#MediaAmbitionTokyo で「シナスタジアX1」を体験。 自分の身体が消えて、感覚だけが残る感触。小1の頃の臨死体験を思い出しました。 2月の東京の恒例 #MediaAmbitionTokyo の今年の展示の中でも1番体験できる人が少ない「シナスタジア X1」(1人しか体験できない且つ1回の体験が長い)。 しかし、それはもちろん妥協しない体験を追求しているから。 今回、明日から海外で最後のチャンスという晩に @arina02 のお陰で体験できました。 ちょうど私が体験する時、大きな団体視察が入っていたため最初メガホンで解説する声が気になっていたのですが、全身を包む44の振動子が一斉に震え始める第2楽章?くらいのところで外の音は気にならなくなり、音と身体が共鳴する気持ち良さに自分が沈んでいくのを感じました。 「これ、VRよりも全然リアル」 いわゆるゴーグルを掛けたVRは色形といった視覚情報が中心。言うなれば情報体験。 それに対して「シナスタジアX1」は、情報以外すべてが詰まった体験と言った感じ。 実は目は閉じているのに視覚も使っています。強い光が当たったり、消えたりするのをまぶた越しに感じるのです。 目を開けて見る視覚情報は、意識して見たい被写体を追ってしまうけれど、こちらはむしろ逃げたくても逃れられない完全に受動的な視覚への刺激。 これと音の刺激と身体への振動にsurrenderして(=身を明け渡して)いると、段々と自分の身体が消えていくのを感じました(正確にはなぜか両腕の感覚だけは残って、身体の体幹だけが消えた感じ)。 この身体が消えた状態で、完全降伏して身を委ねて頭も空っぽの状態、小1の時、麻酔の失敗で臨死体験になった時が、まさにそんな感じ。こう見えて常に結構、色々気にし過ぎて考えがちなので、降伏していく感じ(もしかしたら、あれだけのギャラリーの前に身を晒すというのも、そこに貢献しているのかも)の心地よさが、まさにあの感覚に良く似ていると思っていたのは体験中か終わってからか!? それも区別つかなくなるほど、心地よい目覚めのような感じで現実世界に戻ってきました。 3/3までに体験できる人数は、本当に限られてると思うけれど1人でも多くの人に体験してもらいたい( #武邑塾 の塾生はなおさら是非みんな体験して欲しい!)

nobihayaさん(@nobihaya)が投稿した動画 -

林信行のインスタグラム(nobihaya) - 2月28日 01時45分


#MediaAmbitionTokyo で「シナスタジアX1」を体験。
自分の身体が消えて、感覚だけが残る感触。小1の頃の臨死体験を思い出しました。

2月の東京の恒例
#MediaAmbitionTokyo の今年の展示の中でも1番体験できる人が少ない「シナスタジア X1」(1人しか体験できない且つ1回の体験が長い)。
しかし、それはもちろん妥協しない体験を追求しているから。
今回、明日から海外で最後のチャンスという晩に @arina02 のお陰で体験できました。

ちょうど私が体験する時、大きな団体視察が入っていたため最初メガホンで解説する声が気になっていたのですが、全身を包む44の振動子が一斉に震え始める第2楽章?くらいのところで外の音は気にならなくなり、音と身体が共鳴する気持ち良さに自分が沈んでいくのを感じました。 「これ、VRよりも全然リアル」
いわゆるゴーグルを掛けたVRは色形といった視覚情報が中心。言うなれば情報体験。

それに対して「シナスタジアX1」は、情報以外すべてが詰まった体験と言った感じ。
実は目は閉じているのに視覚も使っています。強い光が当たったり、消えたりするのをまぶた越しに感じるのです。
目を開けて見る視覚情報は、意識して見たい被写体を追ってしまうけれど、こちらはむしろ逃げたくても逃れられない完全に受動的な視覚への刺激。
これと音の刺激と身体への振動にsurrenderして(=身を明け渡して)いると、段々と自分の身体が消えていくのを感じました(正確にはなぜか両腕の感覚だけは残って、身体の体幹だけが消えた感じ)。 この身体が消えた状態で、完全降伏して身を委ねて頭も空っぽの状態、小1の時、麻酔の失敗で臨死体験になった時が、まさにそんな感じ。こう見えて常に結構、色々気にし過ぎて考えがちなので、降伏していく感じ(もしかしたら、あれだけのギャラリーの前に身を晒すというのも、そこに貢献しているのかも)の心地よさが、まさにあの感覚に良く似ていると思っていたのは体験中か終わってからか!?
それも区別つかなくなるほど、心地よい目覚めのような感じで現実世界に戻ってきました。

3/3までに体験できる人数は、本当に限られてると思うけれど1人でも多くの人に体験してもらいたい( #武邑塾 の塾生はなおさら是非みんな体験して欲しい!)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

62

0

2019/2/28

林信行を見た方におすすめの有名人