小脇美里さんのインスタグラム写真 - (小脇美里Instagram)「相変わらずバタバタの日々。 またもや普通に2週間以上空いていた。笑  自粛中にお仕事していたものが続々とリリースされてきています。 こうして振り返ってみると、あの状況の中 よくがんばったなぁと。笑  まずは…  「せかいが かぜをひいたから」  という絵本を編集させていただきました☻  作者である現役医師の高橋しづこさんが実は保育園のママ友で。 自粛が続く5月に、保育園のクラスLINEグループで 「子どもたちにコロナウイルスって何か?を分かりやすく伝えられたらなと思って説明のイラストを作ったのでよかったらご覧ください!」と画像が送られてきて。  元々絵が得意で、趣味でイラストを描いたり、絵本を手作りされていたとのことで☻ 優しい手描きのタッチと、医師ならではの正しいコロナウイルスについてのメッセージに感動し、もっとたくさんの子どもたちに広めたいなと感じました。  そこから編集者として制作に携わらせてもらうことになり。自分の子どもに伝えたい「新型コロナウイルス」の話を、 子どもにもわかりやすい言葉、 やさしいイラストで表現した絵本にしようと決まり、動き出しました。  内容は、世界中で新型コロナウイルスが流行している今、 新型コロナウイルスとは何か? 感染に関して気をつけるべきこと、 日常の過ごし方などを、 子どもにも理解しやすいように伝えつつ、 作者が日々現場に立つ医師として感じた医療従事者が直面している困難や、 仕事における使命感を伝えながら、  子どもたちにも協力を求めるようなストーリーにすることで 子どもたちにも「自分ゴト」として考えるきっかけを与えています。  たった一人から、 世界中に広がった新型コロナウイルス。  だからこそ一人ひとりが頑張ることで、 多くの人を助けることだってできる。  そんな思いと共に、 これから子どもたちが生きていく上でも大切にしてほしい  「自分を大事にすること」 「思いやりを忘れないこと」  というメッセージもこめられています。    絵本の制作にあたり、高橋先生とは何度もLINEやzoomなどで打ち合わせをし。 デザイナーはいつも私がさまざまな本を編集する際にお願いしている、センス良すぎな人気デザイナー。ホワイトエージェンシーの島川さんがチャリティで協力してくださり。 印刷所の皆さん、校閲さんなどさまざまな方のご協力で完成できました。  絵本が出来上がり、そこからお世話になっている方の繋がりから TBSの皆様にご協力いただき。読み聞かせ動画を作れることに!   8 月14 日(金)からTBS公式YouTubeチャンネル「YouTuboo」にて公開されました。  しかも、読み聞かせ動画はこんな素敵すぎるメンバーが。  ひるおび『COUNT DOWN ライブ!ライブ!』でおなじみの江藤愛アナウンサーが朗読し、  ドラマ『コウノドリ』のピアノ演奏や日本人クラシックピアニストとして初めて武道館公演を成功させるなど幅広い活躍で知られるピアニスト清塚信也氏がこの動画のためにオリジナル楽曲を制作。  『逃げるは恥だが役に立つ』『大恋愛』など数々のヒット・ドラマを世に送り出した金子文紀監督が演出を手掛けてくださいました!  もうね、本当に感謝しかないです。 心からありがとうございます。  コロナウイルスはきっと完全になくなることは、すぐにはないと思うので。 これからも付き合っていかなくてはいかないんだろうなと、個人的には思ってます。  だからこそ、いろいろな不自由を強いられている子どもたちに少しでもわかりやすく。 そして少しでも優しい気持ち・思いやりを持つことを伝えられたら嬉しいなと。  そして子どもだけでなく、全ての人が 「自分を大切にすること」を忘れずにいて欲しい。 そんな想いを込めて、制作に携わらせていただきました☻  TBSの公式YouTubeにて動画は公開中です。 ぜひご覧ください!  絵本の発売については、 通販サイト「YOMO(ヨモ)」 https://www.yomo-ehon.com/  にて発売中です。  "せかいがかぜをひいたから"公式サイト は 下記のアドレスより☻  https://w-lab.co.jp/special/book-covid19/」8月22日 14時10分 - misatokowaki

小脇美里のインスタグラム(misatokowaki) - 8月22日 14時10分


相変わらずバタバタの日々。
またもや普通に2週間以上空いていた。笑

自粛中にお仕事していたものが続々とリリースされてきています。
こうして振り返ってみると、あの状況の中
よくがんばったなぁと。笑

まずは…

「せかいが かぜをひいたから」

という絵本を編集させていただきました☻

作者である現役医師の高橋しづこさんが実は保育園のママ友で。
自粛が続く5月に、保育園のクラスLINEグループで
「子どもたちにコロナウイルスって何か?を分かりやすく伝えられたらなと思って説明のイラストを作ったのでよかったらご覧ください!」と画像が送られてきて。

元々絵が得意で、趣味でイラストを描いたり、絵本を手作りされていたとのことで☻
優しい手描きのタッチと、医師ならではの正しいコロナウイルスについてのメッセージに感動し、もっとたくさんの子どもたちに広めたいなと感じました。

そこから編集者として制作に携わらせてもらうことになり。自分の子どもに伝えたい「新型コロナウイルス」の話を、 子どもにもわかりやすい言葉、 やさしいイラストで表現した絵本にしようと決まり、動き出しました。

内容は、世界中で新型コロナウイルスが流行している今、 新型コロナウイルスとは何か?
感染に関して気をつけるべきこと、 日常の過ごし方などを、 子どもにも理解しやすいように伝えつつ、
作者が日々現場に立つ医師として感じた医療従事者が直面している困難や、 仕事における使命感を伝えながら、 
子どもたちにも協力を求めるようなストーリーにすることで
子どもたちにも「自分ゴト」として考えるきっかけを与えています。

たった一人から、 世界中に広がった新型コロナウイルス。 
だからこそ一人ひとりが頑張ることで、 多くの人を助けることだってできる。 
そんな思いと共に、 これから子どもたちが生きていく上でも大切にしてほしい

「自分を大事にすること」
「思いやりを忘れないこと」

というメッセージもこめられています。 


絵本の制作にあたり、高橋先生とは何度もLINEやzoomなどで打ち合わせをし。
デザイナーはいつも私がさまざまな本を編集する際にお願いしている、センス良すぎな人気デザイナー。ホワイトエージェンシーの島川さんがチャリティで協力してくださり。
印刷所の皆さん、校閲さんなどさまざまな方のご協力で完成できました。

絵本が出来上がり、そこからお世話になっている方の繋がりから
TBSの皆様にご協力いただき。読み聞かせ動画を作れることに!

8 月14 日(金)からTBS公式YouTubeチャンネル「YouTuboo」にて公開されました。

しかも、読み聞かせ動画はこんな素敵すぎるメンバーが。

ひるおび『COUNT DOWN ライブ!ライブ!』でおなじみの江藤愛アナウンサーが朗読し、 
ドラマ『コウノドリ』のピアノ演奏や日本人クラシックピアニストとして初めて武道館公演を成功させるなど幅広い活躍で知られるピアニスト清塚信也氏がこの動画のためにオリジナル楽曲を制作。 
『逃げるは恥だが役に立つ』『大恋愛』など数々のヒット・ドラマを世に送り出した金子文紀監督が演出を手掛けてくださいました!

もうね、本当に感謝しかないです。
心からありがとうございます。

コロナウイルスはきっと完全になくなることは、すぐにはないと思うので。
これからも付き合っていかなくてはいかないんだろうなと、個人的には思ってます。

だからこそ、いろいろな不自由を強いられている子どもたちに少しでもわかりやすく。
そして少しでも優しい気持ち・思いやりを持つことを伝えられたら嬉しいなと。

そして子どもだけでなく、全ての人が
「自分を大切にすること」を忘れずにいて欲しい。
そんな想いを込めて、制作に携わらせていただきました☻

TBSの公式YouTubeにて動画は公開中です。
ぜひご覧ください!

絵本の発売については、
通販サイト「YOMO(ヨモ)」
https://www.yomo-ehon.com/

にて発売中です。

"せかいがかぜをひいたから"公式サイト は
下記のアドレスより☻

https://w-lab.co.jp/special/book-covid19/


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

174

1

2020/8/22

小脇美里を見た方におすすめの有名人