nostos booksさんのインスタグラム写真 - (nostos booksInstagram)「立花ハジメという人を僕は知らない。プラスチックスでギターを弾き、グラフィックデザイナーとしても活躍し、イラレ用プラグイン信用βは、当時デザイナーたちに広まったという情報もすべて後追いである。しかしながら、知らないことはその人にとって純粋に新しい。⁠ ⁠ まず、プラスチックスを聴くことをおすすめする。You tubeで見る映像の中のプラスチックスは、テクノポップではなくパンクであった。RezillosでありSiouxsie And The Bansheesだった。何事も食わず嫌いはいけない。⁠ ⁠ ここでやっと立花ハジメというデザイナーと、本日紹介する一冊の本にたどり着く。⁠ ⁠ 1995年に発表されたイラレ用プラグイン信用βは、立花ハジメ自身の制作プロセスを記録したソフトであり、これを使えば誰でも立花ハジメ風デザインが出来ると言える代物だった。⁠ ⁠ この信用βの着想に繋がる作品集が本書「Typography」である(らしい)。自身がデザイン素材として作ったタイポグラフィを自由にコピーし、使用してもらうためのテクニカルマニュアル、あるいは良いサンプルである。という意図で制作されている。⁠ ⁠ いまタイポグラフィとは何なのか?とイメージし、音楽を作るようにデザインし、アルバムのように画集を作り、ライブのように展示会を開く。⁠ ⁠ この人は面白い。 ⁠(中野) ⁠ ⁠ 『Typography』の詳細はプロフィールリンクからご覧ください。>> @nostosbooks  #立花ハジメ #nostosbooks #ノストスブックス #松陰神社前 #松陰神社前駅 #松陰神社商店街 #世田谷線#古本 #古本屋 #古書店 #東京古書店 #古本屋巡り #アート本 #アートブック #デザイン本 #ブックデザイン」7月5日 12時27分 - nostosbooks

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 7月5日 12時27分


立花ハジメという人を僕は知らない。プラスチックスでギターを弾き、グラフィックデザイナーとしても活躍し、イラレ用プラグイン信用βは、当時デザイナーたちに広まったという情報もすべて後追いである。しかしながら、知らないことはその人にとって純粋に新しい。⁠
⁠
まず、プラスチックスを聴くことをおすすめする。You tubeで見る映像の中のプラスチックスは、テクノポップではなくパンクであった。RezillosでありSiouxsie And The Bansheesだった。何事も食わず嫌いはいけない。⁠
⁠
ここでやっと立花ハジメというデザイナーと、本日紹介する一冊の本にたどり着く。⁠
⁠
1995年に発表されたイラレ用プラグイン信用βは、立花ハジメ自身の制作プロセスを記録したソフトであり、これを使えば誰でも立花ハジメ風デザインが出来ると言える代物だった。⁠
⁠
この信用βの着想に繋がる作品集が本書「Typography」である(らしい)。自身がデザイン素材として作ったタイポグラフィを自由にコピーし、使用してもらうためのテクニカルマニュアル、あるいは良いサンプルである。という意図で制作されている。⁠
⁠
いまタイポグラフィとは何なのか?とイメージし、音楽を作るようにデザインし、アルバムのように画集を作り、ライブのように展示会を開く。⁠
⁠
この人は面白い。 ⁠(中野)
⁠
⁠
『Typography』の詳細はプロフィールリンクからご覧ください。>> @nostos books

#立花ハジメ #nostosbooks #ノストスブックス #松陰神社前 #松陰神社前駅 #松陰神社商店街 #世田谷線#古本 #古本屋 #古書店 #東京古書店 #古本屋巡り #アート本 #アートブック #デザイン本 #ブックデザイン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

83

4

2019/7/5

nostos booksを見た方におすすめの有名人