加藤早和子さんのインスタグラム写真 - (加藤早和子Instagram)「❤︎ ミス日本勉強会③ 【現代アートの世界】 森美術館館長 南條史生先生  1日目の最終講義は、現代美術について学ぶために 六本木にある森美術館に行きました🏃🏻‍♀️💨 ずっと前から行きたいと思っていたのですが、 なかなか行けず……今回勉強会を通じて 足を運べて嬉しかったです😸✨  森美術館ではジャンルを変えて様々な展覧会を 開催しているのですが、今開催されているのが、 『STARS展 現代美術のスター達』というもので、 私もこれを観てきました! 元々は、2020年度の東京オリンピックのために 開催予定されていたそうなのですが、コロナ禍で 予定変更して年末まで行うことになったそうなんです。 海外でも活躍をした日本人の作品が多数 展示されているので是非行ってみてください✨  素晴らしい作品ばかりだったのですが…… 私の中で印象に残っている作品を2つ 紹介したいと思います😼✔️   ① 原発を見にいくよ / 村上隆 (写真1枚目) 何も知らずに原発反対デモに参加した若いカップルが、 実際に原発を見に行くというものだそうなんですが……。 色鮮やかなキャンパスに綴られた白くて小さい文字。 女性と男性、バラバラになった墓石。これを観て、 9年前の東日本大震災の悲劇を思い出しました。 当時は誰もがあれ程の大事故が起きるとは 想像もつかなかったし、原発による被害は今もなお 続いている。その事を忘れてはいけないですし、 後世に伝えていく責務があると警鐘を鳴らされている ような気持ちになりました。  ②時の海 ー 東北 / 宮島達夫 (写真2枚目) "あの時の、あの人に会いに行く"をコンセプトに 東日本大震災犠牲者の魂と震災の記憶の継承を願い 作られた『時の海 ー 東北』。これを観て瞬時に "鼓動"  を感じました。人間の魂がこもっているような感じが したんです。調べてみると、0は表示されずLEDは 暗転するそうで、、これは死を意味していて、 点滅する数字1つ1つは生と死が繰り返されることが 表現されているみたいなんです。 東日本大震災は近年まれにみる大地震で、 今を生きる私達にとって忘れる事が出来ないもの。 当時私は小学5年生でしたが、今でも鮮明にあの日の事は 覚えています。 小学生ながら人間の無常さを感じたと共に、 台湾を始め多くの国からの支援やメッセージを貰う 日本を見て、日本という国がいかに素晴らしく、 いかに愛されている国であるのかと感じた事を 思い出しました。このブルーとグリーンのライトは、 "被災して苦しい状況下であっても前を向くよう 導いてくれる光" のような関係性を感じました。   「現代美術とは観る人の人生や経験によって見方が変わるもの」「たくさんの作品を観ていると、作品のコアな部分がわかるようになる」南條先生のお話を聞いて現代美術についてもっと知りたいと思うようになりました。  . . #ミス日本 #ミス日本コンテスト #ファイナリスト #ミス日本2021 #ミスコン #青山学院大学 #女子大生 #いいね返し #いいねがえし #missjapan #misscon #instalike #instagood」10月9日 1時32分 - kato_sawako

加藤早和子のインスタグラム(kato_sawako) - 10月9日 01時32分


❤︎
ミス日本勉強会③
【現代アートの世界】
森美術館館長 南條史生先生

1日目の最終講義は、現代美術について学ぶために
六本木にある森美術館に行きました🏃🏻‍♀️💨
ずっと前から行きたいと思っていたのですが、
なかなか行けず……今回勉強会を通じて
足を運べて嬉しかったです😸✨

森美術館ではジャンルを変えて様々な展覧会を
開催しているのですが、今開催されているのが、
『STARS展 現代美術のスター達』というもので、
私もこれを観てきました!
元々は、2020年度の東京オリンピックのために
開催予定されていたそうなのですが、コロナ禍で
予定変更して年末まで行うことになったそうなんです。
海外でも活躍をした日本人の作品が多数
展示されているので是非行ってみてください✨

素晴らしい作品ばかりだったのですが……
私の中で印象に残っている作品を2つ
紹介したいと思います😼✔️

① 原発を見にいくよ / 村上隆 (写真1枚目)
何も知らずに原発反対デモに参加した若いカップルが、
実際に原発を見に行くというものだそうなんですが……。
色鮮やかなキャンパスに綴られた白くて小さい文字。
女性と男性、バラバラになった墓石。これを観て、
9年前の東日本大震災の悲劇を思い出しました。
当時は誰もがあれ程の大事故が起きるとは
想像もつかなかったし、原発による被害は今もなお
続いている。その事を忘れてはいけないですし、
後世に伝えていく責務があると警鐘を鳴らされている
ような気持ちになりました。

②時の海 ー 東北 / 宮島達夫 (写真2枚目)
"あの時の、あの人に会いに行く"をコンセプトに
東日本大震災犠牲者の魂と震災の記憶の継承を願い
作られた『時の海 ー 東北』。これを観て瞬時に "鼓動"
を感じました。人間の魂がこもっているような感じが
したんです。調べてみると、0は表示されずLEDは
暗転するそうで、、これは死を意味していて、
点滅する数字1つ1つは生と死が繰り返されることが
表現されているみたいなんです。
東日本大震災は近年まれにみる大地震で、
今を生きる私達にとって忘れる事が出来ないもの。
当時私は小学5年生でしたが、今でも鮮明にあの日の事は
覚えています。
小学生ながら人間の無常さを感じたと共に、
台湾を始め多くの国からの支援やメッセージを貰う
日本を見て、日本という国がいかに素晴らしく、
いかに愛されている国であるのかと感じた事を
思い出しました。このブルーとグリーンのライトは、
"被災して苦しい状況下であっても前を向くよう
導いてくれる光" のような関係性を感じました。


「現代美術とは観る人の人生や経験によって見方が変わるもの」「たくさんの作品を観ていると、作品のコアな部分がわかるようになる」南條先生のお話を聞いて現代美術についてもっと知りたいと思うようになりました。

.
.
#ミス日本 #ミス日本コンテスト #ファイナリスト #ミス日本2021 #ミスコン #青山学院大学 #女子大生 #いいね返し #いいねがえし #missjapan #misscon #instalike #instagood


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

117

7

2020/10/9

加藤早和子を見た方におすすめの有名人