こんにちは! 東京アクネクリニック名古屋院です。 本日はスキンタイプによる色素沈着リスクについてお伝え致します。 我々の肌はメラニン色素の生成能力により大きく4つのタイプに分けられます。 1️⃣日焼けても全く黒くならないが必ず赤くなる。 2️⃣日焼けして赤くなるが赤みが引いた後黒くならない事もある。 3️⃣日焼けしても赤くならない時もあるが必ず黒くなる。 4️⃣日焼けしても赤くならず必ず黒くなる。 1️⃣は主に白人さんで特別な疾患を除けば東アジア人にみられる事はまずないでしょう。 日本人はスキンタイプ3️⃣4️⃣が最も多いです。 そしてメラニン生成能力が高い3️⃣4️⃣さんは日焼けによる黒化だけでなくニキビの炎症による炎症後の色素沈着リスクは高いです。 ニキビの根本治療はアクネケア・既に出来てしまった色素沈着にはアクネピーリングでメラニン色素を含む古い角質の剥離・そして色素沈着予防と改善にはトラネキサム酸と抗酸化ビタミン剤の内服が効果的です。 近年美白化粧品にも配合されトラネキサム酸の名前をお聞きになった事のある方も多いのではないでしょうか? トラネキサム酸は抗炎症効果はもちろん、メラニン色素を生成しているメラノサイトと言う工場の情報伝達を防ぐ事で色素生成をブロックしてくれます? 肝斑の治療薬としても有名ですね❣️ 私たちの身体は自分たちの細胞を守る為の様々な防御システムを備えていますが、メラニン色素生成もその一つですが美容上は好まれるものではないのが現状です? ニキビが治ってもシミのようなニキビ跡に悩まされる方が多くいらっしゃいます。 ぜひ身体の中から色素生成を抑えて治療をしていきましょう! #ピーリング#ニキビ#色素沈着#トラネキサム酸#ビタミンC#美白#美肌#美容皮膚科#肝斑#抗酸化#抗プラスミン#メラニン#飲む日焼け止め#日焼け#

nikibi.cさん(@nikibi.c)が投稿した動画 -

東京アクネクリニックのインスタグラム(nikibi.c) - 1月16日 12時52分


こんにちは!
東京アクネクリニック名古屋院です。
本日はスキンタイプによる色素沈着リスクについてお伝え致します。
我々の肌はメラニン色素の生成能力により大きく4つのタイプに分けられます。
1️⃣日焼けても全く黒くならないが必ず赤くなる。

2️⃣日焼けして赤くなるが赤みが引いた後黒くならない事もある。

3️⃣日焼けしても赤くならない時もあるが必ず黒くなる。

4️⃣日焼けしても赤くならず必ず黒くなる。

1️⃣は主に白人さんで特別な疾患を除けば東アジア人にみられる事はまずないでしょう。
日本人はスキンタイプ3️⃣4️⃣が最も多いです。
そしてメラニン生成能力が高い3️⃣4️⃣さんは日焼けによる黒化だけでなくニキビの炎症による炎症後の色素沈着リスクは高いです。
ニキビの根本治療はアクネケア・既に出来てしまった色素沈着にはアクネピーリングでメラニン色素を含む古い角質の剥離・そして色素沈着予防と改善にはトラネキサム酸と抗酸化ビタミン剤の内服が効果的です。
近年美白化粧品にも配合されトラネキサム酸の名前をお聞きになった事のある方も多いのではないでしょうか?
トラネキサム酸は抗炎症効果はもちろん、メラニン色素を生成しているメラノサイトと言う工場の情報伝達を防ぐ事で色素生成をブロックしてくれます?
肝斑の治療薬としても有名ですね❣️
私たちの身体は自分たちの細胞を守る為の様々な防御システムを備えていますが、メラニン色素生成もその一つですが美容上は好まれるものではないのが現状です?

ニキビが治ってもシミのようなニキビ跡に悩まされる方が多くいらっしゃいます。
ぜひ身体の中から色素生成を抑えて治療をしていきましょう!

#ピーリング#ニキビ#色素沈着#トラネキサム酸#ビタミンC#美白#美肌#美容皮膚科#肝斑#抗酸化#抗プラスミン#メラニン#飲む日焼け止め#日焼け#


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

30

1

2018/1/16

東京アクネクリニックを見た方におすすめの有名人