サクッと読了。 ある事象を肯定的楽天的に捉えてるアーティストとインタビュアーの記事があったかと思えば、同じ事象を否定的悲観的に捉えてるアーティストの記事があったりでおもろかった。 80年代というと自分が5歳から15歳までのこと。 中2か中3の時にクラスの誰かが毎日のようにラフィンノーズとTHE 東南西北のことだけを熱弁してたけど自分にはさっぱりわからなかったっていうことを思い出したw ちなみにその頃の自分は、音楽にそこまで興味はなかったのでテレビとラジオから流れてるのをなんとなく聴くって感じのみ。親も音楽興味無いし一人っ子なので兄姉なんかからの情報も無い。それ以外だと学校で友人からということになるが、ラフィンノーズとかTHE 東南西北とか言われてもテレビやラジオでは流れてないし今みたいにそれをすぐに聴くとか出来なかったから興味も湧かなかった。そんな中で、別の友人が休み時間なんかに音楽室のピアノでビートルズを弾いてたりしたのでそれに傾倒したなぁ。ついでにピアノも教えてもらいオブラディオブラダとヘイジュードは弾けるようになった記憶がある。懐かし。 #80年代ジャパニーズロック

cogite_jpさん(@cogite_jp)が投稿した動画 -

COGITEのインスタグラム(cogite_jp) - 7月20日 14時39分


サクッと読了。
ある事象を肯定的楽天的に捉えてるアーティストとインタビュアーの記事があったかと思えば、同じ事象を否定的悲観的に捉えてるアーティストの記事があったりでおもろかった。
80年代というと自分が5歳から15歳までのこと。
中2か中3の時にクラスの誰かが毎日のようにラフィンノーズとTHE 東南西北のことだけを熱弁してたけど自分にはさっぱりわからなかったっていうことを思い出したw
ちなみにその頃の自分は、音楽にそこまで興味はなかったのでテレビとラジオから流れてるのをなんとなく聴くって感じのみ。親も音楽興味無いし一人っ子なので兄姉なんかからの情報も無い。それ以外だと学校で友人からということになるが、ラフィンノーズとかTHE 東南西北とか言われてもテレビやラジオでは流れてないし今みたいにそれをすぐに聴くとか出来なかったから興味も湧かなかった。そんな中で、別の友人が休み時間なんかに音楽室のピアノでビートルズを弾いてたりしたのでそれに傾倒したなぁ。ついでにピアノも教えてもらいオブラディオブラダとヘイジュードは弾けるようになった記憶がある。懐かし。

#80年代ジャパニーズロック


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

36

5

2018/7/20

COGITEを見た方におすすめの有名人