<POLAR EXPOSURE極地プロジェクト2018「変わりゆく北極の自然と先住民の文化」> From the photographer in North Pole: 「北緯77°のカーナーク村にて、週一便の飛行機を待つ間、先住民の友人が海氷の漁場に連れて行ってくれた。今はオヒョウ(大型のカレイ)釣りのシーズンだそうだ。海氷に穴を空け、そこから餌となるししゃもをつけた仕掛けを流す。昔はもっと南でしか釣れなかった魚が温暖化の影響で、この北部でも獲れるように変わってきているという。温暖化の影響は先住民の生活の至る所に及んでいる。」 <プロジェクト概要> 世界最北の集落の一つであるグリーンランド・シオラパルクに滞在しながら、地球温暖化に伴う海氷の融解と急速な近代化により失われつつある先住民の狩猟文化や現在の暮らしを追う。さらに、シオラパルクから数百キロ南下した地点にある港町・イルリサットでは、世界遺産にも指定されているその広大な海氷や氷山を中心に撮影する。 ◎セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショナル https://www.seiko-watch.co.jp/prospex/sea/marinemasterpro Check out @seiko_prospex 写真家 遠藤励 http://www.tsutomuendo.com/ _____________________ 2018年5月7日(月) 先住民の伝統漁であるオヒョウ釣りの様子 #seiko #prospex #marinemaster #discoveryourplanet #セイコープロスペックス #セイコー #seikowatch

seikowatchjapanさん(@seikowatchjapan)が投稿した動画 -

セイコーのインスタグラム(seikowatchjapan) - 6月9日 23時29分


<POLAR EXPOSURE極地プロジェクト2018「変わりゆく北極の自然と先住民の文化」> From the photographer in North Pole:
「北緯77°のカーナーク村にて、週一便の飛行機を待つ間、先住民の友人が海氷の漁場に連れて行ってくれた。今はオヒョウ(大型のカレイ)釣りのシーズンだそうだ。海氷に穴を空け、そこから餌となるししゃもをつけた仕掛けを流す。昔はもっと南でしか釣れなかった魚が温暖化の影響で、この北部でも獲れるように変わってきているという。温暖化の影響は先住民の生活の至る所に及んでいる。」 <プロジェクト概要>
世界最北の集落の一つであるグリーンランド・シオラパルクに滞在しながら、地球温暖化に伴う海氷の融解と急速な近代化により失われつつある先住民の狩猟文化や現在の暮らしを追う。さらに、シオラパルクから数百キロ南下した地点にある港町・イルリサットでは、世界遺産にも指定されているその広大な海氷や氷山を中心に撮影する。 ◎セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショナル

https://www.seiko-watch.co.jp/prospex/sea/marinemasterpro
Check out @seiko_prospex

写真家 遠藤励
http://www.tsutomuendo.com/
_____________________
2018年5月7日(月)
先住民の伝統漁であるオヒョウ釣りの様子

#seiko #prospex #marinemaster #discoveryourplanet #セイコープロスペックス #セイコー #seikowatch


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,174

1

2018/6/9

セイコーを見た方におすすめの有名人