. 定番レシピの仲間入り『大きなハンバーグ 小松菜ソースがけ』 . ─────────────────── \Androidアプリができました!/ iPhoneに続き、ついに登場♪ キナリノアプリでは素敵な情報とアイテムを、毎日お届けします。 気に入ったレシピは保存して、毎日のお料理に活用してくださいね◎ →ダウンロードはプロフィールリンクから ─────────────────── . こねて、形をつくって、ちょっと面倒なハンバーグ。 作り方を引き算すれば、いつもよりもっと簡単に作ることができるんです。 お麩を入れてジューシーさアップ! ソースを変えれば味のバリエーションも広がりますよ。 . ■材料(2人分) ———————————————————— 【たね】 ・合びき肉 300g ・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分 ・卵 1個 ・お麩 15g ・塩 小さじ1/2 ・こしょう 少々 【小松菜ソース】 小松菜 1/2わ(100g)  塩 小さじ1/3 にんにく(みじん切り) 1/2片分 レモン汁 小さじ1/2 オリーブオイル 大さじ2 サラダ油 大さじ1/2 . ■作り方 ———————————————————— 【①ソース作り】 小松菜は細かいざく切りにしてボウルに移し、塩をふって水けが出るまで手で強くもみ込みます。にんにく、レモン汁、オリーブオイルを加えて混ぜます。 . 【②たね作り】 お麩はビニール袋に入れ、めん棒などで潰して粉状にします。ボウルにたねの材料をすべて入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。 . 【③焼く】 直径25cmほどのフライパンに②のたねを敷き詰め、1cmの厚さにならします。蓋をして強めの中火で3分ほど焼いたら、フライ返しで4等分に切り分け、裏返してさらに2分ほど焼きます。
. 【④盛り付け】 器にハンバーグを盛り付け、①の小松菜ソースをかけます。 . ■ポイント・コツ ———————————————————— 【成形いらずのお手軽ハンバーグ】 子供が小さいと両手がベタベタした状態は、不意なことが起こった時に大変。さっとこねてそのまま焼けば手間が省けてバンバーグを作ることが億劫ではなくなりました。 . 【お麩でよりジューシーに】 ハンバーグのつなぎに、パン粉ではなくお麩を使うのが気に入っています。 麩は水分をしっかり吸収するので、食べた時のジューシー感があります。それからパン粉に比べて無味なので、お肉の味をしっかり味わうことができます。 . 【ソースでアレンジ】 生の小松菜にあるハーブのような香りを活かすソースを作りました。肉の旨味とさっぱりしたソースがとてもよく合います。またハンバーグを焼いてから、同じフライパンでケチャップと生のトマトを炒めてソースにするのもおすすめです。 . レシピ / 調理: 近藤幸子(@oishisyumatsu ) 撮影: yansuKIM(@yansukim ) . ぜひ「 #キナリノ 」のハッシュタグを付けて投稿してくださいね* . #キナリノレシピ帖 #おうちごはん #大きなハンバーグ #ハンバーグ #小松菜 #がんばりすぎないごはん #時短レシピ #レシピ #レシピ動画 #丁寧な暮らし #暮らし

kinarino_officialさん(@kinarino_official)が投稿した動画 -

キナリノのインスタグラム(kinarino_official) - 3月7日 13時59分


.
定番レシピの仲間入り『大きなハンバーグ 小松菜ソースがけ』
.
───────────────────
\Androidアプリができました!/
iPhoneに続き、ついに登場♪
キナリノアプリでは素敵な情報とアイテムを、毎日お届けします。
気に入ったレシピは保存して、毎日のお料理に活用してくださいね◎
→ダウンロードはプロフィールリンクから
───────────────────
.
こねて、形をつくって、ちょっと面倒なハンバーグ。
作り方を引き算すれば、いつもよりもっと簡単に作ることができるんです。
お麩を入れてジューシーさアップ!
ソースを変えれば味のバリエーションも広がりますよ。
.
■材料(2人分)
————————————————————
【たね】
・合びき肉 300g
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
・卵 1個
・お麩 15g
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々 【小松菜ソース】
小松菜 1/2わ(100g) 
塩 小さじ1/3
にんにく(みじん切り) 1/2片分
レモン汁 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
サラダ油 大さじ1/2
.
■作り方
————————————————————
【①ソース作り】
小松菜は細かいざく切りにしてボウルに移し、塩をふって水けが出るまで手で強くもみ込みます。にんにく、レモン汁、オリーブオイルを加えて混ぜます。
.
【②たね作り】
お麩はビニール袋に入れ、めん棒などで潰して粉状にします。ボウルにたねの材料をすべて入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。
.
【③焼く】
直径25cmほどのフライパンに②のたねを敷き詰め、1cmの厚さにならします。蓋をして強めの中火で3分ほど焼いたら、フライ返しで4等分に切り分け、裏返してさらに2分ほど焼きます。
.
【④盛り付け】
器にハンバーグを盛り付け、①の小松菜ソースをかけます。
.
■ポイント・コツ
————————————————————
【成形いらずのお手軽ハンバーグ】
子供が小さいと両手がベタベタした状態は、不意なことが起こった時に大変。さっとこねてそのまま焼けば手間が省けてバンバーグを作ることが億劫ではなくなりました。
.
【お麩でよりジューシーに】
ハンバーグのつなぎに、パン粉ではなくお麩を使うのが気に入っています。
麩は水分をしっかり吸収するので、食べた時のジューシー感があります。それからパン粉に比べて無味なので、お肉の味をしっかり味わうことができます。
.
【ソースでアレンジ】
生の小松菜にあるハーブのような香りを活かすソースを作りました。肉の旨味とさっぱりしたソースがとてもよく合います。またハンバーグを焼いてから、同じフライパンでケチャップと生のトマトを炒めてソースにするのもおすすめです。
.

レシピ / 調理: 近藤幸子(@oishisyumatsu )
撮影: yansuKIM(@yansukim )
.
ぜひ「 #キナリノ 」のハッシュタグを付けて投稿してくださいね*
.
#キナリノレシピ帖 #おうちごはん #大きなハンバーグ #ハンバーグ #小松菜 #がんばりすぎないごはん #時短レシピ #レシピ #レシピ動画 #丁寧な暮らし #暮らし


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,108

2

2018/3/7

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

キナリノを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ