. HIGH(er)magazineの編集長を務めるharu.さん @hahaharu777 ?  幼少期からドイツと日本を行ったり来たりする生活を送っていた彼女は、 自分のアイデンティティとはなんなのかと自分に問いかけることが多く、 当時、環境に馴染むことに苦労していた。  その経験が彼女の考えの基盤となり、今の日本に対しても客観的に 疑問に思うことや問題視することがあるという。  彼女が理想として思い描く社会と、彼女が現実として生きている社会との乖離に 思い悩んでしまうこともあるという。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  「社会を変えたいという想いもあるけれど、 自分の制作活動は自分が生きるためだと思います。 現実と理想のギャップに落ち込んでしまうと、 自分が世界から孤立してしまっている気がして、生きづらく感じてしまうんです。 だから、作ることで世界と繋がろうとしていて、 これが社会に対しての私のコミュニケーションそのものだと思います。」  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  このように、彼女は彼女なりのやり方で、 社会と向き合い、対話を始めようとしている。  「社会を変える」なんて、なかなか容易く言えることではない。  ただ、誰もが発信できるこの時代に、 若い世代の僕たちが、社会を少しだけいい方向に進ませることは もしかしたら、可能なのかもしれない。  文:@yukid1027 こんな生き方かっこいい!と思ったら、イイネしてね??   #onemediafam #highermagazine #編集長 #zine #インディぺンデントマガジン #クリームソーダ #朝から晩までハイアーしようぜ #つくるひと #東京藝大 #カルチャー #アート #アイデンティティ #onemedia #ワンメディア

onemediajpさん(@onemediajp)が投稿した動画 -

ONE MEDIAのインスタグラム(onemediajp) - 9月4日 12時12分


.
HIGH(er)magazineの編集長を務めるharu.さん @haru. ?

幼少期からドイツと日本を行ったり来たりする生活を送っていた彼女は、
自分のアイデンティティとはなんなのかと自分に問いかけることが多く、
当時、環境に馴染むことに苦労していた。

その経験が彼女の考えの基盤となり、今の日本に対しても客観的に
疑問に思うことや問題視することがあるという。

彼女が理想として思い描く社会と、彼女が現実として生きている社会との乖離に
思い悩んでしまうこともあるという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「社会を変えたいという想いもあるけれど、
自分の制作活動は自分が生きるためだと思います。
現実と理想のギャップに落ち込んでしまうと、
自分が世界から孤立してしまっている気がして、生きづらく感じてしまうんです。
だから、作ることで世界と繋がろうとしていて、
これが社会に対しての私のコミュニケーションそのものだと思います。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このように、彼女は彼女なりのやり方で、
社会と向き合い、対話を始めようとしている。

「社会を変える」なんて、なかなか容易く言えることではない。

ただ、誰もが発信できるこの時代に、
若い世代の僕たちが、社会を少しだけいい方向に進ませることは
もしかしたら、可能なのかもしれない。

文:@yukid1027
こんな生き方かっこいい!と思ったら、イイネしてね??


#onemediafam #highermagazine #編集長 #zine #インディぺンデントマガジン #クリームソーダ #朝から晩までハイアーしようぜ #つくるひと #東京藝大 #カルチャー #アート #アイデンティティ #onemedia #ワンメディア


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,094

14

2018/9/4

ONE MEDIAを見た方におすすめの有名人