できたくん(高橋和之)さんのインスタグラム写真 - (できたくん(高橋和之)Instagram)「先日 @otosuzu さんが できたくんの工作本を参考におとすずちゃんの2人が工作している動画をアップして下さり  その時に、紙コップについての質問がたくさん来たとの事でしたので  できたくんからも詳しく!  紙コップ情報  1〜2枚目の写真は、なんと!伊勢丹の紙コップ。オシャレだけど高いです☆気合を入れた大人クラフト用だったら‥使ってもいいかも?できたくんの「紙コップ腕時計」のYouTubeサムネイル用に使用。  3枚目が、おとすずちゃんも使ったセリアとキャンドゥの紙コップ。この2店舗は大きさも種類も豊富。無地のカラー紙コップは30個5色入りで100円。100円で30個工作作れると思えば材料としては安い?どうですか?ドットの紙コップは発色もいいので工作におすすめ。棚に飾ってある赤ずきんちゃん作るのに使いました。白の英字紙コップも腕時計に使いました。  4枚目が、ダイソーの紙コップ。特徴は、5色入り紙コップのそれぞれの色の発色が若干いい!そのかわり?なのか25個で100円。ひとまわり大きなストライプやドットの紙コップがあったり、ハロウィンなど季節ごとに色んな紙コップを販売しています。  5枚目は、ダイソーとセリアキャンドゥの違い。発色の違いもそうですが、さらに5色入り紙コップにこの2色が入ってるか入ってないか。ダイソーにはオレンジが入っていて、セリアキャンドゥにはうす紫が入っている。ちなみひ、ダイソーは、オレンジ、ピンク、青、黄、緑。セリアキャンドゥは、オレンジの代わりにうす紫。  6枚目の写真はエトセトラ。意外なのが黒い紙コップも存在してるってところ!この三色は、雑貨問屋の「シモジマ」で買いました。  と言った感じです。 写真はありませんが、実はスーパーや薬局、ドンキホーテなどにも紙コップは置いてあって、それぞれ特徴的な紙コップを扱っています。さらに色が鮮やかな紙コップがあったりもするのですが、コスト的にはやはり100円ショップが1番です。が、自粛期間中なので買い物がてらスーパーの紙コップをゲットして工作してみてもいいかも!確か120円〜150円くらいです。  真っ白な紙コップでも作れる物はたくさんありますし、工夫したらいい工作もできますが、カラー紙コップを使うと簡単にかわいい工作が作れてお家に飾ってもいいかも!と思える作品ができると思います!  是非!お家遊びの参考にして下さい。  注意※できたくんの紙コップ工作の本が、Amazonや楽天で売り切れ中との事ですが、在庫はあるはずなので少しお待ち頂ければ届くと思います。できたくんのYouTubeにも紙コップ工作はいくつかありますし、その他家にある物でできる工作もたくさん載せてあるので是非活用して下さい☆  長くなりましたが、質問など気軽にして下さいね!! #おとすず #できたくん #工作大好き #紙コップ #ダイソー #キャンドゥ #セリア #stayhome #おうち遊び」4月20日 11時11分 - dekitakun

できたくん(高橋和之)のインスタグラム(dekitakun) - 4月20日 11時11分


先日 @おとすず さんが
できたくんの工作本を参考におとすずちゃんの2人が工作している動画をアップして下さり

その時に、紙コップについての質問がたくさん来たとの事でしたので

できたくんからも詳しく!

紙コップ情報

1〜2枚目の写真は、なんと!伊勢丹の紙コップ。オシャレだけど高いです☆気合を入れた大人クラフト用だったら‥使ってもいいかも?できたくんの「紙コップ腕時計」のYouTubeサムネイル用に使用。

3枚目が、おとすずちゃんも使ったセリアとキャンドゥの紙コップ。この2店舗は大きさも種類も豊富。無地のカラー紙コップは30個5色入りで100円。100円で30個工作作れると思えば材料としては安い?どうですか?ドットの紙コップは発色もいいので工作におすすめ。棚に飾ってある赤ずきんちゃん作るのに使いました。白の英字紙コップも腕時計に使いました。

4枚目が、ダイソーの紙コップ。特徴は、5色入り紙コップのそれぞれの色の発色が若干いい!そのかわり?なのか25個で100円。ひとまわり大きなストライプやドットの紙コップがあったり、ハロウィンなど季節ごとに色んな紙コップを販売しています。

5枚目は、ダイソーとセリアキャンドゥの違い。発色の違いもそうですが、さらに5色入り紙コップにこの2色が入ってるか入ってないか。ダイソーにはオレンジが入っていて、セリアキャンドゥにはうす紫が入っている。ちなみひ、ダイソーは、オレンジ、ピンク、青、黄、緑。セリアキャンドゥは、オレンジの代わりにうす紫。

6枚目の写真はエトセトラ。意外なのが黒い紙コップも存在してるってところ!この三色は、雑貨問屋の「シモジマ」で買いました。

と言った感じです。
写真はありませんが、実はスーパーや薬局、ドンキホーテなどにも紙コップは置いてあって、それぞれ特徴的な紙コップを扱っています。さらに色が鮮やかな紙コップがあったりもするのですが、コスト的にはやはり100円ショップが1番です。が、自粛期間中なので買い物がてらスーパーの紙コップをゲットして工作してみてもいいかも!確か120円〜150円くらいです。

真っ白な紙コップでも作れる物はたくさんありますし、工夫したらいい工作もできますが、カラー紙コップを使うと簡単にかわいい工作が作れてお家に飾ってもいいかも!と思える作品ができると思います!

是非!お家遊びの参考にして下さい。
注意※できたくんの紙コップ工作の本が、Amazonや楽天で売り切れ中との事ですが、在庫はあるはずなので少しお待ち頂ければ届くと思います。できたくんのYouTubeにも紙コップ工作はいくつかありますし、その他家にある物でできる工作もたくさん載せてあるので是非活用して下さい☆

長くなりましたが、質問など気軽にして下さいね!! #おとすず
#できたくん
#工作大好き
#紙コップ
#ダイソー
#キャンドゥ
#セリア
#stayhome
#おうち遊び


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

174

2

2020/4/20

できたくん(高橋和之)を見た方におすすめの有名人