住吉大社 | sumiyoshitaishaのインスタグラム(sumiyoshitaisha_shrine) - 1月28日 17時34分


.
一年間に年中行事があるように、
人間の一生にも人生儀礼というものがあります。 
その中で「厄年」とは、家族的にも社会的にも一定年齢に達したことへの感謝と、身体健全・長寿祈願の機会であり、家族や親しい人と喜びをわかち合う人生儀礼です。 


◇令和2年厄年表(数え年)

 【男性】前厄・・・24歳(平成9年生)・41歳(昭和55年生)・60歳(昭和36年生)本厄・・・25歳(平成8年生)・42歳(昭和54年生)・61歳(昭和35年生)後厄・・・26歳(平成7年生)・43歳(昭和53年生)・62歳(昭和34年生) 



【女性】前厄・・・18歳(平成15年生)・32歳(平成元年生)・36歳(昭和60年生)・60歳(昭和36年生)本厄・・・19歳(平成14年生)・33歳(昭和63年生)・37歳(昭和59年生)・61歳(昭和35年生)後厄・・・20歳(平成13年生)・34歳(昭和62年生)・38歳(昭和58年生)・62歳(昭和34年生)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,077

10

2020/1/28

住吉大社 | sumiyoshitaishaを見た方におすすめの有名人