【実際に昨日宿泊したホテルで体験した恐ろしい話です…】 出張の取材で宿泊したホテルでの出来事です。 ホテル自体は、おそらく昭和の時代に建てられたであろう、まあまあ老朽化したホテルでした。 朝起きて、ひとつやらなければならないことがありました。 それは、数日後に控えた人間ドックの受付の際に渡す、事前に採取しておかなければならない 『検便』です。 事前に違う日に二回採取しなければならないのです。 最近は便利なモノが出来、 便器の中に敷いて、 便を受け止めてくれる、 『ナガセール』という名前の 水に溶ける特殊な紙のようなシートがありまして、採便が終われば、 そのまま水洗便所で流すことが出来る、 まさに『人類の進歩と調和』が生んだ素晴らしい発明品です。 但し、二回の採便のためにナガセールは二枚しか入っておらず、 失敗は決して許されない、 慎重に慎重に作業を行わなければなりません。 私は、すっかり便意を感じ、 あとは軽く下腹部に力を入れさえすれば、 おそらく、どっさりと、かなりの量の脱糞が行われるであろう、 検便なら100本分ぐらい取れるのではないか?というカツカツの状態まで自分を追い込むことに成功しました。 何せ、短時間で採取を済ませることが大事なのです。 余り長時間便座に座っていると、 便を受け止めるナガセールが、さすがに溶けて水没してしまい、 採取しなければならない便も水没する恐れもあるからです。 体調を完璧に整え、 便器の中に、丁寧に、人類の進歩と調和の夢の発明のナガセールを置き、 準備は完璧!!! さて、あとは、作業に取り掛かるだけ! という、その時、 恐ろしいことが起こったのです!!!!!(泣) 便座に座ったとたんに… ウォシュレットのノズルの掃除用なのか、 なんなのか、 私は座っただけで何もしていないのに 水が流れる音が尻の下あたりで聴こえてきたのです! 「こ、これはヤバイ!!!」 もう肛門8ミリ手前ぐらいまで便が来ているような状態の上に もちろん下半身素っ裸で 大急ぎで立ち上がり、 「わ〜〜!!」とホテルの部屋で一人で声を荒げ、 必死で人類の進歩と調和ナガセールの救出作業を行いましたが、 残念ながら奥に置かれた部分の半分が溶けてしまい、ナガセールは半壊状態になってしまったのです(泣) この時の慌てぶりや比較的冷静に対処したところは、 辛坊さんが鯨と衝突して浸水したシーンと良く似てると思いました。 無残にも半壊したナガセールを抱え、 1分ほど真剣に考えた上に… 便座に座ると水が流れてしまうので、 まず便座をあげて、 便器のヘリに座ることにし、 水たまりのない便器前方、手前の部分に半壊したナガセールを置くことにしました。 しかしながら、その部分は、 中央の水たまりに便が落ちやすいように 斜めになっているので、 便がナガセールに着地してから転げ落ちて水没してしまわないか不安ではありますが、 ナガセールの摩擦係数を信じて、 ナガセールに着便させるしか、 もう方法はありません。 一か八かの大勝負です。 私はめっちゃ前方の便器のヘリに座り、 便器の最先端に肛門だけが出るように、 ほとんど中腰の状態で、 大バクチのスタートです。 もう、便を出す量の加減は、 淀川の水門のように可能な状態になってましたので、 あとは、どの程度の量を出すかの判断でした。 ナガセールは、もう濡れる恐れはないので、 あとは便器の斜度と ナガセールの摩擦係数、 便の重量を考え、 いかに適量を排出するかの判断能力が全てです。 私の決断は、 極力、少しづつ排出してチャレンジする!でした。 めっちゃ控えめに、恐る恐る少しだけ排便し、大急ぎで腰を浮かせ便器の中を確認すると… 見事に無事に転げ落ちずに残っています!! 感動しました!! ありがとう!ナガセール!! 良く頑張った!ナガセール! 大急ぎで、残りの便が出るのを腹筋を締めて我慢しながら、 ハンダゴテ職人のように手際よく、 容器に収めるのに失敗することなく 無事に採取作業を行うことが出来ました! 天才だ!天才だ!天才だ! 全ての作業を終え、 何も気にせずに腹筋をすっかり緩めて排便を行えることは、実に晴れ晴れとした、大仕事をやってのけた至福の喜びでした。 NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』で放送して欲しいぐらいの素晴らしい匠の技でした。 我ながら『歴史の男』だと思いました。 しかし、まあ、今、思えば、 ホテルの便器がどのようなシステムになっているのか? シミュレーションをせずに採便行為を行ったことが大失敗でした。 最近は色々なタイプのトイレが発売されて、 事前に便器を洗ってくれたり、 ノズルの掃除をしてくれたりしてくれますので、 今後、皆様にも注意していただきたいという警鐘を鳴らすために恥を忍んで執筆させていただきました。 一番安心なのは 昔ながらの和式の公衆便所に行って作業することかもしれません。 人間は、どこに災難が待っているかわからないなぁと、しみじみ思ったあと、ロケに出発しました(泣) #採便シート #ナガセール

takeshimori.free.tar.anaさん(@takeshimori.free.tar.ana)が投稿した動画 -

森武史のインスタグラム(takeshimori.free.tar.ana) - 9月9日 10時45分


【実際に昨日宿泊したホテルで体験した恐ろしい話です…】 出張の取材で宿泊したホテルでの出来事です。
ホテル自体は、おそらく昭和の時代に建てられたであろう、まあまあ老朽化したホテルでした。

朝起きて、ひとつやらなければならないことがありました。

それは、数日後に控えた人間ドックの受付の際に渡す、事前に採取しておかなければならない
『検便』です。
事前に違う日に二回採取しなければならないのです。

最近は便利なモノが出来、
便器の中に敷いて、
便を受け止めてくれる、
『ナガセール』という名前の
水に溶ける特殊な紙のようなシートがありまして、採便が終われば、
そのまま水洗便所で流すことが出来る、
まさに『人類の進歩と調和』が生んだ素晴らしい発明品です。

但し、二回の採便のためにナガセールは二枚しか入っておらず、
失敗は決して許されない、
慎重に慎重に作業を行わなければなりません。

私は、すっかり便意を感じ、
あとは軽く下腹部に力を入れさえすれば、
おそらく、どっさりと、かなりの量の脱糞が行われるであろう、
検便なら100本分ぐらい取れるのではないか?というカツカツの状態まで自分を追い込むことに成功しました。
何せ、短時間で採取を済ませることが大事なのです。
余り長時間便座に座っていると、
便を受け止めるナガセールが、さすがに溶けて水没してしまい、
採取しなければならない便も水没する恐れもあるからです。

体調を完璧に整え、
便器の中に、丁寧に、人類の進歩と調和の夢の発明のナガセールを置き、
準備は完璧!!! さて、あとは、作業に取り掛かるだけ!
という、その時、
恐ろしいことが起こったのです!!!!!(泣)

便座に座ったとたんに…

ウォシュレットのノズルの掃除用なのか、
なんなのか、
私は座っただけで何もしていないのに
水が流れる音が尻の下あたりで聴こえてきたのです!
「こ、これはヤバイ!!!」
もう肛門8ミリ手前ぐらいまで便が来ているような状態の上に
もちろん下半身素っ裸で
大急ぎで立ち上がり、
「わ〜〜!!」とホテルの部屋で一人で声を荒げ、
必死で人類の進歩と調和ナガセールの救出作業を行いましたが、
残念ながら奥に置かれた部分の半分が溶けてしまい、ナガセールは半壊状態になってしまったのです(泣)

この時の慌てぶりや比較的冷静に対処したところは、
辛坊さんが鯨と衝突して浸水したシーンと良く似てると思いました。

無残にも半壊したナガセールを抱え、
1分ほど真剣に考えた上に…

便座に座ると水が流れてしまうので、
まず便座をあげて、
便器のヘリに座ることにし、
水たまりのない便器前方、手前の部分に半壊したナガセールを置くことにしました。
しかしながら、その部分は、
中央の水たまりに便が落ちやすいように
斜めになっているので、
便がナガセールに着地してから転げ落ちて水没してしまわないか不安ではありますが、
ナガセールの摩擦係数を信じて、
ナガセールに着便させるしか、
もう方法はありません。
一か八かの大勝負です。

私はめっちゃ前方の便器のヘリに座り、
便器の最先端に肛門だけが出るように、
ほとんど中腰の状態で、
大バクチのスタートです。

もう、便を出す量の加減は、
淀川の水門のように可能な状態になってましたので、
あとは、どの程度の量を出すかの判断でした。
ナガセールは、もう濡れる恐れはないので、
あとは便器の斜度と
ナガセールの摩擦係数、
便の重量を考え、
いかに適量を排出するかの判断能力が全てです。
私の決断は、
極力、少しづつ排出してチャレンジする!でした。
めっちゃ控えめに、恐る恐る少しだけ排便し、大急ぎで腰を浮かせ便器の中を確認すると…

見事に無事に転げ落ちずに残っています!! 感動しました!! ありがとう!ナガセール!! 良く頑張った!ナガセール!

大急ぎで、残りの便が出るのを腹筋を締めて我慢しながら、
ハンダゴテ職人のように手際よく、
容器に収めるのに失敗することなく
無事に採取作業を行うことが出来ました!
天才だ!天才だ!天才だ!

全ての作業を終え、
何も気にせずに腹筋をすっかり緩めて排便を行えることは、実に晴れ晴れとした、大仕事をやってのけた至福の喜びでした。
NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』で放送して欲しいぐらいの素晴らしい匠の技でした。
我ながら『歴史の男』だと思いました。

しかし、まあ、今、思えば、
ホテルの便器がどのようなシステムになっているのか?
シミュレーションをせずに採便行為を行ったことが大失敗でした。
最近は色々なタイプのトイレが発売されて、
事前に便器を洗ってくれたり、
ノズルの掃除をしてくれたりしてくれますので、
今後、皆様にも注意していただきたいという警鐘を鳴らすために恥を忍んで執筆させていただきました。

一番安心なのは
昔ながらの和式の公衆便所に行って作業することかもしれません。

人間は、どこに災難が待っているかわからないなぁと、しみじみ思ったあと、ロケに出発しました(泣) #採便シート #ナガセール


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

872

87

2018/9/9

森武史を見た方におすすめの有名人