最新レシピで楽しむ!カラダ喜ぶ!エゴマ三昧ランチ!  8月に開催された「富山のえごまでお料理教室」のメニューをお食事ラボで再現していただいたのは、 メニュー考案者の広野美代子さんと山崎亮子さん。  まずは、入善町でエゴマを栽培し「えごまの葉っぱのおかず味噌」を商品化された福島恵美さんからエゴマの栽培について教えていただきました。  そして、卓上に並んだエゴマ三昧の料理をビッフェスタイルでいただきました。  それは『富山のエゴマで簡単レシピvol.1』『富山のエゴマで簡単レシピvol.2』に掲載されている料理全8品を秋風にアレンジしたもの。  そのほかメニューにはない「えごまの葉っぱのおかず味噌」を使って作った「えごま味噌とチーズのカンパーニュ焼き」は  カンパーニュにえごま味噌ととろけるチーズをのせてオーブントースターで焼くだけの簡単レシピ。  また、あるものとエゴマとであえた、めちゃめちゃ美味しい「切干大根のエゴマ和え」。  こちらのレシピは次回の『富山のエゴマで簡単レシピ』で紹介していただけるかも。。   富山えごまの仕掛け人、田中美弥さんはイベント掛け持ちという超多忙な中駆けつけてくださって、   ご主人が参加された「ねんりんピック富山2018」の選手土産の中にもたくさんのエゴマ商品が入っていたことを紹介していただきました。  エゴマはもうすでに富山の特産品になりえてるのかもしれませんね。  美味しく食べて健康に!  家庭でも気軽にエゴマを取りれる方が、どんどん増えるだろうなあ…。

shimizu_aportさん(@shimizu_aport)が投稿した動画 -

A-Portのインスタグラム(shimizu_aport) - 11月5日 19時51分


最新レシピで楽しむ!カラダ喜ぶ!エゴマ三昧ランチ!

8月に開催された「富山のえごまでお料理教室」のメニューをお食事ラボで再現していただいたのは、
メニュー考案者の広野美代子さんと山崎亮子さん。

まずは、入善町でエゴマを栽培し「えごまの葉っぱのおかず味噌」を商品化された福島恵美さんからエゴマの栽培について教えていただきました。

そして、卓上に並んだエゴマ三昧の料理をビッフェスタイルでいただきました。

それは『富山のエゴマで簡単レシピvol.1』『富山のエゴマで簡単レシピvol.2』に掲載されている料理全8品を秋風にアレンジしたもの。

そのほかメニューにはない「えごまの葉っぱのおかず味噌」を使って作った「えごま味噌とチーズのカンパーニュ焼き」は

カンパーニュにえごま味噌ととろけるチーズをのせてオーブントースターで焼くだけの簡単レシピ。

また、あるものとエゴマとであえた、めちゃめちゃ美味しい「切干大根のエゴマ和え」。

こちらのレシピは次回の『富山のエゴマで簡単レシピ』で紹介していただけるかも。。


富山えごまの仕掛け人、田中美弥さんはイベント掛け持ちという超多忙な中駆けつけてくださって、


ご主人が参加された「ねんりんピック富山2018」の選手土産の中にもたくさんのエゴマ商品が入っていたことを紹介していただきました。

エゴマはもうすでに富山の特産品になりえてるのかもしれませんね。

美味しく食べて健康に!

家庭でも気軽にエゴマを取りれる方が、どんどん増えるだろうなあ…。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

301

0

2018/11/5

A-Portを見た方におすすめの有名人