ベルウッドヴィンヤードの畑にて、デラウェアの「摘房」作業を体験させていただく。貧乏性なので、恐る恐るカット。標高250m。石混じりの、粘土質の強い土壌。 朝日町ワインで19年間、醸造・栽培を担当していた鈴木さんが昨年独立。かみのやまワイン特区で、後継者のいないデラウェアの畑を借り、さっそく「2017デラペティ」を醸造。さすがワインのプロ。ちなみに、鈴木さんなので、Bell Wood。 こちらは250本のソーヴィニヨンプラン。 南向きに黒葡萄、北向きの斜面には酸を出したいピノ、ピノグリ、ソーヴィニヨンブランなど。 若苗の虫除けのグローチューブは、ずらすこともできる。ギヨドゥーブル。 元々生食用だったデラウェアは樹勢が強い。 「ここにワイナリーを造れればいいんですが。」と、東京→山形→宮城→山形→東京とブヨに噛まれた足で運転してくれたカーニバル高橋さんに語る、鈴木さん。そう、まだワイナリーはできてないんです。 これからのベルウッドのワインがまた楽しみに。 #bellwoodvineyard #山形県 #上山市 #かみのやまワイン特区 #デラペティ #wine #vin #vino #japanesewine #vinjaponais #日本ワイン #日本ワインを日常に #winetime #winelover #instawine #wineexpert #カーニバル三鷹店 #摘房 #葡萄カッター #ひぐちカッター #難しカッター

higehiguchiさん(@higehiguchi)が投稿した動画 -

ひぐち君のインスタグラム(higehiguchi) - 7月27日 03時51分


ベルウッドヴィンヤードの畑にて、デラウェアの「摘房」作業を体験させていただく。貧乏性なので、恐る恐るカット。標高250m。石混じりの、粘土質の強い土壌。
朝日町ワインで19年間、醸造・栽培を担当していた鈴木さんが昨年独立。かみのやまワイン特区で、後継者のいないデラウェアの畑を借り、さっそく「2017デラペティ」を醸造。さすがワインのプロ。ちなみに、鈴木さんなので、Bell Wood。
こちらは250本のソーヴィニヨンプラン。
南向きに黒葡萄、北向きの斜面には酸を出したいピノ、ピノグリ、ソーヴィニヨンブランなど。
若苗の虫除けのグローチューブは、ずらすこともできる。ギヨドゥーブル。
元々生食用だったデラウェアは樹勢が強い。
「ここにワイナリーを造れればいいんですが。」と、東京→山形→宮城→山形→東京とブヨに噛まれた足で運転してくれたカーニバル高橋さんに語る、鈴木さん。そう、まだワイナリーはできてないんです。
これからのベルウッドのワインがまた楽しみに。
#bellwoodvineyard
#山形県 #上山市
#かみのやまワイン特区
#デラペティ
#wine #vin #vino #japanesewine #vinjaponais
#日本ワイン #日本ワインを日常に #winetime #winelover #instawine #wineexpert
#カーニバル三鷹店
#摘房
#葡萄カッター
#ひぐちカッター
#難しカッター


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

207

3

2018/7/27

ひぐち君を見た方におすすめの有名人