のインスタグラム(shimizu_toyama) - 10月20日 10時30分


.
自然体で柔らかな印象のT様ご夫婦。完成したお家で顔を見合わせたお二人に、笑顔がはじけます。
そんなご夫婦が担当:井ノ口と作り上げたのは、明るい雰囲気を持つやさしい空間。
家展で訪れたお客様も『ナチュラルテイストって良いね』と改めてその魅力に気が付いた様子。

「清水工務店を知ったキッカケは基礎屋さんの紹介です。フットサルをやっていて、チームメイトなんです。『好きそうだから見てこられ』と2か所ほど紹介してもらいました。このとき俺が清水工務店を気に入って。そして、家展に行ったりファイナンシャルプランを始めたころのタイミングで理想の土地を見つけました。すぐに買わないと即他の買い手が付いてしまうと言われ、もう行くしかないって」

そして、この土地との出会いから本格的にT様の家づくりが始まります。

「担当の井ノ口さんは若くてしゃべりやすいなって印象でした。5~6歳差かな?土地が決まってからプランを進めましょうって話をしていたので、それからどんどん図面を描いてもらって、スムーズにここまでくることができました」

*

「家は建てるなら明るい方かいいなと思ってナチュラルテイストにしました」

と奥様が仰るように、暖かみのある空間に訪れた皆さんもにこやかな表情。
窓からは存分に陽も入り、梁や壁、家具の輪郭もやわらかです。
階段下には小さなスペース……実はルンバのお家なんです。お掃除はルンバに任せて。

和室はLDKと地続きのような雰囲気で、落ち着いた仕上がりに。居心地がとっても良さそうです。

水廻りは充分に空間を確保。キッチンからの動線を意識して、使い勝手の良い勝手口も。
洗面スペースや脱衣室、サンルームも広々と使い心地が良さそうです。

そして、奥様の「見える場所に物を置きたくなくて。スッキリさせたいんです」という希望通り、収納スペースは広く。
玄関収納からのパントリー、キッチンの動線は、ぜひ参考にしたいと好評でした!

*

お二人に家づくりをする上で実現したかったことをお聞きすると、こんな答えを頂きました。

「私はリビング階段。そうそう、将来子どもが出来たとき玄関開けてすぐ2階に行かないように。もう一つ実現したかったのは『床暖』です。寒いのが苦手なので。友達の家で床暖を体験したのですが、エアコンをつけなくても暖かいですね」

「床暖をつける条件が和室でした。和室は自分だけ欲しかったので、お互い譲れないところを取り入れて。畳が好きなのと、自分長男なんで、仏壇はいつか置くことになるから。あとは実家ではリビングとキッチンが別で、キッチンからみんなの様子が見えなかったのが嫌だったので、LDK一体型にこだわりました」

お互いに譲れない部分を尊重しつつ……

「二人とも夜勤なので、寝室に入るときはウォークインクローゼットでワンクッション置いてます。いきなり電気を付けて起こさないように」

お互いを想い合う工夫も忘れずに。
家づくりにおいて1番大切なことなのかもしれませんね。

*

「清水工務店のインスタの写真はすごく参考にしました」と仰られたT様。きっとT様邸の写真を参考にされる方も多いはずです。
和やかな空気が伝わってきますから。

パートナーの気持ちも自分の気持ちも大切にすることで、心地の良い住まいが完成しました。



●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○
〜コンセプトは「住んでからもよろこばれる家づくり」〜
株式会社 清水工務店は、富山県富山市にある一級建築士事務所です。
当社が手がけた住まいへのこだわりと、そこに住まうご家族の心温まるストーリーを日々投稿していきます。
もしよろしければ、いいね!&フォローよろしくお願い致します!
@株式会社 清水工務店【富山】
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

689

2

2020/10/20

株式会社 清水工務店【富山】を見た方におすすめの有名人