Hanako公式のインスタグラム(hanako_magazine) - 5月19日 18時38分


キッチンは、機能的ですっきりが理想🍋

・使いかけのスパイスはかごに入れて出しておく🧺
使いかけスパイスやお茶類など、こまごましたもの全部を瓶などに移し替えるのは大変。パッケージのままクリップで封止めしてかごなどに入れておくと迷子が出ないし、収納もしやすくなります。

・ガラスキャニスターなら見せる収納も軽やかに🧂
収納の場所をとるお米は思い切って見せる収納に。ガラスキャニスターなら見た目が軽やかで、サイズが大きくても圧迫感が出ません。砂糖や塩など毎日使う調味料もガラス瓶に入れておくと統一感が出てなおよし。

・朝の時間が楽しくなるハイテクコーヒー道具☕️
アプリを使って好みの抽出方法のテイストを再現できるIoTコーヒーメーカー。流速をコントロールできるケトルがあれば最高の一杯に。

・お鍋はインテリア!見せたくなるものを選ぶ🥣
重くて場所をとるキャセロールは断然見せ収納がおすすめ。収納の奥にしまうと取り出すのが億劫で使わなくなってしまいそうなので、ここはもうキッチンインテリアとして考えて、キッチンに飾ってしまいましょう!

・透明キャニスターでストックが一目瞭然🧀
登場頻度が高くない乾物などは隠して収納。キャニスターの高さや直径を統一するとすっきり収納できます。ボディはもちろん蓋まで透明なタイプだと、引き出しタイプの収納でも上から中身が見えてストレスフリー。

・シンク周りはトーンを揃え必要最低限のモノだけに🧼
能性を重視するあまり生活感が出るシンク回り。でも毎日使うのはスポンジと洗剤程度。必要なものを見極めて色のトーンを揃えると、見違えるほどシックに。

・水回りに緑があると清潔感アップ🌿
必要最低限のアイテムだけに絞って、すっきり整ったシンク回りにはぜひ植物を。キッチンは毎日食べ物を扱う場所。グリーンがあるだけで清涼感が出ますし、命あるものがそばにあるという気持ちを持つと、自然とシンク回りをいつも清潔に保ちたいと思うようになるんです。

・お茶時間が身近になる見せるティーセット
ティータイムは至福の時間。お気に入りのポットや茶器はお茶の種類別にトレイに集約してキッチンの片隅に。収納の省スペースにもなりますし、何より気軽にお茶の準備ができていい。

【Hanako 1184_家での最高の過ごし方発売!!】
#Hanako #Hanako_magazine #stayhome #外出自粛 #おうち時間 #おこもり #ポジティブおこもり #日々の暮らしを楽しむ #丁寧な暮らし #おうちカフェ #コーヒーのある暮らし #おやつの時間 #おうちごはん #部屋作り #シンプルな暮らし#photoby_KazumasaHarada


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

483

0

2020/5/19

Hanako公式を見た方におすすめの有名人