たのでんのインスタグラム(tanotsuku) - 2月21日 18時00分


☁️凧の豆知識☁️
・一番最初に作られた凧はアジアで出来ました。
・明治初期に、関東で凧は「たこ」、関西の方は「いか」で呼ばれていました。江戸時代からすべての日本に「タコ」と呼ばれています。
.

クレヨン、マーカーで着色出来る和紙風の不織布製です。竹ひご固定用補強シートが付いています。『スーパーぐにゃぐにゃだこ』は組立済みのたこです。✨
.
@たのでん をいいね、フォロー、そしてあなたの写真にタグ付けしてください!? 【#たのつく・#tanotsuku】
.
もっとクリエイティブに、そして想像力を膨らませよう!?️
Visit: www.tanoden.fun ・Shop: www.shop.tanoden.fun
.
#クラフテリオ #サンワ #工作 #こうさく #手作り #てづくり #イベント #event #工作大好き #工作キット #簡単工作 #親子で工作 #工作好き #ハンドメイド #handmade #ワークショップ #workshop #作品 #さくひん #東大阪 #higashiosaka #japanesecraft #japancraft #ものづくり


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

81

0

2019/2/21

たのでんを見た方におすすめの有名人