相羽瑠奈のインスタグラム(rone.runa) - 12月4日 18時49分


✏︎

私は気持ちが上がったり下がったり激しいときがあるんですが、たまーに"無"になることがあってそのときってすごくラクで。"無"がコントロール出来たら最強では?でも感情がなくて冷めた人間になってない?大丈夫かな、どうなの?と思って、少し調べたら「心が強い人は無感情を習慣にしている」という記事があった。

読んだところ、心が疲れる最大の原因は「マイナスの感情」らしい。怒りや落ち込み緊張など負の感情に襲われるとやる気も出づらくなって物事にも集中できなくなる。

そうなると人は普通、「元気を出さなくちゃ」ってなる。でもそれよりも、マイナスな感情を癒す秘訣は「感情のない状態を取り戻すこと」。悲しみも喜びも怒りもないニュートラルな精神状態。ここに戻れるようになると心は劇的に健康になるらしい。☀︎

なんでニュートラルが大事かというと、それが心の基本だから。

感情には大きく分けて3種類あって
① 快 (喜び・嬉しさ・楽しさ)
② 不快(怒り・不満・憂鬱・苦しみ)
③ 快でも不快でもない(無・ニュートラル)

人が追いかけるのは基本①、ポジティブな気持ち。でも快か不快しかない日常は本当に疲れる。

私は楽しすぎてはしゃいじゃう時もあるのだけど、そのあとめちゃ疲れてぐったりするの。笑 だし、憂鬱な時に無理にポジティブになろうとするのも苦しいし、できない。


楽しんで悲しんで喜んで苦しんでっていう感情的な反応を休むことなく繰り広げていたら、心が消耗するのは自然なことなんだって。

よかった。私はおかしいのかと思ってたけど、少しだけその幅が広いだけで自然なことだった!

楽しすぎても、憂鬱になっても、疲れてるなぁと感じたら感情に反応しすぎているのかな、と考えて、「これからはあまり感情に振り回されずニュートラルな心も大事にしよう。」と考えることも大事 💪 そのため簡単にできることは、深呼吸したり、手をグーパーしたり、歩数を数えたりするのがいいらしいです✊🖐

前に、ちょっと無になった時に調べたことをノートに書いてたんですが、誰かのためにもなるかな、自分もいつでも見返せるようにしよーと思ってインスタにもメモ📝☺︎☺︎☺︎ これは私の言葉も混ぜながら書いちゃったけど、記事が気になる方は「心が強い人は「無感情」を習慣にしている」って調べてみてね☝️

そういう考え方もあるんだな〜!と思えたので、私は読んで良かったです🌞


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

890

21

2019/12/4

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

相羽瑠奈を見た方におすすめの有名人

相羽瑠奈と一緒に見られている有名人