_ 2nd Damage check of E07A Engine on 20-Oct 2018 _ _ Shot on 20-Oct 2018. owner: @mistbahn photo: @mistbahn _ Today I checked the damage of my tuned E07A Spec3 "Chihaya" engine of Honda BEAT again. _ A) I rotated the crank shaft by a wrench, and looked in the maintenance hall which can see the flywheel (the purpose of the hall is to adjust the initial ignition timing). I found flywheel was rotating together with crank pully. This means the crankshaft is alive. _ B) I opened the distributor cap and rotated the crank shaft by a wrench. Distrbutor was not rotating. _ C) I opened the Engine head cover and rotated the crank shaft by a wrench. Camshaft was not rotating. The timing belt was not moving at all so it means the timing belt is slipping at the crank pully. _ D) The needed torque for rotating the camshaft by wrench was small, so I the compression seems lost. Maybe some valves are bended. _ E) I asked my daughter to watch the crank pully and alternater belt is rotating or not during Cel start. She said both crankshaft and alternater belt is rotating. So it was my mischeck last week. Even today, I cannot see the rotor of alternater is rotating during the cel start, so I wonder alternater is working or not. _ _ ASLAN will pick up my BEAT on 22-Oct 2018 and bring to ASLAN's factory. Trouble shooting will be continue by @aslan_inc_japan. _ _ JP) 私のビートのエンジン、E07A改スペック3「千速」の損壊二次調査をしました。 _ A) イニシャル点火時期調整用のフライホイールの覗き穴からフライホイールを除き、クランクシャフトをレンチで回したところ、フライホイールはクランクプーリと同期して正常に回りました。クランクシャフト折れやフライホイール周辺の損壊はなさそうです。 _ B) デスビキャップを開けて、クランクシャフトをレンチで回しましたが、デスビは回転しませんでした。 _ C) そこで、またエンジンヘッドカバーを開けて、クランクシャフトをレンチで回しました。 カムシャフトは回転せず、タイミングベルトは全く動きません。 よって、タイミングベルトがリグ飛びにより、クランクプーリ部で滑っていると考えられます。 _ D) クランクシャフトはレンチで軽く回ってしまいます。圧縮が抜けているようです。おそらくいくらかのバルブが曲がっているんでしょう。 _ E) 娘に頼んで、クランクシャフトとオルタネータのベルトを目視してもらい、セルスタートをしました。 娘が言うには、どちらも回っている、とのことです。 先週の私の調査は間違っていたようです。 今日も、キーを捻ってセルスタートをする私からは、オルタネータのケーシング隙間から見えるオルタネータのロータが回っているようには見えないので、オルタネータが故障していないかは気になります。 _ 2018年10月23日に、ASLANさんにビートを引き取ってもらいます。 損傷箇所、原因の調査の続きは @aslan_inc_japan さんにお願いしました。 _ _ #jdm #becauseracecar #trackcarbuild #honda #pp1 #hondabeat #ホンダビート #ビート #pp1beat

mistbahnさん(@mistbahn)が投稿した動画 -

mistbahnのインスタグラム(mistbahn) - 10月20日 15時50分


_
2nd Damage check of E07A Engine on 20-Oct 2018
_
_
Shot on 20-Oct 2018.
owner: @mistbahn
photo: @mistbahn
_
Today I checked the damage of my tuned E07A Spec3 "Chihaya" engine of Honda BEAT again.
_
A)
I rotated the crank shaft by a wrench, and looked in the maintenance hall which can see the flywheel (the purpose of the hall is to adjust the initial ignition timing). I found flywheel was rotating together with crank pully.
This means the crankshaft is alive.
_
B)
I opened the distributor cap and rotated the crank shaft by a wrench.
Distrbutor was not rotating.
_
C)
I opened the Engine head cover and rotated the crank shaft by a wrench.
Camshaft was not rotating.
The timing belt was not moving at all so it means the timing belt is slipping at the crank pully.
_
D)
The needed torque for rotating the camshaft by wrench was small, so I the compression seems lost.
Maybe some valves are bended.
_
E)
I asked my daughter to watch the crank pully and alternater belt is rotating or not during Cel start.
She said both crankshaft and alternater belt is rotating.
So it was my mischeck last week.
Even today, I cannot see the rotor of alternater is rotating during the cel start, so I wonder alternater is working or not.
_
_
ASLAN will pick up my BEAT on 22-Oct 2018 and bring to ASLAN's factory.
Trouble shooting will be continue by @aslan_inc_japan.
_
_
JP)
私のビートのエンジン、E07A改スペック3「千速」の損壊二次調査をしました。
_
A)
イニシャル点火時期調整用のフライホイールの覗き穴からフライホイールを除き、クランクシャフトをレンチで回したところ、フライホイールはクランクプーリと同期して正常に回りました。クランクシャフト折れやフライホイール周辺の損壊はなさそうです。
_
B)
デスビキャップを開けて、クランクシャフトをレンチで回しましたが、デスビは回転しませんでした。
_
C)
そこで、またエンジンヘッドカバーを開けて、クランクシャフトをレンチで回しました。
カムシャフトは回転せず、タイミングベルトは全く動きません。
よって、タイミングベルトがリグ飛びにより、クランクプーリ部で滑っていると考えられます。
_
D)
クランクシャフトはレンチで軽く回ってしまいます。圧縮が抜けているようです。おそらくいくらかのバルブが曲がっているんでしょう。
_
E)
娘に頼んで、クランクシャフトとオルタネータのベルトを目視してもらい、セルスタートをしました。
娘が言うには、どちらも回っている、とのことです。
先週の私の調査は間違っていたようです。
今日も、キーを捻ってセルスタートをする私からは、オルタネータのケーシング隙間から見えるオルタネータのロータが回っているようには見えないので、オルタネータが故障していないかは気になります。
_
2018年10月23日に、ASLANさんにビートを引き取ってもらいます。
損傷箇所、原因の調査の続きは @aslan_inc_japan さんにお願いしました。
_
_
#jdm #becauseracecar #trackcarbuild #honda #pp1 #hondabeat #ホンダビート #ビート #pp1beat


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

257

19

2018/10/20

mistbahnを見た方におすすめの有名人