【HITOHARI 個展 『TRIP』 at 手紙舎 2nd STORY】 北海道は札幌市。ベーカリーショップだったという古き良きテナントの一階にHITOHARIの工房とショップがあります。2006年に富良野でスタートさせたハンドメイド・クラフトブランドのHITOHARIが、この場所をベースにしたのが2015年3月のこと。開店当初は、パンを買いに来店される方も多かったのだとか。 「もったいないもの」を「もちたい」ものに、「使えないもの」を「使える」ものに。こんな想いの元、通常なら捨てられてしまうスソをつなぎ合わせ、バッグやKEY COASTERなどを製作・販売していたHIOTOHARIが、帆布生地を用いた製品を手がけるようになったのは2014年から。「より多くの人々の暮らしの中で、より様々なシーンで、使い手に寄り添う作品づくりを」と、”日常をともに過ごす道具”がさらなる進化を遂げたわけです。ライナップが増えても使い心地、機能性、デザインのすべてにおいて妥協することなく、1点1点すべて手仕事で一針一針丁寧に製作されています。 ・ 私自身、FLAT POUCH、BASIC TOTE、ROLL TOP、STORAGE、BACK PACK、SHOULDER TOTEと数多くのHITOHARIアイテムを日常使いしていますが、周りを見渡せば手紙社スタッフにも愛用者が! 今回は、社内でもファッションに敏感な二人に毎日使っているというPACKについて聞きました。 ・ 【PACK】衣類をスマートにまとめるためのグッズ。シャツやジーンズをたたんだ時にちょうど良いサイズに設計されています。柔らかい素材の衣類、フリースなどを収納すれば、キャンプ時の枕、長距離移動を快適にする腰クッションとアイデア次第で使い方は無限大。 ・ ■バイヤーチーム・並木が購入したPACK(Size/L) 旅行に行く時に使おうと思って買ったのですが、今では仕事道具を入れて毎日使っています。見える部分だけでなく、見えないところも縫製がきっちり、しっかりとしているんです。たくさん物を入れても型崩れが少なく、チャックが全開にできるので中身が取り出しやすいんですよね。 ・ ■編集部・栗木が購入したPACK(Size/M) 出張、旅行用に買いました。PACKを購入する前は、ビニールに着替えを入れていて…(笑)ガシガシ使っても丈夫で、出かける時以外も使うようになっています。充電器、Wi-Fi、薬、ハンドクリームなど、いつも持ち歩くものをPACKに入れて、服や仕事内容でバッグだけを変えることも多いです。使い勝手が良すぎてLサイズも購入したほどです。 ・ 個展開催まであと6日。新作で今回の個展が初のお披露目となるZIP POUCHも絶賛制作中だそう。こちらのアイテムも旅行の時だけでなく、いつも使えるポーチになりそうです。 ・ 【HITOHARI 個展 TRIP】 会期:2018年3月20日(火)~4月1日(日) ※3月26日(月)は定休日 営業時間:12:00~23:00(22:00 LO) 場所:手紙舎 2nd STORY 東京都調布市菊野台1-17-5 2F tel:042-426-4383 在廊日:3/24(土)、25(日) HITOHARI サイト:http://hitohari.com/ ・ ▶︎詳細はプロフィールページのリンク「今日のお手紙」サイドバナー「HITOHARI個展」へ #手紙社 #手紙舎 #手紙舎2ndSTORY #tegamisha #HITOHARI #一針 #北海道 #札幌 #かばん #バッグ #bag #帆布 #レザー #新作 #ショルダー @hitohari_fukuda

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 3月14日 14時10分


【HITOHARI 個展 『TRIP』 at 手紙舎 2nd STORY】
北海道は札幌市。ベーカリーショップだったという古き良きテナントの一階にHITOHARIの工房とショップがあります。2006年に富良野でスタートさせたハンドメイド・クラフトブランドのHITOHARIが、この場所をベースにしたのが2015年3月のこと。開店当初は、パンを買いに来店される方も多かったのだとか。 「もったいないもの」を「もちたい」ものに、「使えないもの」を「使える」ものに。こんな想いの元、通常なら捨てられてしまうスソをつなぎ合わせ、バッグやKEY COASTERなどを製作・販売していたHIOTOHARIが、帆布生地を用いた製品を手がけるようになったのは2014年から。「より多くの人々の暮らしの中で、より様々なシーンで、使い手に寄り添う作品づくりを」と、”日常をともに過ごす道具”がさらなる進化を遂げたわけです。ライナップが増えても使い心地、機能性、デザインのすべてにおいて妥協することなく、1点1点すべて手仕事で一針一針丁寧に製作されています。

私自身、FLAT POUCH、BASIC TOTE、ROLL TOP、STORAGE、BACK PACK、SHOULDER TOTEと数多くのHITOHARIアイテムを日常使いしていますが、周りを見渡せば手紙社スタッフにも愛用者が! 今回は、社内でもファッションに敏感な二人に毎日使っているというPACKについて聞きました。

【PACK】衣類をスマートにまとめるためのグッズ。シャツやジーンズをたたんだ時にちょうど良いサイズに設計されています。柔らかい素材の衣類、フリースなどを収納すれば、キャンプ時の枕、長距離移動を快適にする腰クッションとアイデア次第で使い方は無限大。

■バイヤーチーム・並木が購入したPACK(Size/L)
旅行に行く時に使おうと思って買ったのですが、今では仕事道具を入れて毎日使っています。見える部分だけでなく、見えないところも縫製がきっちり、しっかりとしているんです。たくさん物を入れても型崩れが少なく、チャックが全開にできるので中身が取り出しやすいんですよね。

■編集部・栗木が購入したPACK(Size/M)
出張、旅行用に買いました。PACKを購入する前は、ビニールに着替えを入れていて…(笑)ガシガシ使っても丈夫で、出かける時以外も使うようになっています。充電器、Wi-Fi、薬、ハンドクリームなど、いつも持ち歩くものをPACKに入れて、服や仕事内容でバッグだけを変えることも多いです。使い勝手が良すぎてLサイズも購入したほどです。

個展開催まであと6日。新作で今回の個展が初のお披露目となるZIP POUCHも絶賛制作中だそう。こちらのアイテムも旅行の時だけでなく、いつも使えるポーチになりそうです。

【HITOHARI 個展 TRIP】
会期:2018年3月20日(火)~4月1日(日)
※3月26日(月)は定休日
営業時間:12:00~23:00(22:00 LO)
場所:手紙舎 2nd STORY
東京都調布市菊野台1-17-5 2F
tel:042-426-4383
在廊日:3/24(土)、25(日)
HITOHARI サイト:http://hitohari.com/

▶︎詳細はプロフィールページのリンク「今日のお手紙」サイドバナー「HITOHARI個展」へ

#手紙社 #手紙舎 #手紙舎2ndSTORY #tegamisha #HITOHARI #一針 #北海道 #札幌 #かばん #バッグ #bag #帆布 #レザー #新作 #ショルダー @hitohari_fukuda


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,309

0

2018/3/14

手紙社を見た方におすすめの有名人