🌷実習で使える「入浴介助」の基礎知識!🌷 . 実習期間中の看護学生の皆さま,お疲れ様です☕ . 今日は「入浴介助」について紹介いたします!📖 . 入浴は,患者さんの身体に様々な作用 (温熱作用・静水圧作用・浮力作用)を及ぼします. . 快楽感を得られやすい一方で,体力消耗が大きく, 静水圧作用などにより循環器・呼吸器への負担も大きい行為です. . 入浴を実施する前に,まずは入浴が患者さんにとって 適切なケアであるかを,しっかりとアセスメントしましょう. . 第107回の看護師国家試験では,入浴による 血圧の変化についての問題も出ていましたね.🛁 . 入浴の際に血圧が低下しやすい状況はどれか〔第107回A38〕 ×1. 浴槽に入る前に湯を身体にかけたとき ×2. 浴槽の湯に肩まで浸かったとき 〇3. 浴槽から出たとき ×4. 浴室から脱衣所に移動したとき . 「なぜ」そのケアを行うのか. そのケアによって「何が」起こるのか. . これらのことをケアを行う際にしっかりと考えておくと, 実施時の観察項目を考えるときの助けになるだけではなく, 国家試験の勉強にもつながることがわかりますね. . 『看護技術がみえるvol.1基礎看護技術』では,p108から 入浴介助を行う手順を紹介しています.👍 . 詳しい手順を確認したいかたは今すぐ書籍をチェック!☑ 全国の書店やネット書店でご購入いただけます. . 紹介してほしい看護技術・フィジカルアセスメントも随時募集しております✨ #第108回看護師国家試験 #クエスチョンバンク #かんごろ #看護学生 #看護学生さんと繋がりたい #勉強垢 #第109回看護師国家試験 #看護師国家試験 #看護師 #レビューブック #マイレビューブック #クエスチョンバンク #なぜどうして #フィジカルアセスメントがみえる #看護技術 #看護技術がみえる

neco_nurseさん(@neco_nurse)が投稿した動画 -

ネコナースのインスタグラム(neco_nurse) - 6月26日 17時51分


🌷実習で使える「入浴介助」の基礎知識!🌷

実習期間中の看護学生の皆さま,お疲れ様です☕

今日は「入浴介助」について紹介いたします!📖

入浴は,患者さんの身体に様々な作用
(温熱作用・静水圧作用・浮力作用)を及ぼします.

快楽感を得られやすい一方で,体力消耗が大きく,
静水圧作用などにより循環器・呼吸器への負担も大きい行為です.

入浴を実施する前に,まずは入浴が患者さんにとって
適切なケアであるかを,しっかりとアセスメントしましょう.

第107回の看護師国家試験では,入浴による
血圧の変化についての問題も出ていましたね.🛁

入浴の際に血圧が低下しやすい状況はどれか〔第107回A38〕
×1. 浴槽に入る前に湯を身体にかけたとき
×2. 浴槽の湯に肩まで浸かったとき
〇3. 浴槽から出たとき
×4. 浴室から脱衣所に移動したとき

「なぜ」そのケアを行うのか.
そのケアによって「何が」起こるのか.

これらのことをケアを行う際にしっかりと考えておくと,
実施時の観察項目を考えるときの助けになるだけではなく,
国家試験の勉強にもつながることがわかりますね.

『看護技術がみえるvol.1基礎看護技術』では,p108から
入浴介助を行う手順を紹介しています.👍

詳しい手順を確認したいかたは今すぐ書籍をチェック!☑
全国の書店やネット書店でご購入いただけます.

紹介してほしい看護技術・フィジカルアセスメントも随時募集しております✨

#第108回看護師国家試験
#クエスチョンバンク
#かんごろ #看護学生
#看護学生さんと繋がりたい
#勉強垢
#第109回看護師国家試験
#看護師国家試験
#看護師
#レビューブック
#マイレビューブック
#クエスチョンバンク
#なぜどうして #フィジカルアセスメントがみえる
#看護技術 #看護技術がみえる


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

534

0

2018/6/26

ネコナースを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ