吉田 充宏 のインスタグラム(yoshida_growsdesigner) - 1月18日 12時19分


.
.
【防災の日を考える】

「1.17」

この言葉は神戸市民のみならず
日本人にとって意味深いものです。

阪神淡路大震災が今年で丸25年となり
神戸市内では防災に関するさまざまな
催し事が行われていて、

昨日さまざまなご縁に恵まれて
防災セミナーに参加してきました。


災害がおこるたびに「防災」という
言葉を耳にしますが、


改めてこの言葉の意味とは何か?
ということを考えてみました。


まずは「防災」とは何か?ですが、
簡単には次の意味があります。

①災害を未然に防ぐ被害抑止
②被害の拡大を防ぐ被害軽減
③被災からの復旧
④新たにより良い社会を創出する復興


見て頂いた通り防災といっても、
状況によって解釈が異なるため
その時の状況を知ること大事になります。


そして、今回セミナーに参加してみて
感じたことは、状況を知るだけでなく、
「マインド」がとても重要だと思いました。


常々「マインド」という言葉を
口しているからという“バイアス”ではなく、


マインドレベルによって得られる教養や
それに基づく行動自体が変わるんだなぁと
いうことを実感したからです。


例えば、災害が起きたことを想定した時、
次のように防災を考える人がいます

⑴ ライフラインが途絶えた場合を考える。
⑵ すでに備えは万全と考えている。
⑶ 不安を抱き、その不安に悩み続ける。

極端な例えかも知れませんが、
大きく分けるとこの3パターンの方が
実際にセミナーに参加していました。



防災を改めて考えてみると、
自分が想定した災害が発生することなど
実際にはありえません。


予想以上のことが起きるからこそ
自然災害の恐ろしさを痛感するのです。


想定以上のことが起きたとき、
あなたはどう行動しますか?


知識を蓄えることはとても大事ですが、
それ以上に大事なことはどのような
マインドでいられるかということ。


いくらハードを強化しても、
ソフト面が強化されていなければ
相乗効果を得られることはありません。



マインドの強化。



これも防災活動のひとつだと
僕はそう考えています。


震災発生から25年たった今、
今だからこそ僕らにできることがある。
それをひとつずつやっていきましょう。


今きれいに見える景色にはさまざまな人の
想いが詰まっているのだから。


======================

◆コーチング受講生限定募集中

現在、定期受講枠は残り1枠となっております。
受講をご希望の方はDMにてご連絡ください。

【受講生の声】
・今までの考え方(捉え方)が変わった。
・自分が本当に大事にしていることがわかった。
・夢や目標を叶える方法を知ることができた。
・人生の選択肢が増えた。

======================

◆LINEオープンチャット

LINEオープンチャット「人生を1mm前に進めるメンタルコーチのポジティ部」で、ほぼ毎日ポジティブなことをつぶやいています。今にところ参加自由ですので、プロフィールURLからお気軽にご参加下さい!

======================


【今後のイベント予定】

🌸ONEMM BASE
✔️日時は未定ですが2月開催予定

🌸今年も色々な街に出没します!^_^

随時イベントは増やしていきます。
何かリクエストや講演依頼などあれば
お気軽にDMにてお問い合わせください!


#マインドチェンジャー #モチベーショナルスピーカー #コーチング #マインドセット #向上心 #セミナー講師 #リフレクション #自己成長 #言霊 #ヨガ #神戸元町 #ビジネススキル #考え方 #自分軸 #自己啓発 #起業したい #自己啓発本 #ポジティブな言葉 #ビジネス書 #ポジティブ思考 #起業家女子 #人生を変えたい #モチベーションアップ #マインド #マインドフルネス #人生を変える #悩み解決 


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

760

9

2020/1/18

吉田 充宏 を見た方におすすめの有名人