株式会社 清水工務店【富山】さんのインスタグラム写真 - (株式会社 清水工務店【富山】Instagram)「. 「大工の家」  「うわー!こだわりはないって言っていたのに、すごくこだわってる!!」  7月下旬に開催された平屋の家展(U邸)で聞こえたこの言葉は、現在、清水工務店で家づくりをされている施主M様の声です。  あれ?この平屋の施主とM様…お知り合い!? そう、実はこの現場、清水工務店のU大工の家で、U大工が現在建てているお家のお施主様がM様という関係なのです。  どうやらM様、ご自宅の現場でU大工に会ったとき「今度、見学会されるんですね!絶対見に行きます。ところで、こだわりは?」と聞いたそう。すると、U大工は「うーん…特にないです」と照れ臭そうに答えたといいます。  ところが、M様やご見学されたみなさんが”こだわってる”と感じた通り、お施主様のために多くの家を建ててきたU大工の平屋には経験とこだわりが溢れています。   古くからある住宅街の細く入り組んだ道路進むと現れる、126坪の広い敷地にすっきりとしたシンプルなデザインの平屋。モノトーンのコントラストが美しく、ホワイトが良く映えています。  玄関から中に入ると、右手には十分な大きさを確保した玄関収納。広がるホールはかわいいニッチがポイント。 この空間からは1部屋の個室、和の雰囲気漂うお手洗い、大工仕事用の道具や機器を収納する4.5帖のガレージ収納、そしてLDKへとつながります。  LDKはゆったりとした25帖。リビングの天井は梁を見せ、キッチン側は高さはそのままにモルタル調の壁紙で空間に少しの重厚感と雰囲気を決定づけるアクセントを。 テレビボードとダイニングテーブルは造作で。フローリングやダイニングテーブルなど大きな面は重さのあるウォルナット、テレビボードや梁などはチェリーで軽やかに。 造作家具や梁、窓など、まっすぐな平行線で構成された空間はのびやかで安定感があります。だからこそ、木材やタイルなどの素材感や色彩が際立つのでしょう。  キッチンのすぐ側から続く水廻りは一ヵ所にまとめ、動線は最小限に抑えて使いやすく。家事はできるだけ快適に。淡い色の建具にマットな洗面カウンターや壁紙で、柔らかで可愛らしい雰囲気となっています。 楽しい気分で家事が出来そうですね。  職人魂が静かに光り、家族の今と未来を大切にする平屋の住まい「大工の家」が、ここに完成しました!   ●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○ 〜コンセプトは「住んでからもよろこばれる家づくり」〜 株式会社 清水工務店は、富山県富山市にある一級建築士事務所です。 当社が手がけた住まいへのこだわりと、そこに住まうご家族の心温まるストーリーを日々投稿していきます。 もしよろしければ、いいね!&フォローよろしくお願い致します! @shimizu_toyama ●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○」9月2日 9時28分 - shimizu_toyama

株式会社 清水工務店【富山】のインスタグラム(shimizu_toyama) - 9月2日 09時28分


.
「大工の家」

「うわー!こだわりはないって言っていたのに、すごくこだわってる!!」

7月下旬に開催された平屋の家展(U邸)で聞こえたこの言葉は、現在、清水工務店で家づくりをされている施主M様の声です。

あれ?この平屋の施主とM様…お知り合い!?
そう、実はこの現場、清水工務店のU大工の家で、U大工が現在建てているお家のお施主様がM様という関係なのです。

どうやらM様、ご自宅の現場でU大工に会ったとき「今度、見学会されるんですね!絶対見に行きます。ところで、こだわりは?」と聞いたそう。すると、U大工は「うーん…特にないです」と照れ臭そうに答えたといいます。

ところが、M様やご見学されたみなさんが”こだわってる”と感じた通り、お施主様のために多くの家を建ててきたU大工の平屋には経験とこだわりが溢れています。


古くからある住宅街の細く入り組んだ道路進むと現れる、126坪の広い敷地にすっきりとしたシンプルなデザインの平屋。モノトーンのコントラストが美しく、ホワイトが良く映えています。

玄関から中に入ると、右手には十分な大きさを確保した玄関収納。広がるホールはかわいいニッチがポイント。
この空間からは1部屋の個室、和の雰囲気漂うお手洗い、大工仕事用の道具や機器を収納する4.5帖のガレージ収納、そしてLDKへとつながります。

LDKはゆったりとした25帖。リビングの天井は梁を見せ、キッチン側は高さはそのままにモルタル調の壁紙で空間に少しの重厚感と雰囲気を決定づけるアクセントを。
テレビボードとダイニングテーブルは造作で。フローリングやダイニングテーブルなど大きな面は重さのあるウォルナット、テレビボードや梁などはチェリーで軽やかに。
造作家具や梁、窓など、まっすぐな平行線で構成された空間はのびやかで安定感があります。だからこそ、木材やタイルなどの素材感や色彩が際立つのでしょう。

キッチンのすぐ側から続く水廻りは一ヵ所にまとめ、動線は最小限に抑えて使いやすく。家事はできるだけ快適に。淡い色の建具にマットな洗面カウンターや壁紙で、柔らかで可愛らしい雰囲気となっています。
楽しい気分で家事が出来そうですね。

職人魂が静かに光り、家族の今と未来を大切にする平屋の住まい「大工の家」が、ここに完成しました!


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○
〜コンセプトは「住んでからもよろこばれる家づくり」〜
株式会社 清水工務店は、富山県富山市にある一級建築士事務所です。
当社が手がけた住まいへのこだわりと、そこに住まうご家族の心温まるストーリーを日々投稿していきます。
もしよろしければ、いいね!&フォローよろしくお願い致します!
@株式会社 清水工務店【富山】
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

746

2

2020/9/2

株式会社 清水工務店【富山】を見た方におすすめの有名人