"Jo no Maï" by Shôen Uemura ( Japanese female painter, 1875-1949) is an important cultural property of Japan. This year I have a project of playing works inspired by historical paintings (such as Goyescas, Guernica, Poisson d'Or, L'Isle joyeuse, Pictures at an Exhibition), and asked Minako Tokuyama to write a piece inspired by a Japanese painting. And she picked up "Jo no Maï", without knowing that there would be an exhibition of it this Spring after the restoration! So I could see the painting in "live" short after receiving the score of the brand new music. I was much inspired and am really thrilled to play this program in various cities in coming months! Dates & Places June 1st : Kyoto @ Kyoto Concert Hall June 10th: Guifu @ Saramanca Hall June 16th: Lausanne @ Musée d'Olympique June 26th: Berlin @ Piano Salon Christophori August 5th: Aix-en-Provence @ Musée Granet (La Roque d'Antheron Festival) September 22nd: Tokyo @ Tokyo Bunka Kaikan この6月から披露する『絵画に魅せられて』のプロジェクトのために、徳山美奈子さんに新曲を依頼したところ、上村松園の『序の舞』に基づく作品を書いて下さり、偶然にもその絵が修復され公開されたので、GW中に東京藝術大学大学美術館にて、「東西美人画の系譜展」を見に行ってきました。 江戸時代から昭和前期にかけての美人画の系譜をたどり、日本画がどのように発展していき、また東と西でのスタイルの微妙な違いなども知ることができました。 『序の舞』は、その場の空気を支配するような迫力と緊迫感があり、優美な振袖模様、芯の通った眼差し、洗練された佇まい(松園の言葉を借りると「毅然として犯しがたい女性の気品」)に、息を呑みました。 この印象を大切に、曲を仕上げていきたいと思います。 色々な偶然が重なり、この作品を松園の生まれ故郷である京都で初演させていただけること、その後も国内外で弾かせていただけることに、心から感謝しています。 ついでながら、初演を行う京都公演6月1日(金)の開演一時間ほど前に、以下のラジオ番組の中でモーツァルト、ショパンと共に『序の舞』を途中までですがお聴きになれます。 「関西ラジオワイド~旬の人・時の人」 NHKラジオ第一放送 6月1日(金)16:05-18:00 関西地域向け (私のインタビュー&演奏は恐らく17時15分ごろから) http://www.nhk.or.jp/osaka/program/radiowide/index.html #ShoenUemura #Jonomai #MinakoTokuyama #上村松園 #序の舞 #徳山美奈子

kotarofskyさん(@kotarofsky)が投稿した動画 -

福間洸太朗のインスタグラム(kotarofsky) - 5月28日 23時36分


"Jo no Maï" by Shôen Uemura ( Japanese female painter, 1875-1949) is an important cultural property of Japan.
This year I have a project of playing works inspired by historical paintings (such as Goyescas, Guernica, Poisson d'Or, L'Isle joyeuse, Pictures at an Exhibition), and asked Minako Tokuyama to write a piece inspired by a Japanese painting. And she picked up "Jo no Maï", without knowing that there would be an exhibition of it this Spring after the restoration!
So I could see the painting in "live" short after receiving the score of the brand new music. I was much inspired and am really thrilled to play this program in various cities in coming months!

Dates & Places

June 1st : Kyoto @ Kyoto Concert Hall

June 10th: Guifu @ Saramanca Hall

June 16th: Lausanne @ Musée d'Olympique

June 26th: Berlin @ Piano Salon Christophori

August 5th: Aix-en-Provence @ Musée Granet (La Roque d'Antheron Festival)

September 22nd: Tokyo @ Tokyo Bunka Kaikan

この6月から披露する『絵画に魅せられて』のプロジェクトのために、徳山美奈子さんに新曲を依頼したところ、上村松園の『序の舞』に基づく作品を書いて下さり、偶然にもその絵が修復され公開されたので、GW中に東京藝術大学大学美術館にて、「東西美人画の系譜展」を見に行ってきました。

江戸時代から昭和前期にかけての美人画の系譜をたどり、日本画がどのように発展していき、また東と西でのスタイルの微妙な違いなども知ることができました。 『序の舞』は、その場の空気を支配するような迫力と緊迫感があり、優美な振袖模様、芯の通った眼差し、洗練された佇まい(松園の言葉を借りると「毅然として犯しがたい女性の気品」)に、息を呑みました。

この印象を大切に、曲を仕上げていきたいと思います。

色々な偶然が重なり、この作品を松園の生まれ故郷である京都で初演させていただけること、その後も国内外で弾かせていただけることに、心から感謝しています。

ついでながら、初演を行う京都公演6月1日(金)の開演一時間ほど前に、以下のラジオ番組の中でモーツァルト、ショパンと共に『序の舞』を途中までですがお聴きになれます。 「関西ラジオワイド~旬の人・時の人」

NHKラジオ第一放送
6月1日(金)16:05-18:00 関西地域向け (私のインタビュー&演奏は恐らく17時15分ごろから)

http://www.nhk.or.jp/osaka/program/radiowide/index.html

#ShoenUemura #Jonomai #MinakoTokuyama #上村松園 #序の舞 #徳山美奈子


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

235

6

2018/5/28

福間洸太朗を見た方におすすめの有名人