TWiGGY『mizunotoshirou』のインスタグラム(mizunotoshirou) - 7月28日 20時48分


【DAISO ダイソー】プチプラなのに超可愛い!ヘアアクセ活用術
大好評の100均ヘアアクセ活用術シリーズの今回はDAISO編です。
購入した色々な種類のヘアアクセをご紹介します。どのヘアアクセを購入するか迷っていた方、DAISOにどんなヘアアクセがあるか知りたかった方などは参考になると思います。

①マジェステ×ポニーテール
マジェステは簪のようなヘアアクセで、留めたい所にかぶせて金具を挿し込みます。
ポニーテールに合わせやすいです。
【アレンジプロセス】
1.おくれ毛を残して、耳から前の髪を分け取ります。
2.後の髪をお好みの高さでゴム留めします。
3.前の髪をタイトロープ(毛束を交差)します。
逆側を作る時は後の髪と一緒にクリップで留めておきます。
4.ゴムの上で交差させて、裏でゴム留めします。
5.イメージや女性像に合わせて全体をほぐします。
5.マジェステは表面でなく、奥に挿し込むとしっかり固定します。
②ポニーフック×ポニーテール
ポニーフック(ヘアカフ)は裏の金具をゴムに挿し込むだけで装着できます。
主にポニーテールに合わせることが多いですが、ゴムを使うヘアアレンジなら使用可能です。
【アレンジプロセス】
1.おくれ毛を残して耳から前の髪を分け取ります。
2.後の髪をくるりんぱします。
穴は最小限にして、角度は下げます。
3.前の髪を最初のくるりんぱの上でくるりんぱ。
4.毛先を最初のくるりんぱの中に入れ込みます。
5.イメージや女性像に合わせて全体をほぐします。
6.ポニーフックを装着します。
③バレッタ×アップアレンジ
バレッタはどのアレンジにも使いやすい定番のヘアアクセです。
僕はアップアレンジに合わせることが多いです。
【アレンジプロセス】
1.後でひとつにゴム留めして、くるりんぱします。
2.毛先を穴にくるくる通します。髪がなくなるまで繰り返します。
3.ピン留めします。
左右から留めるとしっかり固定します。
4.イメージや女性像に合わせて全体をほぐします。
ほぐす場合は、横から後に向かってボリューム大きくすると、バランスが良くなります。
ロールの所は内側をほぐすと、毛先がピンピン出てきません。
5.バレッタを装着します。
シンメトリーに付けると上品、ナチュラルなイメージに。
アシンメトリーに付けるとラフなイメージになります。
髪は多めに挟むとしっかり留まります。

□最後に
質感が伝わりやすいように、明るめロングのウィッグを使っていますが、黒髪でも、ミディアムぐらいの長さでも大丈夫です。
お気に入りのヘアアクセは見つかりましたか?
最近は100均にも可愛いヘアアクセが沢山ありますので、ゴム隠しや、隙間隠しの為に持っておくと便利ですよ。
ヘアアクセを付けるだけで、一気にお洒落になります。
※DAISOさんの店舗によっては取り扱ってない商品もあると思いますので、その点だけご了承ください。

#ダイソー
#daiso
#100均
#100均グッズ
#プチプラ
#ヘアアレンジ
#アレンジ
#ヘアセット
#ハーフアップ
#ポニーテール
#シニヨン
#お団子ヘア
#お団子
#お団子アレンジ
#マジェステ
#ヘアバトン
#ゴムアクセ
#バレッタ
#ヘアアレンジ動画 #アレンジ動画
#簡単 #やり方
#헤어어레인지 #헤어
#毛安排 #发型
#ミズノ流アレンジ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,320

0

2020/7/28

TWiGGY『mizunotoshirou』を見た方におすすめの有名人

TWiGGY『mizunotoshirou』と一緒に見られている有名人