『#辞書の旅』振り返り(16) 初日の出は乗合バスの中。 ちなみにバスの中も朝方はマイナス温度のまま。 すごい体験をしました。 ** 昨日は「読書」を振り返りましたが、今日は「文学」を振り返りましょうか。 現役引退後にレギュラーで出席し、今では冒頭の火付け役として『#辞書の旅』コーナーを設けさせてもらっている武田邦彦先生主宰の『情報の会』で、この「文学」を披露した回があります。 武田先生から「これは素晴らしい!もう次の言葉は言わなくてもいいですよ。ここで終わらせるのが綺麗かと思う!」と太鼓判を押してもらったほどの言葉です。 ** この「文学」「読書」「小説」の解釈を見比べると、なんだか不思議な気持ちになり、私の心は遠く宇宙の彼方へと飛んでいき、人生は儚く、されど自分の意思で力強く生きていきたいなあ、となんとなく、ぼんやりと、しかしはっきりと、想いを馳せるのであります。 ** 日の出の光は、ハワイの山の頂上で見ても、痔瘻で入院していた病院の屋上で見ても、極寒の中国の乗合バスの中で見ても、同じ光でした。 ーー 文学…芸術の一様式。体験を純化したり構想力を駆使したりすることによって得られた作中人物の行為や出来事の描写を通じて、「人生いかに生くべきか」という主テーマが読者の想像力と読解力と豊かな感性によって自ら感得されることをねらいとするもの。 ** 【考察】 文学は人生の指針となる! ** #辞書の旅

yoshihirosato1981さん(@yoshihirosato1981)が投稿した動画 -

佐藤嘉洋のインスタグラム(yoshihirosato1981) - 1月1日 18時32分


#辞書の旅』振り返り(16)

初日の出は乗合バスの中。
ちなみにバスの中も朝方はマイナス温度のまま。
すごい体験をしました。
**
昨日は「読書」を振り返りましたが、今日は「文学」を振り返りましょうか。
現役引退後にレギュラーで出席し、今では冒頭の火付け役として『#辞書の旅』コーナーを設けさせてもらっている武田邦彦先生主宰の『情報の会』で、この「文学」を披露した回があります。
武田先生から「これは素晴らしい!もう次の言葉は言わなくてもいいですよ。ここで終わらせるのが綺麗かと思う!」と太鼓判を押してもらったほどの言葉です。
**
この「文学」「読書」「小説」の解釈を見比べると、なんだか不思議な気持ちになり、私の心は遠く宇宙の彼方へと飛んでいき、人生は儚く、されど自分の意思で力強く生きていきたいなあ、となんとなく、ぼんやりと、しかしはっきりと、想いを馳せるのであります。
**
日の出の光は、ハワイの山の頂上で見ても、痔瘻で入院していた病院の屋上で見ても、極寒の中国の乗合バスの中で見ても、同じ光でした。

ーー

文学…芸術の一様式。体験を純化したり構想力を駆使したりすることによって得られた作中人物の行為や出来事の描写を通じて、「人生いかに生くべきか」という主テーマが読者の想像力と読解力と豊かな感性によって自ら感得されることをねらいとするもの。 **
【考察】
文学は人生の指針となる!
**
#辞書の旅


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

116

0

2018/1/1

佐藤嘉洋を見た方におすすめの有名人