ワコールのインスタグラム(wacoal.jp) - 9月20日 17時22分


[Wacoal meets Creators
(ワコールミーツクリエイターズ)] vol.6
ビューティフルピープル デザイナー熊切 秀典さん
(@ビューティフルピープル )
.
◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️
コードを作って壊すこと -
熊切秀典と視る「ドレス・コード?展」
◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️◽️
.
ワコールが活動を支援している京都服飾文化研究財団(KCI)(@thekyotocostumeinstitute )では現在、
京都国立近代美術館で展覧会「ドレス・コード? ー着る人たちのゲーム( @dresscode_areyouplayingfashion )を開催しています。

今回はこの展覧会に出展もしているビューティフルピープルのデザイナー熊切秀典さんとKCIキュレーター石関亮さんのスペシャル対談の一部をご紹介します。(全編はワコールミーツクリエイターズサイトで公開中)
.
.
■ドレス・コードが存在するのはパーティよりも日常だ .
”ドレスコード”とタイトルにあるように、ファッションや着こなしは”コード”(約束やルール)があります。着る人だけでなく、デザイナーの場合はそれを崩していくというのがクリエティビティのありどころ。ルールを理解し、あえて誤読し、もしくはスルーすることでとんでもない発想でものづくりを行い、それが新しい次のルールとして受け入れられていく。それがファッションのおもしろいところだと思うんです。
今回の「ドレス・コード?展」は、コードとそこからはみ出すことで生まれる可能性を一本筋として見せたいなと思っています。そのために13のテーマで展示を構成し、疑問文形式で書かれたテーマ文には、それぞれファッションが持つ役割や意味、コードを当てはめています。 .
.
〜中略
.
石関:軍服モチーフのセクション【4.生き残りをかけて闘わなければならない?】です。
バーバリーを始めビューティフルピープルさんのトレンチコートもここで見ることができます。トレンチは”塹壕”という意味で、第一次世界大戦時に軍用の服として作られましたが、いまや軍服やミリタリーという意識を持って着ている人はかなり少ないと思います。
ジーンズと同じで、本来の目的や意味が薄れていく中でルールを崩し、様々なデザインが展開されて新たなファッションとして成立していくわけです。 .
.
------------ビューティフルピープルのトレンチを作る時も、リサーチはたくさんしたんですか?
'
熊切:パリコレ参加以前は、トレンチの最大公約数を探していました。美容整形の先生の話で、世の中の100人の女の子の平均値を出すとすごくかわいい顔ができるというのがあります。世にトレンチはいくらでもあるので、それを大量に集めて平均値を取ってみようと。
僕らの定番となっているキッズトレンチはそうやって作りました。ただ今回出展しているトレンチは、パリコレ参加にあたって、それとは違うアプローチを取ろうと考えて、着物の直線裁断とトレンチコートを合わせることで新しいものにならないかという実験でした。
.
石関:ユニクロのJ.W.アンダーソンのトレンチは要素をギリギリまで削り、見方によってはトレンチではないとも言えます。何を残したらトレンチになるのか、ですね。
.
熊切:それが最大公約数を考えた時に思っていたことで、やはりストームフラップは残さなきゃとか。
やっているうちにどこまでやっていいかわからなくなって、新しいものを作るはずが、新しくなく見えるものが新しいという視点で作ることになっていました。ライダースもそうでしたね。
.
石関:素材についてはどうですか?
.
熊切:ツイルが大事で、アルティメイトピマという大正紡績のいいコットンをツイルで使っています。普通のトレンチは先染めで縦の糸と横の糸を変えて編んでいくのですが、僕らは後染めなんです。
先染めはその後表面を加工するからですが、
後染めすることで元々持っていた役割から外れるという意味も意識していました。オーセンティックを意識して、その逆に向かうという。
.
石関:なるほど。キッズサイズから始められましたよね? それもおもしろいなと。
.
熊切:人と違うことをという思いで始めて、キッズから作ったんです。それを大人の女性も着れるものにするには、アームのパターンとしてピヴォットスリーブという猟銃を構えるための可動域の広いものを採用して、バストと袖下が繋がっているのでバストの寸法も曖昧にすることで、大人も子どもも着れるものになっています。
.
そうやって作った「キッズライダース」と「キッズトレンチ」でデビューしたんです。120〜190という子ども服のサイズでやっているんですが、時代で売れるサイズが変わるんです。デビューの頃は小さいもの、ビッグシルエットが流行った頃は160、170が売れて、いままた小さいものに戻ってきています。
.
全編はワコールミーツクリエイターズ [検索]で!
.
#wmeetsc #wacoal #熊切秀典 #ドースコード #KCI #京都服飾文化研究財団 #着るゲーム #beautifulpeople #ビューティフルピープル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

234

0

2019/9/20

ワコールを見た方におすすめの有名人

ワコールと一緒に見られている有名人