ほぼ日刊イトイ新聞のインスタグラム(hobonichi1101) - 12月29日 00時37分


ミナ ペルホネンのとくべつな部屋 /
#Repost @hobonichitecho_official
・・・
English is below.

手描きの図案から
刺繍や染め、織り、レース編みなどの
技術を組み合わせて
独自のテキスタイルを作り、
着るだけでうれしくなる服を
生み出している「ミナ ペルホネン」。
2012年版からいっしょに作りつづけてきた
ほぼ日手帳カバーも、
毎年とても人気のシリーズとして
ご好評いただいています。

このたび、ほぼ日のあたらしいギャラリー
渋谷PARCO8F「ほぼ日曜日」で開催した
ミナ ペルホネン「つづくのつづき」展を
記念して、わずかながら、
倉庫に残っていた過去の手帳カバーを
「ほぼ日ストア」(公式ウェブショップ)にて
とくべつに販売することにいたしました。
プロフィールリンクから
ぜひご覧くださいませ。

まるでアート作品のような、
見た目のうつくしさ。
そして、手にするたびに感じる
あたたかさとやさしさ、うれしさ。
2017年~2019年版として登場した、
さまざまな表情を持つ
歴代のカバーたちがそろいました。
いずれも貴重なアーカイブカバーです。
ぜひこの機会に、お気に入りのカバーを
さがしてみてください。


By turning hand drawn designs into unique textiles by combining techniques such as embroidering, dyeing, weaving and lacework, minä perhonen produces clothes that are a joy to wear. We’ve been offering minä perhonen textile Hobonichi Techo covers since the 2012 lineup and is a big hit every year.

To commemorate minä perhonen’s Tsuzuku no Tsuzuki exhibition that was held at Hobonichi’s new gallery on the 8th floor of Shibuya PARCO, HOBO Nichiyobi, we decided to specially sell a small selection of covers that remained in our warehouse from previous lineups.

These covers are beautiful to look at and is almost a piece of art. It brings a sense of warmth and joy everytime you hold it in your hands. Covers with various expressions sold as the 2017 edition up to the 2019 edition come together for this occasion. These all are precious archive covers that are not available for purchase in the Hobonichi Techo 2020 lineup. We hope you take this occasion to find your favorite cover.
#ミナペルホネン
#minaperhonen
#ほぼ日手帳
#手帳
#来年の手帳
#2020
#手帳会議
#techo
#journal
#hobonichitecho
https://www.1101.com/store/techo/ja/2020/sp/archive/mina/


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,489

5

2019/12/29

ほぼ日刊イトイ新聞を見た方におすすめの有名人