岡山にいる生地屋を営む友人のリポストです。 日本は世界に誇れるデニム産業の国です?。 その産地で有名な岡山県と広島県に甚大な被害が出てるみたいです。 私も昨年、デニム産業を盛り上げる為に広島県、尾道で開催された @denimrunonomichi に参加させて頂き、デニム産業の現状、今後残して行く為にファッションとどう盛り上げて行くべきか色々学ばせて頂きました。 会社でも岡山デニムを使用してデザイナーの方々と色々な商品を開発してきました。 この、積み上げられたデニムの生地は汚水で水没してもう使えないらしいです...。 リポストだと一枚しかアップできない? あの綺麗なしまなみ海道の景色はどうなってるんだろう...。 一緒に?に乗った皆様はご無事ですか? 被害に遭われた皆様の一日も早く普通の生活に戻れるのをお祈りすると共に、この無くしてはならないデニム産業をファッションを仕事にしてる1人として、何ができるのか考えバイヤーとして行動することが私にできることなのかなと...。 こういうのを言うのはあまり得意じゃないけど...。 ニュースでは取りあげらない現状を先ずは共有させてもらいます。 #Repost @kiyoshi_daisuke with @get_repost ・・・ 皆さんからほんとに沢山の励ましのお言葉や、復旧作業のお申し出や、救援物資等のご支援の申し出を頂き感謝しております! 今必要なのは1番は人手です。 その他食料や水も勿論ですが、実際に手伝ってみて分かった事は、扇風機、脱臭剤、乾燥剤、除菌剤があると助かるということです。 仕事の話をすると、 NEWSには取り上げられていませんが、 デニム産地の井原も被災しています。 今日現状確認のために行ってきましたが、 復旧までにはまだまだ時間が掛かりそうです。 今自分達がすべき事は この状況をいち早くお客さんに伝えることと、 悲観せずに前向きにプランを打ち出していくことだと思っています。 明日より東京に行きます。

yoshiminagaoさん(@yoshiminagao)が投稿した動画 -

長尾悦美のインスタグラム(yoshiminagao) - 7月10日 02時24分


岡山にいる生地屋を営む友人のリポストです。
日本は世界に誇れるデニム産業の国です?。 その産地で有名な岡山県と広島県に甚大な被害が出てるみたいです。

私も昨年、デニム産業を盛り上げる為に広島県、尾道で開催された
@denimrunonomichi に参加させて頂き、デニム産業の現状、今後残して行く為にファッションとどう盛り上げて行くべきか色々学ばせて頂きました。

会社でも岡山デニムを使用してデザイナーの方々と色々な商品を開発してきました。

この、積み上げられたデニムの生地は汚水で水没してもう使えないらしいです...。 リポストだと一枚しかアップできない?

あの綺麗なしまなみ海道の景色はどうなってるんだろう...。 一緒に?に乗った皆様はご無事ですか?

被害に遭われた皆様の一日も早く普通の生活に戻れるのをお祈りすると共に、この無くしてはならないデニム産業をファッションを仕事にしてる1人として、何ができるのか考えバイヤーとして行動することが私にできることなのかなと...。 こういうのを言うのはあまり得意じゃないけど...。 ニュースでは取りあげらない現状を先ずは共有させてもらいます。

#Repost @kiyoshi_daisuke with @get_repost
・・・
皆さんからほんとに沢山の励ましのお言葉や、復旧作業のお申し出や、救援物資等のご支援の申し出を頂き感謝しております!

今必要なのは1番は人手です。
その他食料や水も勿論ですが、実際に手伝ってみて分かった事は、扇風機、脱臭剤、乾燥剤、除菌剤があると助かるということです。

仕事の話をすると、
NEWSには取り上げられていませんが、
デニム産地の井原も被災しています。
今日現状確認のために行ってきましたが、
復旧までにはまだまだ時間が掛かりそうです。
今自分達がすべき事は
この状況をいち早くお客さんに伝えることと、
悲観せずに前向きにプランを打ち出していくことだと思っています。

明日より東京に行きます。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

370

1

2018/7/10

長尾悦美を見た方におすすめの有名人