内装をどんなに綺麗にリノベーションしても、やっぱり築年数の経過したマンションや団地は耐震性が気になるところ。 ・ 現在の耐震基準は昭和56年(1981年)6月1日に導入されました。”震度6強以上の地震で倒れない住宅、且つ大規模の地震動で倒壊・崩壊しない”という規定で、建物内の人間の安全を確保することに主眼がおかれています。 ・ それに対し、1981年以前の建物は旧耐震と言ったりしますね。これは”震度5程度の地震に耐えうる住宅”と規定されています。 ・ 60年代後半〜70年代前半(昭和40年代~50年)に建設のピークを迎えた団地は旧耐震基準で建設されたものも多くあります。しかし団地の構造を支えているコンクリートは100年以上もつとされている頑丈な素材です。 ・ また、団地によっては耐震診断に基づいて改修工事をおこない、耐震基準適合証明(その建物が新耐震基準へ適合していることをあらわすもの)を受けている場合もあります。 ・ 耐震基準適合証明を受けていると、住宅ローン減税の恩恵を受けることもできます! ・ 民間マンションは耐震・構造・管理などは施工会社で左右され、建物構造にはばらつきがあるので、物件を検討する際に注意深く確認する必要があります。 ・ とはいえメンテナンスの質が建物の寿命に大きく影響するので、中古物件選びの際は長期修繕計画書や実行履歴の確認もとても大切です。 ・ #リノベーション #リノベーションライフ #リフォーム #リノベ #中古リノベ #団地リノベーション #マンションリノベーション #中古マンション #リノベーション会社 #北欧 #日々の暮らし #住まい #カントリー #北欧ナチュラル #北欧インテリア #カフェ風インテリア #横浜 #長津田 #レノビアリング #マックライフ #インテリア #ていねいな暮らし #シンプルな暮らし #暮らしを楽しむ #マイホーム #耐震 #地震に強い家 #住宅ローン控除 #団地 #団地リノベーション

macklife_hokuohさん(@macklife_hokuoh)が投稿した動画 -

レノビアリングのインスタグラム(macklife_hokuoh) - 10月2日 22時17分


内装をどんなに綺麗にリノベーションしても、やっぱり築年数の経過したマンションや団地は耐震性が気になるところ。

現在の耐震基準は昭和56年(1981年)6月1日に導入されました。”震度6強以上の地震で倒れない住宅、且つ大規模の地震動で倒壊・崩壊しない”という規定で、建物内の人間の安全を確保することに主眼がおかれています。

それに対し、1981年以前の建物は旧耐震と言ったりしますね。これは”震度5程度の地震に耐えうる住宅”と規定されています。

60年代後半〜70年代前半(昭和40年代~50年)に建設のピークを迎えた団地は旧耐震基準で建設されたものも多くあります。しかし団地の構造を支えているコンクリートは100年以上もつとされている頑丈な素材です。

また、団地によっては耐震診断に基づいて改修工事をおこない、耐震基準適合証明(その建物が新耐震基準へ適合していることをあらわすもの)を受けている場合もあります。

耐震基準適合証明を受けていると、住宅ローン減税の恩恵を受けることもできます!

民間マンションは耐震・構造・管理などは施工会社で左右され、建物構造にはばらつきがあるので、物件を検討する際に注意深く確認する必要があります。

とはいえメンテナンスの質が建物の寿命に大きく影響するので、中古物件選びの際は長期修繕計画書や実行履歴の確認もとても大切です。

#リノベーション #リノベーションライフ #リフォーム #リノベ #中古リノベ #団地リノベーション #マンションリノベーション #中古マンション #リノベーション会社 #北欧 #日々の暮らし #住まい #カントリー #北欧ナチュラル #北欧インテリア #カフェ風インテリア #横浜 #長津田 #レノビアリング #マックライフ #インテリア #ていねいな暮らし #シンプルな暮らし #暮らしを楽しむ #マイホーム #耐震 #地震に強い家 #住宅ローン控除 #団地 #団地リノベーション


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

83

0

2018/10/2

レノビアリングを見た方におすすめの有名人