BAILAさんのインスタグラム写真 - (BAILAInstagram)「在宅勤務中のBAILAエディターズが、愛用品からおすすめカルチャーまで"おうち時間"を彩る私物を紹介。編集部員がリレー形式でお気に入りアイテムをお届けするコラム、第43回は心も体もほぐれる入浴剤をお届けします。  お風呂に入るときは絶対、もう絶対、入浴剤を入れる主義でして。常に複数種類ストックして、その日の気分で使い分けています。  1枚目は、まずバスクリンのきき湯ですね! 常に家にあると言ってもいいマイ定番。どこでも手に入るし、疲れも取れるし、日常使いにぴったり。きき湯がとにかく自分のツボにハマるようで、プレムアム処方のきき湯ファインヒートシリーズもお気に入りですそれから、同じくバスクリンのバスソルト、アーユルタイム。こちらは、ドラッグストアで買える入浴剤にはなかなかない香りのバリエーションが魅力です。 もう一つは、長年愛用しているポールシェリー。きれいになれるバスオイルといえばこれでしょ!という、私の最推し。上質なハーブの香りがたまらなく好きなんです🥰🥰 バスオイルももちろん優秀なのですが、私的にはリンパハーバルオイルを気になるところに塗り込んでそのままお風呂に入るのがおすすめ。癒されるだけじゃなく翌日のむくみやスッキリ感がまったく違います!!   2枚目の大きい袋は、田中みな実さんも愛用している薬用ホットタブ重炭酸湯 クラシック。血行促進効果が高いので、冷えが気になるときや肩こりがつらいときなどに使ってます。無香料無着色なので、お風呂にはこれを、体にはポールシェリーをと、ダブル使いをする日も。案外香りのない入浴剤って貴重なんですよね。 最後は、最近いちばんのお気に入り、再春館製薬所の養生薬湯。お試しで一袋いただいて以来すっかりハマってしまい、自分で買い続けています。だって、生薬100%で医薬部外品の薬用入浴剤という本気度ですよ!! 体の温まり方や疲れの抜け具合がほんと違う。生薬の香りもたまらんやつです☺️☺️   体はもちろん気持ちも疲れるこの頃ですから、お気に入りの入浴剤でリフレッシュ&リラックスして、無理せず頑張りたいです😊✨」6月13日 0時33分 - baila_magazine

BAILAのインスタグラム(baila_magazine) - 6月13日 00時33分


在宅勤務中のBAILAエディターズが、愛用品からおすすめカルチャーまで"おうち時間"を彩る私物を紹介。編集部員がリレー形式でお気に入りアイテムをお届けするコラム、第43回は心も体もほぐれる入浴剤をお届けします。

お風呂に入るときは絶対、もう絶対、入浴剤を入れる主義でして。常に複数種類ストックして、その日の気分で使い分けています。

1枚目は、まずバスクリンのきき湯ですね! 常に家にあると言ってもいいマイ定番。どこでも手に入るし、疲れも取れるし、日常使いにぴったり。きき湯がとにかく自分のツボにハマるようで、プレムアム処方のきき湯ファインヒートシリーズもお気に入りですそれから、同じくバスクリンのバスソルト、アーユルタイム。こちらは、ドラッグストアで買える入浴剤にはなかなかない香りのバリエーションが魅力です。
もう一つは、長年愛用しているポールシェリー。きれいになれるバスオイルといえばこれでしょ!という、私の最推し。上質なハーブの香りがたまらなく好きなんです🥰🥰 バスオイルももちろん優秀なのですが、私的にはリンパハーバルオイルを気になるところに塗り込んでそのままお風呂に入るのがおすすめ。癒されるだけじゃなく翌日のむくみやスッキリ感がまったく違います!! 

2枚目の大きい袋は、田中みな実さんも愛用している薬用ホットタブ重炭酸湯 クラシック。血行促進効果が高いので、冷えが気になるときや肩こりがつらいときなどに使ってます。無香料無着色なので、お風呂にはこれを、体にはポールシェリーをと、ダブル使いをする日も。案外香りのない入浴剤って貴重なんですよね。
最後は、最近いちばんのお気に入り、再春館製薬所の養生薬湯。お試しで一袋いただいて以来すっかりハマってしまい、自分で買い続けています。だって、生薬100%で医薬部外品の薬用入浴剤という本気度ですよ!! 体の温まり方や疲れの抜け具合がほんと違う。生薬の香りもたまらんやつです☺️☺️ 

体はもちろん気持ちも疲れるこの頃ですから、お気に入りの入浴剤でリフレッシュ&リラックスして、無理せず頑張りたいです😊✨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,026

1

2020/6/13

BAILAの最新のインスタ

BAILAを見た方におすすめの有名人