Atsukoさんのインスタグラム写真 - (AtsukoInstagram)「今日の晩御飯は鶏五目ご飯!レシピあります❤ ・ うちのストウブは2合炊きなので、今日は炊飯器で3合炊いたんだけど。 やはり絵的にはストレス🤣 撮るために移しましたよ😂😂 ・ ・ 鶏五目ご飯、レシピあります! 今日は蒟蒻買い忘れてので入れてませんが、入れたレシピになってます😋 ・ ・  五目ご飯(3合)  ★材料 出汁 300~350ml  ★合わせ調味料★ 醤油 大さじ3 砂糖 大さじ1/2 みりん 大さじ1と1/2 酒 大さじ1と1/2  出汁 200ml  牛蒡1本 人参 1/2本 蒟蒻 1/3個 シメジ  1/2パック 舞茸  1パック 鶏肉 1/2枚  お好みで青ネギと刻み海苔トッピングで✨  1.出汁は出汁パックでとっておき、冷ましておく。米は洗いザルにあけておく。  2.ごぼうはささがき、人参は長さ2~3cmの細切り、鶏肉は小さめに切る。  3.しめじは根元を切り落としてから手でさいておく。舞茸も手でさいておく。  4.こんにゃくは湯通ししたあと、人参と同じくらいに切っておく。  5.フライパンにごま油小さじ2を入れ、鶏肉を炒める。少し色が変わったらほかの具材も入れ更に炒める。  6.野菜がしんなりしたら、合わせ調味料と出汁をいれ、しばし煮る。  7.ある程度火が入ったら火を止め、ボウルを下にセットしたザルにあけ、煮汁と具材を分ける。煮汁を冷ます。  8.炊飯器に米を入れ煮汁をくわえ、3合のところまで出汁を入れる。出汁が足りない場合は水を足す。  9.最後に具材をのせ、炊飯器のスイッチを押せば出来上がり!  10.お鍋で炊く場合   水切りした米をお鍋にいれ、煮汁に出汁(たりない場合は水)を足し、540mlを加える。 ここで30分位おく。 具材をのせる前に米をひとかき混ぜしてから、 その上に水気を切った具材をのせる。  蓋をせずに中火にかけ、お鍋のフチがグツグツ泡立ってきたら2,3分そのまま。 蓋をして弱火にし、10分炊く。 その後10分蒸らしたら出来上がり。」9月11日 18時16分 - sakuracafe001

Atsukoのインスタグラム(sakuracafe001) - 9月11日 18時16分


今日の晩御飯は鶏五目ご飯!レシピあります❤

うちのストウブは2合炊きなので、今日は炊飯器で3合炊いたんだけど。
やはり絵的にはストレス🤣
撮るために移しましたよ😂😂


鶏五目ご飯、レシピあります!
今日は蒟蒻買い忘れてので入れてませんが、入れたレシピになってます😋



五目ご飯(3合)

★材料
出汁 300~350ml

★合わせ調味料★
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1/2
みりん 大さじ1と1/2
酒 大さじ1と1/2

出汁 200ml

牛蒡1本
人参 1/2本
蒟蒻 1/3個
シメジ 1/2パック
舞茸 1パック
鶏肉 1/2枚

お好みで青ネギと刻み海苔トッピングで✨

1.出汁は出汁パックでとっておき、冷ましておく。米は洗いザルにあけておく。

2.ごぼうはささがき、人参は長さ2~3cmの細切り、鶏肉は小さめに切る。

3.しめじは根元を切り落としてから手でさいておく。舞茸も手でさいておく。

4.こんにゃくは湯通ししたあと、人参と同じくらいに切っておく。

5.フライパンにごま油小さじ2を入れ、鶏肉を炒める。少し色が変わったらほかの具材も入れ更に炒める。

6.野菜がしんなりしたら、合わせ調味料と出汁をいれ、しばし煮る。

7.ある程度火が入ったら火を止め、ボウルを下にセットしたザルにあけ、煮汁と具材を分ける。煮汁を冷ます。

8.炊飯器に米を入れ煮汁をくわえ、3合のところまで出汁を入れる。出汁が足りない場合は水を足す。

9.最後に具材をのせ、炊飯器のスイッチを押せば出来上がり!

10.お鍋で炊く場合

水切りした米をお鍋にいれ、煮汁に出汁(たりない場合は水)を足し、540mlを加える。
ここで30分位おく。
具材をのせる前に米をひとかき混ぜしてから、
その上に水気を切った具材をのせる。

蓋をせずに中火にかけ、お鍋のフチがグツグツ泡立ってきたら2,3分そのまま。
蓋をして弱火にし、10分炊く。
その後10分蒸らしたら出来上がり。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,933

14

2020/9/11

KURASHIRUのインスタグラム
KURASHIRUさんがフォロー

Atsukoを見た方におすすめの有名人