Iguchi Takuto... おうちごはんおじさんさんのインスタグラム写真 - (Iguchi Takuto... おうちごはんおじさんInstagram)「📝レシピあり #至高のおつまみ •こってりラム肉餃子としゅわっとハイボール  ラム肩ロースをミンチにし、ニラと合わせ肉餃子を作りました!😊 美味すぎてたまらない一皿。 (*ストーリーには調理工程を後程載せています! 24時間後は、ハイライト<cooking>に) . パクチー好きさんは、パクチー練りこんだり、 トッピングしたら美味しいかもね🙆‍♂️✨ なんか僕の投稿、最近中華多めですが、 夏こそこってり中華に、しゅわっとハイボール orグビッとビールっていうのが最高ですしね🤤 是非みなさん、今日の夜ご飯餃子で決まり! . ✍️レシピ ジューシーなラム肉餃子の作り方 材料(大判の皮30~36個分) ・ラム肩ロース 500グラム ・ニラ 1束 ・にんにく 2かけ ・しょうが 1/2個 ・塩 少々 ・オイスターソース 大さじ3 ・ごま油 大さじ2 ・酒 大さじ1 ・醤油 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・豆板醤 小さじ1 下準備 ・ラム肉をフードプロセッサーでミンチにする。フードプロセッサーがない場合は、粗目にたたいてミンチ状にしてもOK。 ・にんにくとしょうがをすりおろしておく。 ・ニラはみじん切りにしておく。 作り方 1.ラム肉、ニラ、にんにく、しょうが、オイスターソース、ごま油、塩、酒、しょうゆ、豆板醤をボウルに入れてよくこねる。  2.粘り気が出てくるまでこねたら、餃子の皮に包む。  3.フライパンに米油大さじ1を入れ、弱火にかけ、餃子を円盤状に並べる。米油を使うと、カリカリに焼けるのでおススメです。 4.すべて並べたら中火にして、焼き目を軽くつける。  5.お湯(80ml)を入れ、蓋をして、水分がほとんどなくなるくらいまで蒸し焼きにする。 . ※ラム肉が手に入らなかったり、嫌いな場合は、 豚ミンチに置き換えで大丈夫です🙆‍♂️✨ . 美味しいハイボールの作り方 1.グラスいっぱいに氷を敷き詰める。 2.マドラーで氷をぐるぐるかき混ぜてグラスを冷やす。その間に溶けて出てきた水を捨てる。 3.ウイスキーを注いだら氷と混ぜて、ウイスキーを冷やす。 4.氷に当たらないように、炭酸水をそっと注ぐ(ウイスキー:炭酸水=1:3~4)。 5.マドラーで軽く1~2回、縦に混ぜる。  ポイントは、「グラスがキンキンに冷えていること」と「炭酸の爽快感」の2つ。  グラスが冷えていないと、キンキンに冷えた状態で味わえないですし、混ぜすぎてしまうと炭酸が飛んでしまい、ハイボールの醍醐味を味わえません。  ウイスキーと炭酸水を混ぜるだけとはいえ、適当にちゃちゃっと作るのとは大違いです。せっかくなら、ちゃんとおいしいハイボールで癒されてくださいね。 . . 連載していただいている みんなの暮らし日記ONLINE(@minnano_nikki) には、写真付きのレシピが載っています😋 是非ご覧くださいねー!!! . . 美味しいで日本を元気に꒰⍨꒱.+* .  #おうちごはんおじさんのレシピ #レシピ #餃子 #ラム餃子 #黄金餃子 #GYOZA . . #フードスタイリスト#趣味の料理研究家#料理家#料理研究家#井口タクト#おうちごはん#おうちごはんおじさん#おうちごはんLover#料理男子#家庭料理#フーディーテーブル#マカロニメイト#料理好きな人と繋がりたい#Foodstylist#ouchigohan_ojisan#IGersJP#instagramjapan#japanesefood」6月16日 12時10分 - ouchigohan_ojisan

Iguchi Takuto... おうちごはんおじさんのインスタグラム(ouchigohan_ojisan) - 6月16日 12時10分


📝レシピあり #至高のおつまみ •こってりラム肉餃子としゅわっとハイボール
ラム肩ロースをミンチにし、ニラと合わせ肉餃子を作りました!😊
美味すぎてたまらない一皿。
(*ストーリーには調理工程を後程載せています!
24時間後は、ハイライトに)
.
パクチー好きさんは、パクチー練りこんだり、
トッピングしたら美味しいかもね🙆‍♂️✨
なんか僕の投稿、最近中華多めですが、
夏こそこってり中華に、しゅわっとハイボール
orグビッとビールっていうのが最高ですしね🤤
是非みなさん、今日の夜ご飯餃子で決まり!
.
✍️レシピ
ジューシーなラム肉餃子の作り方
材料(大判の皮30~36個分)
・ラム肩ロース 500グラム
・ニラ 1束
・にんにく 2かけ
・しょうが 1/2個
・塩 少々
・オイスターソース 大さじ3
・ごま油 大さじ2
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・豆板醤 小さじ1
下準備
・ラム肉をフードプロセッサーでミンチにする。フードプロセッサーがない場合は、粗目にたたいてミンチ状にしてもOK。
・にんにくとしょうがをすりおろしておく。
・ニラはみじん切りにしておく。
作り方
1.ラム肉、ニラ、にんにく、しょうが、オイスターソース、ごま油、塩、酒、しょうゆ、豆板醤をボウルに入れてよくこねる。

2.粘り気が出てくるまでこねたら、餃子の皮に包む。

3.フライパンに米油大さじ1を入れ、弱火にかけ、餃子を円盤状に並べる。米油を使うと、カリカリに焼けるのでおススメです。
4.すべて並べたら中火にして、焼き目を軽くつける。

5.お湯(80ml)を入れ、蓋をして、水分がほとんどなくなるくらいまで蒸し焼きにする。
.
※ラム肉が手に入らなかったり、嫌いな場合は、
豚ミンチに置き換えで大丈夫です🙆‍♂️✨
.
美味しいハイボールの作り方
1.グラスいっぱいに氷を敷き詰める。
2.マドラーで氷をぐるぐるかき混ぜてグラスを冷やす。その間に溶けて出てきた水を捨てる。
3.ウイスキーを注いだら氷と混ぜて、ウイスキーを冷やす。
4.氷に当たらないように、炭酸水をそっと注ぐ(ウイスキー:炭酸水=1:3~4)。
5.マドラーで軽く1~2回、縦に混ぜる。
 ポイントは、「グラスがキンキンに冷えていること」と「炭酸の爽快感」の2つ。
 グラスが冷えていないと、キンキンに冷えた状態で味わえないですし、混ぜすぎてしまうと炭酸が飛んでしまい、ハイボールの醍醐味を味わえません。
 ウイスキーと炭酸水を混ぜるだけとはいえ、適当にちゃちゃっと作るのとは大違いです。せっかくなら、ちゃんとおいしいハイボールで癒されてくださいね。
.
.
連載していただいている
みんなの暮らし日記ONLINE(@minnano_nikki)
には、写真付きのレシピが載っています😋
是非ご覧くださいねー!!!
.
.
美味しいで日本を元気に꒰⍨꒱.+*
.
#おうちごはんおじさんのレシピ #レシピ
#餃子 #ラム餃子 #黄金餃子 #GYOZA
.
.
#フードスタイリスト#趣味の料理研究家#料理家#料理研究家#井口タクト#おうちごはん#おうちごはんおじさん#おうちごはんLover#料理男子#家庭料理#フーディーテーブル#マカロニメイト#料理好きな人と繋がりたい#Foodstylist#ouchigohan_ojisan#IGersJP#instagramjapan#japanesefood


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,669

3

2019/6/16

Iguchi Takuto... おうちごはんおじさんを見た方におすすめの有名人