家計診断士さんのインスタグラム写真 - (家計診断士Instagram)「【#学資保険を考える】  #家計診断士_こども   今回は、教育資金の中の 「学資保険」について 掘り下げてみたいと思います。  お子さんがいるご家庭は 学資保険に加入していますか? 学資保険のイメージは? 良い?悪い?  まずは、私たちの基本的な考えから。  学資保険は固定金利👩‍🎓  昔、金利が良かった時であれば 加入されるメリットも大きかったかと 思いますが、今の時代、金利が低いので…💦  子どもの学費という目的であれば 学資保険以外で貯めても良いかと思います。   じゃあ、学資保険にメリットはないの?   もちろんメリットはあります😊  これから、メリットとデメリット、 簡単に書いていきますので、 「ご自身にとって良いものかどうか」の 判断の材料にお使いくださいね🙌   ○学資保険のメリット○  ①契約者が死亡したとき、 [支払いが免除される]という 保障がついている。 もしもの時にはとても心強いものです。  ②引き落としになるので、 強制貯金の意味合いではGOOD👍  ③簡単には引き出せないので、 きちんと貯めることができる。    ●学資保険のデメリット●  ①保障が付いている分、 元本割れしている商品もある。 ココは金額、要チェックです☝︎ [払込総額と満期金]をご確認ください。 (払込総額=毎月の支払い額×12ヶ月×払込年数)  ②満期より前に必要になり早期解約すると 戻ってくる金額が少ない。 →満期時期もチェックが必要です。  ・中、高で私学受験することになった。 11〜12歳・14〜15歳のタイミングで 入学金などまとまったお金が必要になり解約 と ならないようにお気をつけください。  ・大学を推薦入試で受けられることになった。  となると、お子さまのお誕生日により、 16〜17歳の10月などのタイミングで 入学金が必要な場合も。  せっかくここまで貯めたのに、 結局元本割れ…とならないように。  子供の進学においては、 その時の子供の成績や希望により 変わることもあり、これ!と 決まっていないところが難しいです。  上記2回のタイミングに合わせて、 ・きちんと別で備えられている (代用できる貯蓄があるなど) ・満期時期も早めに想定してある なら学資保険もありかもしれません。  そして、 「少し増えることも期待」するなら、 学資はNO。  ほかの物の方が期待できますので  ③学資保険は今の時代は殆ど増えない  もデメリットになるかも。   以上をまとめて考えると、 (個人的な意見ですが)  学資保険の  ○最大のメリットは、 [もしもの時の保障がつくこと]  ●最大のデメリットは [保障や時期によっては元本割れの可能性]  なのかなと🤔  そこをどう考えるか。   家計診断のお客さまにはそれぞれの 家計にあったご提案をさせていただきます。 それでも、最終的に決めるのはお客さま。   お子さまの将来のための大切なお金です。 じっくり考えて、決めてくださいね☺️   ▼▼家計について書いてます▼▼ #家計診断士_かけい ・ ▽▽保険についてはこちら▽▽ #家計診断士_ほけん ・ ・ ☞ HPにて家計に役立つblog更新中 インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁ @kakeishindanshi_official ・ ・ #家計簿 #家計の見直し #学資保険悩む #教育費貯め隊 #教育資金の貯め方 #教育費貯金  #習い事デビュー  #児童手当の使い道 #貯金目標1000万円 #豊かな暮らし #家計の見直し  #FP #子育て世帯 #先取り貯金 #積み立て貯金 #貯金できない夫 #貯まる女子の毎日の習慣 #貯まる暮らし #貯まる家計 #家計のオンライン相談」9月11日 7時00分 - kakeishindanshi_official

家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 9月11日 07時00分


#学資保険を考える】

#家計診断士_こども 

今回は、教育資金の中の
「学資保険」について
掘り下げてみたいと思います。

お子さんがいるご家庭は
学資保険に加入していますか?
学資保険のイメージは?
良い?悪い?

まずは、私たちの基本的な考えから。

学資保険は固定金利👩‍🎓

昔、金利が良かった時であれば
加入されるメリットも大きかったかと
思いますが、今の時代、金利が低いので…💦

子どもの学費という目的であれば
学資保険以外で貯めても良いかと思います。 

じゃあ、学資保険にメリットはないの?


もちろんメリットはあります😊

これから、メリットとデメリット、
簡単に書いていきますので、
「ご自身にとって良いものかどうか」の
判断の材料にお使いくださいね🙌


○学資保険のメリット○

①契約者が死亡したとき、
[支払いが免除される]という
保障がついている。
もしもの時にはとても心強いものです。

②引き落としになるので、
強制貯金の意味合いではGOOD👍

③簡単には引き出せないので、
きちんと貯めることができる。

 
●学資保険のデメリット●

①保障が付いている分、
元本割れしている商品もある。
ココは金額、要チェックです☝︎
[払込総額と満期金]をご確認ください。
(払込総額=毎月の支払い額×12ヶ月×払込年数)

②満期より前に必要になり早期解約すると
戻ってくる金額が少ない。
→満期時期もチェックが必要です。

・中、高で私学受験することになった。
11〜12歳・14〜15歳のタイミングで
入学金などまとまったお金が必要になり解約
と ならないようにお気をつけください。

・大学を推薦入試で受けられることになった。

となると、お子さまのお誕生日により、
16〜17歳の10月などのタイミングで
入学金が必要な場合も。

せっかくここまで貯めたのに、
結局元本割れ…とならないように。

子供の進学においては、
その時の子供の成績や希望により
変わることもあり、これ!と
決まっていないところが難しいです。

上記2回のタイミングに合わせて、
・きちんと別で備えられている
(代用できる貯蓄があるなど)
・満期時期も早めに想定してある
なら学資保険もありかもしれません。

そして、
「少し増えることも期待」するなら、
学資はNO。

ほかの物の方が期待できますので

③学資保険は今の時代は殆ど増えない

もデメリットになるかも。


以上をまとめて考えると、
(個人的な意見ですが)

学資保険の

○最大のメリットは、
[もしもの時の保障がつくこと]

●最大のデメリットは
[保障や時期によっては元本割れの可能性]

なのかなと🤔

そこをどう考えるか。


家計診断のお客さまにはそれぞれの
家計にあったご提案をさせていただきます。
それでも、最終的に決めるのはお客さま。


お子さまの将来のための大切なお金です。
じっくり考えて、決めてくださいね☺️


▼▼家計について書いてます▼▼
#家計診断士_かけい
・
▽▽保険についてはこちら▽▽
#家計診断士_ほけん
・
・
☞ HPにて家計に役立つblog更新中
インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁
@家計診断士
・
・
#家計簿 #家計の見直し #学資保険悩む #教育費貯め隊 #教育資金の貯め方 #教育費貯金 
#習い事デビュー  #児童手当の使い道 #貯金目標1000万円 #豊かな暮らし #家計の見直し
#FP #子育て世帯 #先取り貯金 #積み立て貯金 #貯金できない夫 #貯まる女子の毎日の習慣 #貯まる暮らし #貯まる家計 #家計のオンライン相談


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

105

0

2020/9/11

家計診断士を見た方におすすめの有名人