AMOさんのインスタグラム写真 - (AMOInstagram)「コロナの世界的な流行によって 世界はひとつであることを実感した。 地球の反対側で起きていることだって、他人事ではなく 自分や家族や大切なひとたちみんなに 必ず影響を与えることなんだと思い知った。 外出自粛で日常の行動範囲が狭まったぶん、 情報だけでも広く 地球のこと 世界のことを もっと知りたいと思った。🌏 今まで知っているようで深くは知らなかった社会運動や 募金箱があったらお金を入れるだけで力になれたつもりでいたようなことを、もっと知るべきだと思って 3月4月は毎日いろんなテーマのドキュメンタリーをみた。 恥ずかしながら29歳にして初めて知る事実や 改めて学ぶことができた問題がたくさんあって、 コロナは憎いけれど 世界のことを知ろうとする自分になれた 実りある外出自粛期間だったと思う。 そしてニュースを見ながら心を痛めているばかりじゃなくて 自分も同じ地球に暮らす人間なんだと自覚して 行動するべきだと思った。 物事にはいろんな側面があるし ひとつの意見にはその反対の意見も必ずあって、 信じてきたものだって様々、 人類全員が納得のいく答えや思想なんて ひとつもないのかもしれないけれど。 コロナに苦しんでいるのは世界中みんな一緒なように、 世界はひとつ。繋がっている。 そしてみんな平等に生きる権利があり それを尊重し合いながら生きていく義務がある。 それだけは事実なんだ。 . いま 世界中の人々が立ち上がり声を上げている 人種差別の問題だってそう。 肌の色で差別すること・されることがなかった人も 日本で生まれ育った人の中には多いかもしれないけれど、 でもそれは今までがラッキーだっただけ。 日本から一歩外に出て アジア人がマイノリティな環境に飛び込めば 自分だって差別の対象になる可能性はある。 自分には関係ないなんて思ってはいけない。 昨日は #blackouttuesday のハッシュタグと 真っ黒な正方形でタイムラインが埋まり、 わたしも感じていることを発信できればと思いながら も言葉選びが難しくて、日を跨いでしまった。 だけど 人々が怒りと苦しみを抱いているのは 今日だって変わらないんだ。 大昔の話でも 映画の中の話でもなく、 2020年という いろんなことが発達した今の時代に 肌の色が違うという理由から 死者が出たり 家族を失う人たちがいるなんて、 あってはならないよ。 いじめも 偏見も 差別も 戦争も嫌だ。 子どもたちが生きていく未来が もっと平和で もっと平等で もっと愛にあふれた世界であることを願う。 そのために今自分がすぐできるアクションは 我が子たちが 偏見を持たない心に育つように 人々が違いを認め合って助け合う大切さを教えていくこと、 そしてこうやって SNSで誰かひとりでも目に止まり 誰かひとりでもこの問題を身近に感じ 考えるきっかけになるような投稿をすることなのかなと思って、こんな長文になりましたが想いをpostしました。 まとまらない文章でごめんなさい。 読んでくれた方ありがとう。🤝」6月3日 22時06分 - amo_whale

AMOのインスタグラム(amo_whale) - 6月3日 22時06分


コロナの世界的な流行によって
世界はひとつであることを実感した。
地球の反対側で起きていることだって、他人事ではなく
自分や家族や大切なひとたちみんなに
必ず影響を与えることなんだと思い知った。
外出自粛で日常の行動範囲が狭まったぶん、
情報だけでも広く
地球のこと 世界のことを もっと知りたいと思った。🌏
今まで知っているようで深くは知らなかった社会運動や
募金箱があったらお金を入れるだけで力になれたつもりでいたようなことを、もっと知るべきだと思って
3月4月は毎日いろんなテーマのドキュメンタリーをみた。
恥ずかしながら29歳にして初めて知る事実や
改めて学ぶことができた問題がたくさんあって、
コロナは憎いけれど
世界のことを知ろうとする自分になれた
実りある外出自粛期間だったと思う。
そしてニュースを見ながら心を痛めているばかりじゃなくて
自分も同じ地球に暮らす人間なんだと自覚して
行動するべきだと思った。
物事にはいろんな側面があるし
ひとつの意見にはその反対の意見も必ずあって、
信じてきたものだって様々、
人類全員が納得のいく答えや思想なんて
ひとつもないのかもしれないけれど。
コロナに苦しんでいるのは世界中みんな一緒なように、
世界はひとつ。繋がっている。
そしてみんな平等に生きる権利があり
それを尊重し合いながら生きていく義務がある。
それだけは事実なんだ。
.
いま 世界中の人々が立ち上がり声を上げている
人種差別の問題だってそう。
肌の色で差別すること・されることがなかった人も
日本で生まれ育った人の中には多いかもしれないけれど、
でもそれは今までがラッキーだっただけ。
日本から一歩外に出て
アジア人がマイノリティな環境に飛び込めば
自分だって差別の対象になる可能性はある。
自分には関係ないなんて思ってはいけない。
昨日は #blackouttuesday のハッシュタグと
真っ黒な正方形でタイムラインが埋まり、
わたしも感じていることを発信できればと思いながら
も言葉選びが難しくて、日を跨いでしまった。
だけど 人々が怒りと苦しみを抱いているのは
今日だって変わらないんだ。
大昔の話でも 映画の中の話でもなく、
2020年という いろんなことが発達した今の時代に
肌の色が違うという理由から
死者が出たり 家族を失う人たちがいるなんて、
あってはならないよ。
いじめも 偏見も 差別も 戦争も嫌だ。
子どもたちが生きていく未来が
もっと平和で もっと平等で
もっと愛にあふれた世界であることを願う。
そのために今自分がすぐできるアクションは
我が子たちが 偏見を持たない心に育つように
人々が違いを認め合って助け合う大切さを教えていくこと、
そしてこうやって
SNSで誰かひとりでも目に止まり
誰かひとりでもこの問題を身近に感じ
考えるきっかけになるような投稿をすることなのかなと思って、こんな長文になりましたが想いをpostしました。
まとまらない文章でごめんなさい。
読んでくれた方ありがとう。🤝


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,626

33

2020/6/3

AMOの最新のインスタ

AMOを見た方におすすめの有名人