#諸行無常ズ 相方で #消しゴム仏はんこ 共著の #麻田弘潤 さんが、初のソロ著書を刊行されます。 「気になる仏教語辞典」 (誠文堂新光社) amazonなどでは予約注文が始まってるそうです。 . イラストもエッセイも対談も文章も、100%自身で手がけられたと言うことで、相当長い時間をかけて作られていたようです。 (昨年からヒーヒー言ってるところを何度か目撃してましたが、私は今回は遠くから応援するばかりでした。) . 仏教になんとなく興味はあるけど、 難しい本は読める気がしない! そんな私たちのために、 仏教の「ぶ」の字となる知識を、広〜く、ユル〜く、たのしく得ることができる、具だくさんのお粥みたいな本だと思いました。 . 興味深いのは、この本が単に仏教のいろはを体系的に教えてくれるだけでなく、 麻田弘潤さんという1人の変わったお坊さん(たぶん業界ではとても独特な立ち位置…)から見た、超個人的な目線というフィルターを、随所に忍ばせるどころか全開に、むしろその個人的フィルターの部分こそが、この本のチャームポイントとして扱われているところです。 . 麻田さんは、お釈迦様の伝説なんかも、まるで友達のことを「あいつあの時こんなこと言ったんだぜ!」と語るように漫画で愉快に描いちゃうような、無邪気な男子みたいなとこがあります。 . 私たち世代の俗世のいわゆるパンピーが、壁を感じることなく仏教に親しむための手がかりとして、彼のように仏教の世界にがっつり属しながらも何故か「ザ・お坊さん」的オーラを纏わず、ニュートラルで俗っぽくて、どこまでも一般的目線を忘れないスタンスが、 しっくりと求められたってことなんだと思います。 . (私も麻田さんのおかげで、畏れ多くも興味深く、仏教の世界に親しむこととなった1人です。) . 何より特筆したいのは、用語ひとつひとつに添えられている、麻田さん直筆の挿画の、コミカルで可愛らしいこと! LINEスタンプとかになったら購入したいくらいです。

tomokotsukuiさん(@tomokotsukui)が投稿した動画 -

津久井智子のインスタグラム(tomokotsukui) - 10月17日 11時59分


#諸行無常ズ 相方で
#消しゴム仏はんこ 共著の
#麻田弘潤 さんが、初のソロ著書を刊行されます。
「気になる仏教語辞典」
(誠文堂新光社)
amazonなどでは予約注文が始まってるそうです。
.
イラストもエッセイも対談も文章も、100%自身で手がけられたと言うことで、相当長い時間をかけて作られていたようです。
(昨年からヒーヒー言ってるところを何度か目撃してましたが、私は今回は遠くから応援するばかりでした。)
.
仏教になんとなく興味はあるけど、
難しい本は読める気がしない!
そんな私たちのために、
仏教の「ぶ」の字となる知識を、広〜く、ユル〜く、たのしく得ることができる、具だくさんのお粥みたいな本だと思いました。
.
興味深いのは、この本が単に仏教のいろはを体系的に教えてくれるだけでなく、
麻田弘潤さんという1人の変わったお坊さん(たぶん業界ではとても独特な立ち位置…)から見た、超個人的な目線というフィルターを、随所に忍ばせるどころか全開に、むしろその個人的フィルターの部分こそが、この本のチャームポイントとして扱われているところです。
.
麻田さんは、お釈迦様の伝説なんかも、まるで友達のことを「あいつあの時こんなこと言ったんだぜ!」と語るように漫画で愉快に描いちゃうような、無邪気な男子みたいなとこがあります。
.
私たち世代の俗世のいわゆるパンピーが、壁を感じることなく仏教に親しむための手がかりとして、彼のように仏教の世界にがっつり属しながらも何故か「ザ・お坊さん」的オーラを纏わず、ニュートラルで俗っぽくて、どこまでも一般的目線を忘れないスタンスが、
しっくりと求められたってことなんだと思います。
.
(私も麻田さんのおかげで、畏れ多くも興味深く、仏教の世界に親しむこととなった1人です。)
.
何より特筆したいのは、用語ひとつひとつに添えられている、麻田さん直筆の挿画の、コミカルで可愛らしいこと!
LINEスタンプとかになったら購入したいくらいです。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

181

4

2018/10/17

津久井智子を見た方におすすめの有名人

津久井智子と一緒に見られている有名人