ブロンズ新社さんのインスタグラム写真 - (ブロンズ新社Instagram)「五味太郎哲学をたっぷり味わえる 名著『じょうぶな頭とかしこい体になるために』 * 絵本ではありません。これは、子どもの権利について、絵本作家・五味太郎さんが考察をめぐらせた本です。人権について書かれているので、大人が読んでも参考になる事項が書かれていますし、大人が子どもに対してしてはいけないことにも言及されています。30年前に出版した本ですが、古びないどころか、むしろ、変動する今にこそ、ググッと心につきささる貴重な一冊です。子どもたちの50の質問に五味さんが答える形式で、該当する法律も押さえています。タイトルには、五味さんの意気込みが込められています。 * 自分でやるしかありません。自分で考え、自分で悩み、自分でしかり、自分をはげまし、そして自分を可愛がってゆくしかないのです。そのために、結構きつい問題でもなんとかこなせる〈じょうぶな頭〉と、好きは好き、嫌いは嫌いとはっきりわかる〈かしこい体〉が必要なんだろうと思います。 (あとがきより抜粋) * この画期的なタイトルを、五味さんはお風呂でひらめいたそうです。エウレカ ! これからリレーブログで、少しずつ、ブロンズの編集部員が、本書の魅力を紹介していきます。こんな素敵な目次が並んでいますよ。 * ・ぼく 算数がきらいだ ! ・算数ができないと人生はダメか ・何をしたいのか 自分でよくわからないんだ ・目的に向かって進む以外ないのか ・学校には 行かなくちゃいけないの? ・義務教育について考える etc. * (若) #じょうぶな頭とかしこい体になるために #五味太郎 #ブロンズ新社」5月1日 10時47分 - bronzeshinsha

ブロンズ新社のインスタグラム(bronzeshinsha) - 5月1日 10時47分


五味太郎哲学をたっぷり味わえる
名著『じょうぶな頭とかしこい体になるために』

絵本ではありません。これは、子どもの権利について、絵本作家・五味太郎さんが考察をめぐらせた本です。人権について書かれているので、大人が読んでも参考になる事項が書かれていますし、大人が子どもに対してしてはいけないことにも言及されています。30年前に出版した本ですが、古びないどころか、むしろ、変動する今にこそ、ググッと心につきささる貴重な一冊です。子どもたちの50の質問に五味さんが答える形式で、該当する法律も押さえています。タイトルには、五味さんの意気込みが込められています。

自分でやるしかありません。自分で考え、自分で悩み、自分でしかり、自分をはげまし、そして自分を可愛がってゆくしかないのです。そのために、結構きつい問題でもなんとかこなせる〈じょうぶな頭〉と、好きは好き、嫌いは嫌いとはっきりわかる〈かしこい体〉が必要なんだろうと思います。
(あとがきより抜粋)

この画期的なタイトルを、五味さんはお風呂でひらめいたそうです。エウレカ !
これからリレーブログで、少しずつ、ブロンズの編集部員が、本書の魅力を紹介していきます。こんな素敵な目次が並んでいますよ。

・ぼく 算数がきらいだ ! ・算数ができないと人生はダメか
・何をしたいのか 自分でよくわからないんだ
・目的に向かって進む以外ないのか
・学校には 行かなくちゃいけないの?
・義務教育について考える etc.

(若)
#じょうぶな頭とかしこい体になるために
#五味太郎
#ブロンズ新社


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

354

0

2020/5/1

ブロンズ新社を見た方におすすめの有名人