. 【DIY】 「チューリップくまちゃんハット」  これからの春のお散歩、お出かけにちょこんとかぶりたい! 「チューリップハット」の作り方をご紹介♪♪  動画を参考に、ぜひ作って見てくださいね〜?   【材料】 ・コットン(柄) 適量 ・コットン (白) 適量  【手順】 1. まずは型紙通りに、表生地と裏生地をそれぞれ6枚ずつカットする。  2. 次に型紙を仕上がり線で切り直して(1cm内側になります)からカットした布の上に置く。それから、チャコペンなどで縫い線をつける。  3. くまの耳の型紙を用意する。くまの耳用型紙大を表用布に置き、4枚を切り取る。くまの耳用型紙小を裏用布に置き、2枚を切り取る。  4. ③の表用布の2枚を中表に合わせたら、1㎝幅に縫い合わせ、裏返す。そして、③の裏用布を底辺に合わせて、耳の中央に縫い付ける。(※底辺を縫い合わせないように)。もう片方の耳も同じく作る。  5. ②の表地の布2枚を中表に合わせたら、待ち針を打って、生地の端から端までを縫い線に沿って縫います。  6. ぬいしろはアイロンでしっかりとひらいておきましょう。  7. 2枚縫ったら3枚目を中表に合わせ、端から端まで縫います。アイロンでぬいしろをひらいたら、余分な箇所をカットしてすっきりさせましょう。  8. 4枚目、5枚目、6枚目も先ほどと同じ工程で縫い合わせる。※よりきれいなバランスで仕上げるために、3枚つづりの本体を2組完成させる。  9. ⑧の2組を縫い合わせる時、④のくまの耳を裏に挟み、縫い合わせる。  10. 本体裏パーツも先ほどと同じ工程で6枚全部縫い合わせる。  11. 本体表パーツと本体裏パーツを中表にして重ねます。すると、本体裏パーツの方が、表パーツに比べて丈がすこ~し短くなっていますよ。  12. 注意!そのままぴったりと重ねて縫い合わせます!細かく待ち針を打って、ゆっくりと縫いましょう。  13. 注意!10cm程度の返し口をあけておきます。  14. ⑭を全部裏返しし、返し口を閉じる。  15. 注意!頭のてっぺん(中心)で表地と裏地を縫いとめてください!(※帽子のズレを防ぐためには)   動画に対する皆さまからの「感想」や「リクエスト」お待ちしております?  動画が参考になったら「いいね!」や「シェア」もお願いします♪フル動画はYouTubeで公開しています。  ——————————— 子育てに関わるすべての人を笑顔に。 管理栄養士監修の離乳食レシピや、手作りグッズの作り方など育児ノウハウを配信しています。 ———————————   #diy #diy女子 #簡単diy #mamadiy #工作 #工作好き #手作りベビー用品 #ハンドメイドベビー #ハンドメイド #保育園制作 #親バカ部 #新米ママ #新米パパ #新米パパママ #子育て #育児 #育児ママ #Babily #ベイビリー #babilyjp #赤ちゃんぼうし #くまさんぼうし #春夏用帽子 #チューリップハット #お散歩 #おさんぽ #3月

babilyjpさん(@babilyjp)が投稿した動画 -

Babily[ベイビリー]-育児が楽しくなる動画サービスのインスタグラム(babilyjp) - 3月13日 09時04分


.
【DIY】
「チューリップくまちゃんハット」

これからの春のお散歩、お出かけにちょこんとかぶりたい!
「チューリップハット」の作り方をご紹介♪♪

動画を参考に、ぜひ作って見てくださいね〜?


【材料】
・コットン(柄) 適量
・コットン (白) 適量

【手順】
1. まずは型紙通りに、表生地と裏生地をそれぞれ6枚ずつカットする。

2. 次に型紙を仕上がり線で切り直して(1cm内側になります)からカットした布の上に置く。それから、チャコペンなどで縫い線をつける。

3. くまの耳の型紙を用意する。くまの耳用型紙大を表用布に置き、4枚を切り取る。くまの耳用型紙小を裏用布に置き、2枚を切り取る。

4. ③の表用布の2枚を中表に合わせたら、1㎝幅に縫い合わせ、裏返す。そして、③の裏用布を底辺に合わせて、耳の中央に縫い付ける。(※底辺を縫い合わせないように)。もう片方の耳も同じく作る。

5. ②の表地の布2枚を中表に合わせたら、待ち針を打って、生地の端から端までを縫い線に沿って縫います。

6. ぬいしろはアイロンでしっかりとひらいておきましょう。

7. 2枚縫ったら3枚目を中表に合わせ、端から端まで縫います。アイロンでぬいしろをひらいたら、余分な箇所をカットしてすっきりさせましょう。

8. 4枚目、5枚目、6枚目も先ほどと同じ工程で縫い合わせる。※よりきれいなバランスで仕上げるために、3枚つづりの本体を2組完成させる。

9. ⑧の2組を縫い合わせる時、④のくまの耳を裏に挟み、縫い合わせる。

10. 本体裏パーツも先ほどと同じ工程で6枚全部縫い合わせる。

11. 本体表パーツと本体裏パーツを中表にして重ねます。すると、本体裏パーツの方が、表パーツに比べて丈がすこ~し短くなっていますよ。

12. 注意!そのままぴったりと重ねて縫い合わせます!細かく待ち針を打って、ゆっくりと縫いましょう。

13. 注意!10cm程度の返し口をあけておきます。

14. ⑭を全部裏返しし、返し口を閉じる。

15. 注意!頭のてっぺん(中心)で表地と裏地を縫いとめてください!(※帽子のズレを防ぐためには)


動画に対する皆さまからの「感想」や「リクエスト」お待ちしております?

動画が参考になったら「いいね!」や「シェア」もお願いします♪フル動画はYouTubeで公開しています。

———————————
子育てに関わるすべての人を笑顔に。
管理栄養士監修の離乳食レシピや、手作りグッズの作り方など育児ノウハウを配信しています。
———————————


#diy #diy女子 #簡単diy #mamadiy #工作 #工作好き #手作りベビー用品 #ハンドメイドベビー #ハンドメイド #保育園制作 #親バカ部 #新米ママ #新米パパ #新米パパママ #子育て #育児 #育児ママ #Babily #ベイビリー #babilyjp #赤ちゃんぼうし #くまさんぼうし #春夏用帽子 #チューリップハット #お散歩 #おさんぽ #3月


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

71

0

2018/3/13

Babily[ベイビリー]-育児が楽しくなる動画サービスを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ