三谷晶子さんのインスタグラム写真 - (三谷晶子Instagram)「BOBA  PINKから #サンフランシスコ現代美術館 へ。キース・ヘリングやアンディ・ウォーホール、マティスやフリーダ・カーロなど有名どころがずらりと展示されてます。  6階のコンテンポラリーアートの4つのスクリーンを使ったTUAN ANDREW NGUYENの作品がすごく面白かった。  ベトナム人のアーティストで儀式や民族性、死と生をテーマとしてる作品だと思うんだけど、囲むように並べられたスクリーンに映し出される映像が時間の連続性を感じさせて、ある民族の生死をひたすら見てるみたいで。  失って、出会って、輝いて、また出会って、という刹那を繰り返し、民族は続く。  みたいなことを感じた展示でした。 彼の他の作品も見たいし、あと、館内にあるサイトグラスコーヒーにも行きたかったなあ(時間が足りず行けなかった)。 写真3枚目は館内のトイレ。真っ白な館内からいきなり開けたらピンクと紫。男性トイレの色はどうなってるんだろ。 写真4枚目は近くのアイスクリームミュージアム。インスタ映えで有名なところ。女友達とだったらぜひ行ってみたかったわ。  本当はデヤング美術館で、イサム・ノグチの作品を見に行きたかったが日程的に難しかった……。 次はまたゆっくり来たいものだわ。  #SanFrancisco #サンフランシスコ #sfmoma  #LINEトラベルjp #アメリカ旅行 #キャンペーン #アメリカ #旅したくなるフォト #旅行好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #VisitTheUSA  @VisitTheUSA @travel.jp」11月3日 21時14分 - akikomitani

三谷晶子のインスタグラム(akikomitani) - 11月3日 21時14分


BOBA PINKから #サンフランシスコ現代美術館 へ。キース・ヘリングやアンディ・ウォーホール、マティスやフリーダ・カーロなど有名どころがずらりと展示されてます。

6階のコンテンポラリーアートの4つのスクリーンを使ったTUAN ANDREW NGUYENの作品がすごく面白かった。

ベトナム人のアーティストで儀式や民族性、死と生をテーマとしてる作品だと思うんだけど、囲むように並べられたスクリーンに映し出される映像が時間の連続性を感じさせて、ある民族の生死をひたすら見てるみたいで。

失って、出会って、輝いて、また出会って、という刹那を繰り返し、民族は続く。

みたいなことを感じた展示でした。
彼の他の作品も見たいし、あと、館内にあるサイトグラスコーヒーにも行きたかったなあ(時間が足りず行けなかった)。 写真3枚目は館内のトイレ。真っ白な館内からいきなり開けたらピンクと紫。男性トイレの色はどうなってるんだろ。
写真4枚目は近くのアイスクリームミュージアム。インスタ映えで有名なところ。女友達とだったらぜひ行ってみたかったわ。

本当はデヤング美術館で、イサム・ノグチの作品を見に行きたかったが日程的に難しかった……。 次はまたゆっくり来たいものだわ。

#SanFrancisco #サンフランシスコ #sfmoma
#LINEトラベルjp #アメリカ旅行 #キャンペーン #アメリカ #旅したくなるフォト #旅行好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #VisitTheUSA

@Visit The USA
@Travel.jp / トラベルjp


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

40

0

2019/11/3

三谷晶子を見た方におすすめの有名人