バイリンガル3兄妹のインスタグラム(yucgram) - 11月16日 12時16分


ついに!とうとう!
雪が降って来ました!⛄️

本当についこの間まで夏だったのに、急に秋になって、急に冬になったな。😂

日本と13時間だった時差も

2週間前位にサマータイムが終わってから、14時間(こちらが遅れてる)となりました。

18時くらいから降り出した雪も、4時間ほどでこんなに積もってます。
[写真3枚目]

雪国に来たんだなぁ〜とちょっと今はまだワクワクしてます。今のところは!!😂

明日から車の運転とか、雪道の歩き方とか、色々心配はあるけど、とりあえず頑張ります😂

ちなみにお家の中はというと…

とーーーっても暖かいんです。
それが本当に救い。

写真2枚目がヒーターの写真なんだけど、下の方に家の中をぐるっと囲むように全ての部屋についている白いこれ。

この中にパイプが通っていて、ここに暖かいお湯が流れているだけなんだそう。

引っ越して来た時
その話を聞いた時は

いやいや、ただのお湯流すだけで雪国の寒さの足しになるんかい?!

と疑いしかなかったんだけど

どういうわけかものすごく暖かい。

下に溜まった冷たい空気を、これが温めてくれてその空気が上に行き、結果部屋全体が温まるんだとさ。

エアコンのように風が吹いてる訳じゃないから、頭は暖かいけど足元寒いということもなく

ストーブのようにそこしか暖まらないということもなく

お湯だから空気も汚さないし乾燥しないし、本当に本当に優れもの。

各部屋ごとのスイッチはなく、暖房オンオフと温度設定だけなので

オンにしたらすぐにお家全体が温まります。

なのでトイレが寒いとか、リビングから自分の部屋に来たら寒いとかそういう温度差もなく

外が寒いと忘れてしまうくらい、お家の中はどこにいても快適です♡

どうしてこんなに素晴らしい暖房器具が日本には入ってこないのか不思議だけど

もしかしたら日本だと光熱費がかかりすぎるとか、基礎工事の関係とかなんやかんや色々あるんかな?

でももし、ただ単に
今まで日本に誰も持ち込まなかっただけ

って事なら
是非ともこの先誰かに持ち込んでいただいて😂これ主流になっていってほしいな♡

ちなみに光熱費は…
私たちの住んでる街は定額制なので、どれだけ使っても、またはどれだけ使わなくても、一定料金です。

だからこそみんなが使える暖房器具なのかもね♡(ここら辺はどの家もこの暖房器具だそうです)

というわけで、
華は薄手の長袖パジャマ+寝相が悪いのでほぼ毛布はかけない

エマはタンクトップと長袖ズボンで毛布にくるまって寝る(素肌が毛布に触れる感覚が気持ちいいんだと)

空雅は、ほぼ裸で毛布にくるまって寝る(理由はエマと同じ)

というスタイルで寝てます。
外は大雪だけど😂

ちなみにえまちのアイマスクはレンジでチンして暖かくなるやつです👍

癒しのBGMをかけて
アロマディフューザーをつけて
アイマスクつけて。

なかなかの癒しの空間で寝ています😂

以上
こちらの暖房事情でした!♡

#他の州他の国に住んでる方はどんな暖房が主流なのか知りたいです
#雪国 #暖房 #初雪
#明日の朝はどうなってるかな
#バイリンガル3兄妹


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

8,124

131

2018/11/16

バイリンガル3兄妹を見た方におすすめの有名人