【ヘッドウェイオリジナルフレットを別注しました!】 2000年代前半に発売していたヘッドウェイカスタムシリーズ500番台のモデル。 ただいま飛鳥チームビルドシリーズではこの500番台のモデルを、2019年の現代版としてアップデートした形で製作を行っています。 そして500番モデルに限らず、ヘッドウェイATBシリーズ製品を通してのアップデートとなるのが、ヘッドウェイ初のオリジナルフレット「HHF-AG」の採用です。 フレットは銅、亜鉛、ニッケルから構成される合金を素材としていますが、用途によって各金属の比率が変化します。 今回ヘッドウェイがフレットメーカーに特注したオリジナルフレットは一般的な「国産フレット」として表現されるものよりも硬度を上げ、さらにフレットの山を従来のフレットよりもごくわずかに(約0.2mm)高くすることで長寿命化を実現しました。 少しだけ高くするのがポイントで、演奏性に大きな影響を与えずにフレット交換時期を伸ばすことができます。 詳しくはブログを見て下さい!! http://www.deviser.co.jp/headway/new500-fret #headway #atb #acoustic #guitar #500 #new #japan #deviser #handmade #ヘッドウェイ #ニューモデル #レギュラー #アコースティックギター #ハンドメイド

deviser2016さん(@deviser2016)が投稿した動画 -

Deviserのインスタグラム(deviser2016) - 2月21日 17時46分


【ヘッドウェイオリジナルフレットを別注しました!】
2000年代前半に発売していたヘッドウェイカスタムシリーズ500番台のモデル。

ただいま飛鳥チームビルドシリーズではこの500番台のモデルを、2019年の現代版としてアップデートした形で製作を行っています。

そして500番モデルに限らず、ヘッドウェイATBシリーズ製品を通してのアップデートとなるのが、ヘッドウェイ初のオリジナルフレット「HHF-AG」の採用です。

フレットは銅、亜鉛、ニッケルから構成される合金を素材としていますが、用途によって各金属の比率が変化します。
今回ヘッドウェイがフレットメーカーに特注したオリジナルフレットは一般的な「国産フレット」として表現されるものよりも硬度を上げ、さらにフレットの山を従来のフレットよりもごくわずかに(約0.2mm)高くすることで長寿命化を実現しました。

少しだけ高くするのがポイントで、演奏性に大きな影響を与えずにフレット交換時期を伸ばすことができます。

詳しくはブログを見て下さい!!
http://www.deviser.co.jp/headway/new500-fret

#headway #atb #acoustic #guitar #500 #new #japan #deviser #handmade #ヘッドウェイ #ニューモデル #レギュラー #アコースティックギター #ハンドメイド


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

86

1

2019/2/21

Deviserを見た方におすすめの有名人